外部編集者サービスは使うな

 それ、ラノベ用の編集者ですか?


 つまりね「大衆文学の視点で直された編集」とラノベ編集部の見方って全然違うんですよ。もっともお金払ってそれを自分の著作権にして……ってのもどうかと思うのですがね。


 そして一番最悪なのが純文学崩れ作家の編集者サービスの場合ですよ。たぶん高確率で明後日のアドバイスをします。求められてる点が全然違うのにね。ラノベの文章ってここ10~15年悲惨ですよ。なのに純文学のクオリティーで出してもたぶんラノベ編集部……何なら中の人が漫画家の選考者なら「クソつまんない」で足蹴りされて1次落選で終わります。


 もう一回言います。ラノベの場合は文章が優れてようが関係ないんです。『売れる物こそが正義』って言ったやん。それが「純文学」の原稿用紙として純文学誌に投稿するのなら分かりますよ。でも違うんですよね? 公募に出すのはラノベですよね。


 これがまさに悲劇なんですよ。相手が望む物を書くのです。


 嫌だろ? そんなの。


 だから私がさんざん言ってるけど「ラノベの公募に出すな」ってそういう事なんですよ。ラノベは文学じゃないってまさに「ココ」なんですよ。他ジャンルの基準とラノベの基準はまるで違うんです。だって「コミカライズで黒字かも」の世界なんですよ?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る