第2話 村人、勇者について聞く

「あ……は、はいっ! よろしくお願いします! と、突然なんですが、貴方は自分が勇者だと聞いたことありますか!?」


 初対面の女の子から変なことを聞かれた。


 ゆ、勇者……? それがなんなのか分からないし、僕がそうなのか聞いたこともない。


 けど、女の子……フローラさんの態度からして結構勇気を出して聞いたのだろう。


 頬は僅かに赤くなってるし、胸の前で手を強く握りしめている。その手も僅かに震えていた。


 でも分からないものは分からない。


「…………はて? 勇者ってなんだい?」


 先ずは勇者というものを知ろうと思う。


 僕は長らくこの辺境で暮らしてきた。名前もつけられないような辺境の地。同年代はおらず、みんな僕よりもずっと年上の人たち。


 そんな環境で暮らしていれば分からないことの方が多い。


 彼女の姿も、手に持っている長い杖も、僕にとっては全て初めてみるものだ。


「え!? え、えーと勇者というのはですね。聖剣に選ばれた……は違うのか。なんていうか、神様に選ばれた人なんですよ! 世界の危機を救うべく!」


 分からない単語が増えたのは置いといて、世界の危機を救うために神様に選ばれた?


「じゃあそれは僕のことじゃないだろう。僕はただの村人さ。辺境のね」


「あ、いや……で、でも神託では貴方が真の勇者だと!!」


 必死な様子でそう伝えてくれるけど、僕には実感が湧かない。


 なにせ、僕は辺境の村人。外のことなんて全然知らないし、辺境で剣の訓練をしつつ、生活するのがやっとな人間だ。


 勇者という世界の危機を救うのが仕事の人なら、もっと相応しい立場の人がいるだろう。


「じゃあ僕はこれで。家に帰ってやることがあるんだ」


「え……? いやいや待ってくださいっ! せ、せめて少しだけお話を!!」


 フローラさんは僕に何かを訴えるような眼差しで僕の袖をつかむ。


 フローラさんがなんのためにこんな辺境にやってきたのか分からない。けど、ここまで必死に僕を引き留めようとするんだ。


 やはり何か理由があるのだろう。


「うん、いいよ。僕の家で聞くことになるけど、それでいいかな?」


「は、はいっ! ありがとうございます!」


 フローラさんはぱあと笑顔を見せる。見たこともない美少女の表情に、僕はつい心臓が熱くなるのを感じてしまう。


「うん、じゃあ行こうか」


「はいっ! ……ってええ!? フレイムワイバーンの死体をひ、一人で持ち上げて……!!」


 僕はでフレイムワイバーンの死体を持ち上げる。


 それを担いで家に向かう姿に、フローラさんはしばらくの間あんぐり開けて呆然としていたが、すぐに顔を横に振って立ち直り、僕の背後を走ってついて来た。


 僕の住む家は村から少し離れたところにあるボロい屋敷だ。


 フレイムワイバーンの死体がどれだけ重くとも、鍛錬していればすぐに着くことができる。


「い、意外と大きい……。ここに一人で住んでいるのですか?」


「うん。昔貴族が住んでた屋敷らしいんだ。一人だと持て余すことが多いけどね」


 フレイムワイバーンを屋敷の正面に置き、僕はフローラさんを連れて屋敷の中へと入る。


「飲み物を出すよ。馬車とはいえ長旅と聞く。疲れただろう?」


「あ、いえ、そんな押し入ったようなものなのに……。そこまで気を遣わなくても」


「気にしていないからいいよ。むしろ初めての客人なんだ。少しくらいもてなしさせてくれ」


 僕はそう言って普段から飲んでいるお茶を用意する。深い緑が特徴的なお茶だ。


 僕はそれをフローラさんの前に出す。すると驚いたような表情を浮かべる。


「……緑のお茶。極東茶でしょうか?」


「極東……? ああ、師匠がそんなことを言ってた気がする。この辺で栽培しているんだ。これは。行商人さん曰く、お茶とはもっと違うものらしいけど」


「かなり珍しいですよこれっ! かなり高価なものですっ! 栽培方法も難しくて、なかなか手に入らないものですよ!」


 フローラさんは初めて飲むのか、僅かに興奮したかのように早口で僕へそう語りかける。


 僕や村の人にとっては珍しいものじゃないけど、外の人にとっては珍しいものなんだなと思う。


 お茶を飲んで緊張をほぐした後、フローラさんは咳払いをした後、話を切り出す。


「先ほどは急に変なことを聞いてすみませんでした。まずは名乗らせてください。私はフローラ。王都から来た元神官です」


「王都……。馬車で数週間もかかるようなところからよく来たね。僕はアレフ。ここで住んでいる普通の村人だ」


 辺境に住んでいても王都という名前を何度か聞いたことがある。


 馬車で数週間もかかる遠い地にある街。多くの人が暮らし、営みを送るところだそうだ。


「普通……? いやいやフレイムワイバーンを一人で倒せる人なんていませんよ!?」


 普通というワードに引っかかったのか、フローラさんは訝しんだ後にそう口にしてくる。


「この辺の人なら一人とは言わずとも、複数人がかりなら何とかできる人が多いよ。よく山から降りてくるからね。それに僕はまだまだだ。師匠ならもっと早くあれを倒せるだろうし」


「どんなところですかここは……。そんなところが王国にあるなんて聞いたことありませんよ」


「あはは。何せ辺境すぎるからね。外から来る人もいなければ、外に出ていく人もいないのがここだから」


 一番近くの大きい街でも、馬車で数日はかかる。


 こんなところまで来たって何もないし、来る意味なんてそもそもないだろう。


「王都なら英雄級の活躍ですよ! それに剣士の基本技でフレイムワイバーンを倒す人なんて初めて見ましたし」


「ん? 王都では普通じゃないのかい? 師匠は少なくともこれくらい出来なければ困るって言ってたよ」


「王都にそんな人は一握りしかいません!! そもそも誰ですか、その師匠って……?」


「オウカさん。そういえばあの人も勇者がどうのこうのとか言ってたな……」


 僕が幼少期の頃、剣を教えてくれた人がいる。


 その人の名前はオウカさん。流浪の旅をしており、王都で道場を開いているらしい。


 その人も元は勇者と一緒に旅をしたとかなんとか……。


「オウカ……もしかして【剣神】オウカですか!? 上森人ハイエルフの!!」


「そう……なのかな? よく分からないけど、すごい剣技の人っていうのは覚えているよ。僕はそれに比べたらまだまだだ」


「いやいやいや比較対象がおかしいですよ! 王国最強の剣士と比べてるなんて……!」


 へえ、王国最強なんだ。あの人、自分ではそんなことこれっぽっちも話していなかったけど。


「で、ですがかの剣神に師事されていたというなら、貴方が真の勇者という神託も納得が行きます!!」


「いやいや、さっきも言ったが僕はそんな大したものじゃないぞ。本当に」


 そもそも勇者というのもよく知らないんだ。


 いきなりそんなことを言われたって困るだけだ。


「ほ、本当なんですよっ! 神託は絶対外れることはありません!! それに……」


 ぐぅぅぅぅぅと大きな音が鳴る。


 それが自分の腹の音だと気がついたフローラさんは徐々に顔を赤く染めていく。


 長い間馬車に乗ってて、食べられるのは簡易的な保存食くらいだろう。そりゃあお腹も減るものだ。


「僕としたことが客人をもてなすことを忘れていたみたいだね。少し時間をくれるかい? 何か食べたいだろう?」


「…………は、はい。よろしくお願いします」


「うん。作ってくるよ」


 恥ずかしそうに俯くフローラさんを見つつ、僕はフレイムワイバーンの死体のところへ向かうのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る