第68話 ぴと


「坂本!」

「なんだ、色男?」

「うるせぇ」

 ここで僕は、宮原を胸に抱えたまま思い切り小声になった。宮原が、泣きながらでも僕を現実に引き戻してくれたんだ。きっと、坂本までも。


 僕は小声で言う。

「坂本、鴻巣からスマホを奪え」

「……なるほど。

 まぁ、鴻巣が俺に立ち向かうのは、俺が蒼貂熊アオクズリに立ち向かうようなもんだ」

「頼む。正気を失ったあいつに情報を握られていると、事態はもっとヤバいことになる」

「言われなくてもわかっているよ。任せろ」

 ……さすがに判断が速いな。そして、やることができて、露骨に救われた顔になったな。


「北本。

 大変だったな。ありがとう。家庭科室から持ってきたものを教えてくれ」

 と僕は言って、ここでさらに僕の感覚は現実感を取り戻した。宮原にも言葉を掛けなければ。

「宮原、ありがとう。すごいな。蒼貂熊に矢が当たったよ」

 宮原は僕の胸の中で、いやいやをするように首を振った。眼の前のポニテの根元がそれに合わせて揺れる。


 そこで、僕の感覚は完全に戻ってきた。

 ぐっ。

 折れた肋骨が痛い。痛いって、もう本当に痛い、マジで痛い。戻ってきてくれなくてもいいのに、痛みまでが戻ってきた。息を吸っても吐いても痛い。

 宮原、君のことは大好きで、君のためなら死んでもいいと思っているけど、少し離れてくれ。君の押し付けた額が、いやいやをする度にぐりぐりととても痛いんだ。


 痛みで額に脂汗が滲む僕に、北本がバッグを開けて持ってきたものを1つずつ見せながら説明してくれた。

「まずは大量のゆかりと赤紫蘇で赤く染めた梅酢、それが入っているガラス瓶6つ。それからありったけの包丁と金串、竹串とミキサー、塩と油、砂糖、針と糸、ミシン針、ありったけの布、洗剤、針金としても使えるだろうからたくさんのハンガー、それからこのバッグ」

「ありがとう。すぐには思いつかないけど、これでまた戦える。ミシン針は釘より鋭いのに太くて吹き矢の矢になりそうだね」

「うん、そうだね。布は、間藤のために持ってきた。体温維持にも、頭を冷やすのにも、担架に固定するにも使えるからね。怪我した男子たちにも必要だろうし」

 そう言いながら、北本は不意にどこか遠くを見るような眼差しになった。


「……やっぱり、それはズルい」

 視線を僕に向けた北本がつぶやく。

「なにが?」

 僕は反射的に聞き返す。


「もういいや。

 どうせ私たちは死ぬんだもん。並榎くん……」

 ぴと。

 北本にまで張り付かれて、僕は動転してなにがなんだかわからなくなった。だけど、女子ってのはいい匂いがするなぁってのだけは感じていた。


「マジで雅依かえはズルい。並榎くんがどちらかを選ぶまでは、こういう抜け駆けはナシって約束していたのに……」

「えっ!?」

 北本が僕を見上げて言った言葉、それがなにを意味しているのか、僕には一瞬、本当に理解ができなかった。


「だって珠花みか、さっき並榎くんは私のことを『雅依』って呼んでくれたんだもん。抜け駆けじゃない、私が選ばれたんだよ」

 は?


「家庭科室に行くって決めた私を、並榎くんは本気で止めてくれたよね。ね、並榎くん」

 いや、それは相手が誰だって、本気で止めるだろ。身も蓋もない言い方だけど、北本だからって止めたわけじゃないぞ。



あとがき

第69話 言い方、ひどくない?

に続きます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る