第六章◆なんでお前がここにいる【side 霊弥】
眞姫瓏の家に来てから、一週間。
……状況に変化が、ない。
寳來と連絡はつかないわ、早弥の消息もどこにもないわ、ただ毎日段々自分は屋敷のつくりを覚えるわ、といった具合に。
ただでさえ突然見知らぬ土地に連れて行かれて、混乱していたのに、このザマはなんなんだ一体。
一度使用人を血祭りに上げて脅迫してみたが、オロオロと
日に日にこの生活に慣れる体が、嫌になってくる。
早く家に帰してくんないか──。
時刻が正午に差しかかる直前のこと。
蒼生山の向こうから、何里かはありそうな長い長い行列がやって来たのだ。
「……あれは?」
「行列ですか? あれは〈
苗字が長いことぐらいしか説明を覚えられなかった。
それにしても、町の大通りを埋め尽くす大行列だ。きっと町の者も、目を見張ってながめていることだろう。
行列の最後尾が屋敷の門をくぐったのを見送ると、颯爽と窓を閉める。
……許婚、か。
こちらにも新たな知らせがある。眞姫瓏に許婚ができた……なんて、少し馬鹿らしかっただろうか。
無論のこと、眞姫瓏の許婚とは、俺のことだ。
女嫌いの俺が、たったの一週間で許婚に? いや……眞姫瓏とは、もっと長い時間を過ごしている気がする。
もっともっと、前から。遥か昔から。
けれども、その記憶はない。ここに来る前に、眞姫瓏と会話を交わしたことはないはずなのに……。
「眞姫瓏様、そして、許婚の霊弥殿。栗栖野狐塚家の遣いの者がやって参りました。本日は、真菰様、そして、許婚の早弥殿と会談してもらおうとのこと、そこで待っております」
……は?
今、誰かさんが説明したことの文中に──早弥の名が?
まあ、早弥など、たいそう珍しい名前でもあるまいし、きっと同姓同名の別人だろう。現に、「さや」や「れいや」という名前の人間とは、これまで何度か出くわしてきた。
ススッと襖が開き、先に入ってきたのは、色鮮やかな着物を何重にも重ね着した、幼女だった。紫がかった黒髪はゆるく二つにくくっていて、頭からは白い狐耳が生えている。首から下げているのは、五芒星の首飾りだった。
その幼女に続いて入ってきたのは、くすんだ青色を基調にした、書生風の着物を着た青年だ。銀色の髪に、深い青い目をしている。
……いや、コイツ……どこからどう見ても、早弥だろう。
俺と瓜二つの、真一文字に口を閉ざした男──涙ぼくろの位置、前髪の跳ねる向き、旋毛の位置を除けば、容姿での違いはない。
一卵性双生児の片割れ、双子の弟、早弥で間違いはない。
「早弥さん、この人たちとは初めましてですよね? 軽くおれ……わ、私たちのことを説明しません?」
コイツ(多分、真菰)は、俺っ娘なのか?
「ううん。桃色の髪の女の子は初めてだけど、もう一人は兄だし。やほ、霊弥くん。あれぇ、霊弥くんだよね?」
嫌というほど聞いてきたこのショタボイス、間違うわけはない。
……えっと、幼い男子のことは「ショタ」で合っていたっけな。んで……対義語はなんだ?(正:ロリ)
「早弥、おまえ……」
地を這うような低声に、腹が震える。早弥は慣れっこである。相っ変わらず、ヘラヘラしていて、能天気なやつだ。
「霊弥くん、そーゆー声出すから、みんなに『常にキレてる』って思われるんだよ? まあ前は『耳が聞こえない』とか『声帯破壊中』とかどーのこーの言われてたけどね。音楽の授業で『あの夏の君は』歌うまで、誰も霊弥くんの声を聞いたことなかったよ。笑えるわ〜」
ケラケラと人の黒歴史を笑い話にする早弥が、よく名家の嫡女の許婚になれたな、と感心を通り越して呆れる。
ほんっとう、なんでお前がここにいるんだ……。
「それで……」
今度は眞姫瓏から、話が始まった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます