笑顔の牢屋③
「おめ、
後ろから声をかけられて、死ぬほどビクッとした。本当にこわいと人は声も出せない。
おそるおそる振り向くと、男の子がいた。
日に焼けた顔にスポーツ刈り、ランニングシャツに足のつけ根くらいの短すぎる半ズボン。なんか昭和の子って感じがする。
何よりも昭和っぽいのは、その言葉づかいだ。
おめ、はおまえ。しない? はナニナニじゃないですか? という意味。だから男の子は
『おまえ、七二会の子だろ?』
そうたずねたことになる。
今どきこんな方言丸出しの小学生はめったにいないし、私も使ったりはしないけどばやんがよく使うので意味だけはわかる。
確かに私は七二会の子だ。長野市の西側、北が山、南がダムにかこまれた小さな集落に住んでいる。家族は私、お母さん、ばやん。
「七二会のおやきは笹でまくんだよな。おやき同士がくっつかないように」
そう言って男の子はおやきをつかみ、笹の葉を床にすてると大きな口を開けてかじる。まだ一口目を飲みこむ前に二口、三口とつめこむようにしてたいらげた。
「うんめ」
そう言いながら指までしゃぶる。今どきこんなおいしそうにおやきを食べる子どもがいるんだ。
私はここに友だちがいない、けどだいたいの子の顔くらいは知ってる。
こいつの顔は、初めて見る。なのに入ってきたばかりの子みたいなよそよそしさがない。
「おめは食わねんか、キオ」
こいつ、なんで私の名前を。
「おめに会う前からおめのことは何でも知ってる。おめがここでらちもねぇ思いしてんのもな」
らちもねえ。つまらない、タイクツ。
「おめだけじゃねえ、ここはだれにとってもらっちもねぇ場所だ」
「なんでそんなことわかるのよ」
「こいつだ」
男の子の手には、受付にかざられた野球グローブの一つがあった。
「それ、さわっちゃいけないやつ」
「グローブはボールつかむもんだしね?」
そうだ。本来手に取って遊ぶべきものを、まるで博物館のようにかざったままにしておくのは変だ。なのに大人も子どももそれに気づかないふりをしている。
やっぱり、ここはタイクツなところなんだ。
「行かず(行くぞ)」
男の子はグローブを頭に乗せ、階段の手すりにまたがってすべり降りる。
「えー、めんどくさい」
今の私は、心も体もなまりきっている。たとえ世界がほろぼうと、毛布から出るつもりはなかった。
「ずくねぇな!」
下の階から男の子のはりのある声。
ずく、という方言は説明がとてもむずかしい。
元気とか根気とかそういうのににてるけど、どれもちょっと違う。
けど、それをなし、で否定すると。
このへんの人間にとっては最大級のブジョクになる。
「だれがずくなしだ。このごた(悪ガキ)、
自分でもびっくりするような力で、毛布をなげた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます