第2章
第13話 不良お嬢様
「はぁ……っ、はぁ……っ」
ダンスパーティーの一幕を終え、七月三十一日。
今日から、私たちの通う柏陽高校は夏休みに入った。
そんな中私は――
「お待ちくださいっ!お嬢様!」
「走ると危ないですから――あ、すいませんっ」
人混みを縫うように駅構内を疾走していた。
後ろからは、スーツを着た使用人が静止を呼びかけながら追ってくる。
傍からは、異様な光景に見えるだろうが、私は必死だった。
なぜ、こんな事になっているのか。
それを知るには、少し時間を遡る必要がある。
――
――昨日の夜
私はベッドに座りながら、寝る前の通話をしていた。
「一条君。明日から夏休みですね」
『そうだな〜本来学校に行っている時間に、好きなことができるって良いよな!』
「そうですね。……皆さんが羨ましいです。私も学生らしい夏休みを過ごしてみたいのに」
『ん?過ごせばよくね?』
「出来ないのです。学校が無いと稽古事の時間も増えるので……。だから、また夏休みが終わったあと、たくさんお話を聞かせて下さいね」
てっきり、『おう!わかった!楽しみにしてろよ!』と返ってくると思っていた。
だけど、一条君の反応は、私の想像と異なるものだった。
『え、やだよ。せっかくだし天童も夏休み遊ぼうぜ』
「え?ですから――」
『夏休み遊ぶのと稽古事漬け。どっちがワクワクする?』
ハッとした。
かつて、図書室で聞かれ答えられなかった質問。
あの時は答えられなかったが――
「夏休み遊ぶ方……です」
『だよなっ!』
「で、でも……本当に時間が取れなくて」
『うーん……なら、方法は一つしかねーな』
「それは?」
『それはな――』
一条君はすぐには答えなかった。
けど、何故だか画面の向こうではニヤリと笑ったように思えた。
『家出しようぜ』
――
「はぁ……っ。ぜぇ……っ。はぁ……っ。」
――今私はどこを走っているの!?
とりあえず広い通路を走っているけど、景色が代わり映えしない。
まるで、迷宮に迷い込んだかのような感覚に陥っていた。
前方に気をつけつつ、携帯を再度確認する。
『南口で待ってるから〜』
五分前に届いたのんびりとした文言のあとに、子犬が『クゥン』と鳴いているスタンプが表示されていた。
――南口ってどこ!?
駅を全く利用しない私には、どこがどこだか分からない。
「天童っ!」
「へ――――わぷっ」
大きい通路を左側に曲がったとき、突然、腕を捕まれ狭い通路に引きずり込まれた。
いきなり、引っ張られたのでバランスを崩し、謎の人物の胸に顔から倒れ込んでしまった。
――『まずいぞ、見失った!』
――『とりあえず、手分けして探そう。俺はこのまま行くから、お前は別のルートを』
――『わかった』
使用人達は、見失ったことに焦りつつも、更に捜索網を広げるため分担したようだ。
「や〜、騒ぎになってるから来てみれば。逃○中の撮影みたいだな」
「ぜぇ……はぁ……ぜぃ……」
「天童、平気か?」
「平気……れす……」
声で一条君と分かりホッとした。
緊張の糸が緩んだのと疲労のせいで、ポスリと一条君の胸に頭を預ける。
トクットクッと優しい心臓の音が心地いい。
日頃の運動不足が仇となり、呼吸が整うまでに時間を要してしまった。
――ん?あれ?
呼吸が整い落ち着いてくると、頭が状況を理解し始める。
ゆっくり視線を上に向けると、一条君とピタリと目が合った。
私を支えるように抱きしめていた一条君は、上から私を見下ろしニコリと微笑んだ。
「ん?どうし――うぶふっ!!」
その瞬間、ダンスパーティーの時を思い出し、無意識に一条君を突き飛ばしていた。
あの夜から、どうにも様子がおかしい。
一条君の顔をちゃんと見れないし、近くにいるだけで鼓動が激しくなる。
こんな事は生まれて初めてだ。
「うぐぐっ…………」
苦しそうな声を上げ、悶絶する一条君を見てハッとなった。
「ご、ごめんなさい!大丈夫ですか!」
「女の子とはいえ、みぞおちに掌底食らうと死にかけんな……これ」
一条君は、腹部を押さえながら立ち上がり――
「んじゃ……行くか」
「だ、大丈夫ですか?少し休んでからの方が」
「大丈夫……!時間は有限だ」
そう言って左右を確認して、私を連れて駅の中を流れる人の波に合流した。
使用人に鉢合わせないよう警戒する私に反して、一条君はどこか楽しげだった。
「何か良いことでも?」
「天童が家出か〜ってさ。不良お嬢様だな」
「もう……火をつけたのは一条君ですよ?」
「火をつけられ待ちだったのは天童だぜ?」
責任の擦り付け合いをしながら、お互い顔を見合せクスリと笑い合う。
「そうだ!やりたいことリストは作ってきたか?」
「いいえ。リストを作ったとしても、一日じゃとても足りませんから」
「そっか!なら、今日は楽しんでいこうぜっ!天童のやりたいことかー!ワクワクしてきた」
私よりも目を輝かせている一条君を見て、思わず笑顔になってしまう。
振る舞いや雰囲気が変わっても、一条君は一条君のままだった。
「そうですね。私もより一層楽しみになってきました」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます