第三章 あんたの背中を見ていたいのよ

 翌日、俺の目覚めは最悪だった。

 久々に筋トレを行ったせいだろう。全身が筋肉痛だったのだ。


 筋肉痛は筋肉が成長している証拠だとか、筋肉痛に快感を感じてこそ真のトレーニーだとか、そんなのはすべてまやかしだ。

 筋肉痛と筋肉の成長に直接の因果関係はないというのが昨今の定説であるし、あまりに酷い筋肉痛はトレーニングのパフォーマンスに悪影響を与える。百害あって一利なしなのだ。


 もし回復法術が筋肉痛に効くのであれば、今すぐかけてもらいたい。

 だがしかし、そんな仲間はもう俺のもとにはいないのだった。


 痛みと悲しみを背負いながら、俺は宿をあとにした。

 向かう先は決まっている。馬車乗り場だ。


 この街に長居する理由はもはや俺にはなかった。

 むしろ、速やかに新たなる居住地へと向かう必要がある。


 筋トレを再開すると決めた俺がまず最初に懸案したのは、どうやってトレーニングを行うかではない。

 どうやって高品質な栄養を安定的に摂取し続けるかである。


 もちろん、より筋肉を大きく肥大させるために、ゆくゆくはトレーニングの手法についてもしっかり考えていく必要はある。


 だが、まずは食事だ。

 身体は食事によって作られる。いわば土台のようなものだ。

 これを疎かにして筋肥大を語ることはできない。


 このノースワーパウスは魔王の領土に最も近い城塞都市であり、魔王討伐を志す勇者パーティが日夜出入りすることで経済的に潤ってはいる。

 ただ、周辺の魔物も強力であるため、物資の搬入は隊商によって月に何度かまとめて行われるのが常だ。


 つまり、この地に搬入される食料は保存食ばかりなのだ。

 良質なタンパク源として活用できる食材は干し肉くらいのものだが、量を食べるには不向きだし、そもそもこの地では干し肉そのものが高価である。


 他に有効なタンパク源としては豆類が挙げられるが、ヴィーガンでもなければ植物性タンパク質だけで筋肥大に必要なだけの量を摂取することはあまり効率的とは言えない。


 つまり、筋肉のためにもっと手軽で効率よく良質な栄養源を摂取するためには、まず居住地の選定からはじめなければならないのだ。


 そこで、俺は大陸西部にあるゴールジ村を拠点にすることにした。


 ゴールジ村は俺が転生した直後に少しだけ世話になった村で、養鶏、牧畜が盛んなだけでなく、近くの海岸では良質な魚介類が獲れることでも有名だった。

 また、ノティラスという大きな街も歩いて通える距離にあるので、普通に生活する分にもきっと便利なはずだ。


 もちろん、ノースワーパウスからゴールジ村まではかなり距離がある。

 長旅になることは間違いないだろう。

 だが、それでもこの地で筋トレを続けるよりは、はるかに効率よく筋肉を成長させることができるはずだという確信があった。


 俺は道すがら買えるだけの干し肉を買い込みながら、馬車乗り場へと向かった。


「やっと来たわね。待ってたわよ、キョウスケ」


 何故か、馬車乗り場にはラシェルがいた。


 臙脂えんじ色のチュニックの上に精霊銀の軽鎧を身に着け、腰にはウーツ鋼の短剣、背中にはオレイカルコスの弓と矢筒を背負っている。

 いつでも冒険に出れるといった装いだが、他のパーティメンバーの姿は見えない。

 単に挨拶に来ただけということはなさそうだ。


「どうしてここに? アリオスたちと北へ向かったのではなかったのか?」

「あたしもパーティを抜けてきたの」


 なんだって!?


「……アリオスめ、俺だけならいざ知らず、ラシェルまで追放したというのか!」

「いや、抜けたって言ったでしょ。自分で抜けたのよ。ちゃんと聞いて」


 ああ、そういうことか。


「……なんだって!?」


 今度は口に出してしまった。


「そんなに驚かないでよ。まあ、あたしがパーティを抜けるって言った時は、あいつらもかなり驚いてたけどね」


 ラシェルはふんっと鼻を鳴らしながら肩をすくめた。


 いや、驚きはするだろう。


 勇者パーティと呼ばれるような魔王討伐を任命されたパーティは、冒険者の憧れでもある。

 とくにアリオスを筆頭とするあのパーティほど名実ともに揃ったパーティは他に類を見ないと言っていいだろう。

 そのパーティを自ら脱退するなど、普通の感覚では考えられないことだ。


「いったい何故だ? 君も魔王を討伐して名を上げるためにともに冒険をしていたはずではなかったのか?」

「そりゃ、最初はね。あたしはハーフエルフの半端者で子どものころから里では馬鹿にされてきたし、名を上げて見返してやりたいって気持ちはあったわ。でも、別にもう十分なくらい名声は得たし、今さら魔王討伐までしなくたって十分かなって」


 確かに、ラシェルは今や《精霊の射手》と呼ばれるほどにその名を大陸中に知らしめている。


「それに、やっぱり狩人って信頼できる盾役タンクがいてこそ真価を発揮できると思うのよね。これから魔王討伐っていう大事なタイミングで、ゼロから信頼関係を結びなおすなんてやってらんないわよ」

「だが、今度の戦士はかなりの実力者なのだろう?」


 確か、ギルドで会った戦士は赤龍系のドラグナーだったはずだ。

 種族的な意味でも間違いなく俺より戦士としての適性が高いはずだし、何よりすでに魔王の領土である北の大地、魔王領『ステーロード』での戦闘経験があるという話だ。

 俺なんかよりもはるかに信頼できると思うのだが――。


「アリオスはそう言ってるけど、あのドラグナーのいたパーティって、彼女を残して全滅してるんでしょ? それって、狩人的にはめちゃくちゃ不安要素なのよね」


 ラシェルが腕組みをしながら眉をひそめた。


「普通、パーティが全滅するときって盾役がやられて崩壊するのが定番でしょ。なのに戦士の彼女が最後まで生き残ってるってことは、そもそも盾役はやらない戦闘タイプか、盾役として無能かのどっちかってことじゃない?」


 言われてみれば、確かに。


「それに……」


 急にもじもじと俯きながら、ラシェルが顔を赤らめる。


「こ、こんなことを言うと誤解されるかもだけど、あたし、その、あんたのこと、盾役だからとかじゃなくて、そもそもヒトとしても信頼してるっていうか……ええと、あんたの背中を見てると力が出るっていうか……」


 しどろもどろになりながらも、胸許に手をあてて必死に言葉を紡ぎ出す。


「と、とにかく、あたし、これからもあんたの背中を見ていたいの! ずっとあんたと一緒にいたいの!」


 そう訴えるラシェルの目は、熱っぽく潤んでいるように見えた。

 それは、つまり……。


「君は、俺の広背筋に魅了されているということか……?」

「は?」


 それならそうと、もっと早く言ってくれれば良いものを――。


 いや、致し方ないこと。筋肉好きを公言するのは、やはり気恥ずかしさのようなものもあるだろう。

 ましてや女性であればなおさらだ。ラシェルがわざわざそれを公言してくれたのは、一大決心だったことだと思う。


 気づかなかった俺が悪いのだ。

 ラシェルはきっと、鍛え上げられた俺の広背筋を見て己を奮い立たせていたに違いない。

 鎧の上から広背筋が見えるかどうかは疑問も残るが、たぶんきっとそうだ。


「コウハイキン? 何言ってんの?」

「いや、いいんだ。君の気持ちはよく分かった。今まで気づけなかったことを逆に申し訳なく思う」

「えっ!? あ、いや、ごごご、誤解しないでよね! べ、別にそういうつもりで言ったわけじゃ……」


 ラシェルの顔は今や熟れたリンゴのように紅潮している。


 何を恥ずかしがることがあろう。

 俺がかつていた世界――とくに日本では長らく筋肉の魅力というものが認知されていなかった。

 だが、それも過去の話。今は男女問わず筋トレブームが起こりつつある。

 この世界における筋肉の審美性というものが如何なものかは分からないが、広い男の背中に憧れるのは例えどの世界にあっても共通事項のはずだ。


「恥ずかしがることはない。むしろ、俺はとても嬉しい」

「そ、そう? べ、別にそういうつもりじゃないけど、喜んでくれるなら、あたしも……」

「この世界にも、君のように筋肉に魅力を感じてくれる者がいたとは」

「ん? 筋肉?」


 一瞬、ラシェルが怪訝そうな顔をしたようにも見えるが、気のせいだろう。


 しかし、こんなにも身近に筋肉を愛する仲間がいたとは――。

 もちろん、彼女はトレーニーではないかもしれない。

 ただ単に筋肉の美しさに心魅かれているだけなのかもしれない。


 だが、それでも構わない。筋肉への愛の形は様々だ。

 己を鍛える者。他者を鍛え導く者。

 筋肉の強さを求める者、美しさを求める者――。

 

 気づけば俺はラシェルの手を強く握りしめていた。

 まさに感極まっていた。


「君が望むのであれば、たとえ他に理解者がいなくとも俺はより高みを目指していくことを誓おう! 大きく美しい広背筋を育て上げ、君を魅了し続けることを約束する!」

「いや、ちょっと待って。何かおかしい」


 ラシェルに手をほどかれた。

 そして、何故か怒気のようなものをはらんだ声音で訊かれる。


「あたしは、あんたと旅がしたい。一緒に行きたいって言ったの。それは分かる?」

「もちろんだ」

「じゃあ、なんであたしがあんたと行きたいって言ったか、その理由を今ここで説明してみなさい。あたしの気持ちが分かったのなら、ちゃんと答えられるはずよね?」

「当たり前だろう」


 俺は胸を張って頷いた。


「俺の広背筋がこれからどれだけ雄々しく美しく育っていくかを見届けたいから、一緒に行きたいというのだろう?」


「ちっがーう!」


 ラシェルは激怒した。ついでにわりと本気で殴られた。


「つーか、コウハイキンって何よ!? そもそもこっちがどれだけ恥ずかしい思いを我慢して一大告白したか分かってんの!? ちょっとそこに座りなさい!」


 俺はその場に正座させられた。


 そして、ラシェルがどうして勇者パーティを抜けて俺とともに行きたいと思うに至ったかをかなりヒステリックに説明された。


 いわく、俺の筋肉などはどうでも良くて、とにかく俺と離れたくないから一緒に行きたいとのことだった。


 何だか愛の告白みたいだな、と思った。


 しかし、修羅の如き剣幕で喚きたてる彼女を見るかぎりどう考えてもそんな雰囲気ではなかったし、下手に口を挟もうものならまた殴られそうだったので、俺はひたすら座して俯いたまま「はい」とか「すみませんでした」とか言っていた。


 ラシェルの説教はそれから十五分くらい続いた。

 いったい何が彼女の逆鱗に触れてしまったのだろう。


 ともあれ、そんなこんなで俺はラシェルとともに大陸西部にあるゴールジ村に向かうことになったのであった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る