第2話 ただで通れると思ったか~第一次モンゴル軍侵攻~

 愛する従妹いとこと結ばれ、ラブラブ新婚生活を送るチャン・フン・ダオことクオック・トアンくん。しかし、そうしている間にも、モンゴル帝国のユーラシア征服は着々と進んでいきます。


 モンゴル帝国第三代皇帝グユク(1206~1248)の死後、3年間に渡る帝位継承争いの末、トゥルイ(チンギスハンの四男)の長男であるモンケ(1209~1259)が第四代皇帝に即位。

 これが1251年ですから、丁度、国峻くんがティエン・タン公主と結ばれたのと同じ年ですね。


 モンケは即位後、二人の弟フビライ(クビライ:1215~1294)とフラグ(フレグ:1218~1265)を、それぞれ東西遠征の総司令官に任じます。今回は東方面のフビライをメインに語っていくことになります。


 東方面の最大の標的は南宋なんそう。それに先立って、フビライがまず征服を目論んだのが、現在の雲南うんなん地方を版図とする大理だいり国です。

 チンギスハン(1162?~1227)の覇業を支えた四狗しくの一人に名を連ねるスベタイの子・ウリヤンカダイ(ウリヤンハタイ:1200~1271)らの諸将を率い、1253年に侵攻を開始します。


 日本では大理石だいりせきの名前の由来として辛うじて名を留める大理国ですが、始祖はチベット系ペー族出身の段思平だんしへい(894~944)という人物。

 香港の武侠ぶきょう小説家・金庸きんよう先生(1924~2018)の作品、「天龍八部てんりゅうはちぶ」や「射鵰しゃちょう三部作」では、王族のだん氏は皆拳法の達人なのですが、残念ながら現実ではそんなわけもなく、翌1254年にはモンゴルに降伏します。


 まったくの余談ですが、金庸きんよう先生の武侠小説は面白いですよ。

「なろう」でお馴染みの、これといって取柄もない少年がひょんなことからチート能力を手にして無双する展開。武侠小説ですから、武術の秘奥義ひおうぎだったり超絶功夫クンフーだったりするわけですが、ほとんどの作品がこのパターン。「俺また何かやっちゃいましたか?」系の無自覚無双もしばしば登場します。

 もちろん(?)ハーレム展開の作品もありますが、このヒロインたちが、ツンデレ、クーデレ、ヤンデレ、性悪と、なんでもござれ。寝取られもあるよ。

 あと、「天龍八部てんりゅうはちぶ」の主人公・段誉だんよの父親というのがとんでもないハーレム野郎で、主人公の異母姉妹がぽんぽん登場する――というか、ヒロインのほとんどが異母姉妹という地獄絵図です(笑)。

 これらの作品が執筆されたのが1955年から1970年にかけての時代というのですから、恐れ入ります。

 ご興味が湧いた方は是非ご一読を(ダイマ)。


 閑話休題それはさておき

 雲南の複雑な地形や疫病に苦しめられながらも、大理国を征服したフビライ。

 そこで戦後処理をウリヤンカダイに委ね、一旦本拠地の金蓮川きんれんせん(モンゴル高原南部)に引き上げたことがモンケの不興を買い、一時更迭こうてつされるといった一幕もあったのですが、何はともあれ、これでモンゴル帝国は南宋を南から攻めるための橋頭保を得ます。


 そして次なる標的とされたのが大越ベトナム。目的は恒久的征服というより、あくまで南宋攻略のための進軍路の確保ということではあるのですが、とは言え、通してください、はいどうぞ、というわけにはいきません。


 1257年、フビライから3万の軍勢を預かったウリヤンカダイは、三度みたびに渡って太宗タイ・トンに降伏勧告の使者を送りますが、太宗はこれを投獄、抗戦の意を示します。そして、武器を用意し民兵を組織、モンゴルの侵攻に備えます。

 元々、陳朝大越の兵制は、普段は農耕にいそしみ、いざ事が起きれば武器を取って戦うという、屯田兵とんでんへい的なものだったようです。

 太宗は諸将に各地の守りを固めさせ、陳興道も北方の守りにつくよう命じられます。


 翌1258年1月、ウリヤンカダイは3万の軍勢を率いて大越に侵攻、紅河こうが(ホン川)沿いに軍を進めます。一方、太宗自ら率いるチャン朝軍は平厲源ビンレグエン(現在のヴィンフク省)に防衛線を敷いてこれを迎え撃ちます。

 激しい戦闘の末、陳朝軍はモンゴル軍の猛攻を支えきれなくなり、太宗は撤退を決意。首都昇龍タンロン(現在のハノイ)も放棄し、南の天幕ティエンマク地方(現在のハナム省)まで後退します。


 ここでいささか弱気の虫にりつかれた太宗。そんな彼を叱咤激励したのが、チャン一族の長老である陳守度チャン・トゥ・ドでした。

 太宗に意見を求められた彼は、こう答えます。


わたしの頭はまだ地に落ちておりませぬ。陛下は心配なさいませぬよう」


 陳守度という人物、朝を簒奪して恵宗フエ・トンを死に追いやり、李氏の皇族たちも粛清し、その上、恵宗フエ・トンの皇后だった順貞皇后(チャン・トゥ・カインの妹で、陳守度にとっては又従姉妹またいとこ霊慈リン・トゥ国母とも)を我が物にするなど、無道むどうそしりをまぬがれないのですが、国難に断固として立ち向かう気骨は持ち合わせていたようです。


 首都昇龍タンロンを占領したモンゴル軍ですが、住民の抵抗、兵糧調達の困難、冬でもなお彼らにとっては暑すぎる気候など、諸々の悪条件に直面し、ついにウリヤンカダイは撤退を決意します。

 元々、南宋攻略のために道を借りるだけで、長期にわたって占領する気は薄かったわけですしね。


 しかし、陳朝軍もあっさり撤退を許したりはしません。ここぞとばかりにモンゴル軍に襲い掛かります。

 戦場になったのは、紅河沿岸の東歩頭ドンボダウ(現在のハノイ市内)。激しい戦闘の末、ついに陳朝軍はモンゴル軍を撤退ではなく敗走に追い込んだのでした。

 さらに、各地の守りについていた陳興道らの諸将や、帰化塞主きかさいしゅ(大越に帰順した少数民族のおさ)である何俸ハ・ボンといった人たちも追撃戦に加わり、モンゴル軍にさらなる損害を与えます。


 かくして、一旦は首都を明け渡しながらも、見事モンゴル軍を撃退した陳朝軍。

 その中で、軍功第一等とされたのは、陳興道――ではなく、黎秦レ・タンという将軍でした。


 李朝に先立つ前朝の始祖・黎桓レ・ホアンの血を引くという彼は、平厲源ビンレグエンからの撤退戦において、太宗から殿軍しんがりを任され、見事その任を全う、自らも無事生還したのです。


 撤退戦で敵の追撃を食い止め、友軍を無事退却させてから、自らも敵を振り切り退却するという殿軍しんがりの役目は、極めて危険と困難を伴うもの。

 日本史の例で言っても、浅井長政の離反により朝倉領内で窮地に立たされた織田信長の撤退戦、いわゆる「金ヶ崎かねがさき退くち」において、殿軍を務めた木下藤吉郎や明智光秀らが、その後信長のあつい信頼を勝ち得たことは、ご存知の方も多いことでしょう。


 黎秦レ・タンは太宗から、御使大夫ぎょしたいふの官職と、「レ・フー・チャン」の名を賜ります。もちろん、「チャン王家をたすける」という意味です。

 それともう一つ。彼は昭聖公主という女性も賜り、妻とします。かつては昭皇帝・昭皇皇后と呼ばれていた女性。――そう、他でもない、李朝最後の女帝にして陳朝最初の皇后だったあの人です。


 黎秦レ・タンの生没年は不明なのですが、彼の孫だという人物が1259年生まれなので、この時の年齢はどんなに若く見積もっても三十歳前後。逆に、すでにかなり高齢だった可能性もなくはないものの、おそらくは昭聖公主と同じぐらいの年齢だったと見ていいでしょう。


 陳守度の策謀により、わずか七歳で皇帝にされ、翌年には太宗と結婚、その翌年には帝位と国を譲らされ、父をはじめ一族は姉以外殺され、さらには二十歳にもならぬうちに、子供が出来ないからという理不尽な理由で姉とげ替えられるという、波乱の人生を歩んできた彼女。

 救国の功臣とはいえ、家臣に嫁がされるのは決して嬉しいことではなかったかもしれませんが、黎輔陳との間には一男一女をもうけることができたようで、その後1278年に六十年の生涯を閉じます。


 一方、彼女の姉の順天公主も、最初陳興道の父・陳柳チャン・リェウに嫁がされた後、おそらくは陳柳を暴発させるために、離婚させられ妹の代わりに太宗の皇后にされるという、数奇な人生を辿ります。

 太宗との間には陳朝第二代・聖宗タイン・トンをはじめ、子宝に恵まれはしたようですが、1248年に三十歳そこそこの若さでこの世を去っています。


 運命に――というか、権力闘争という名の魔物に、翻弄され通しの生涯を送った李家の姉妹。はたして彼女たちの人生の最期には、どのような想いが去来していたのでしょうね。



 この昭聖公主の生涯を異世界恋愛物に脚色したのが、拙作『ベルトラム王国物語』です。よろ~(笑)。

 あと、黎秦レ・タンを主人公にした歴史短編『殿軍<しんがり>~小説越南元寇録~』もあるよ^^



 さて、モンゴルの侵攻に対し勝利を収めた陳朝ではありますが、強大なモンゴル帝国を完全に敵に回してしまうのは無茶というもの。

 紆余曲折ありつつも、モンゴルを宗主国そうしゅこくと認め、朝貢ちょうこうすることで、両国の間に一応の平和が訪れました。ちなみにこの交渉には、レ・フー・チャンも使者に立っています。


 が、もちろん仮初かりそめの平和は長くは続きません。

 日本に対する二度の元寇げんこう(1274年文永の役、1281年弘安の役)や1279年のそう王朝滅亡などを経て、1284年、ふたたび戦端が開かれます。

 そして、陳興道さんは、総司令官としてこの戦いに臨むことになるのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る