第2話
ある人、朝の忙しきに、衣の乱れを言ひくたするに、詠みける
◇
「貴女達、なんて恰好なのよ! いくら朝が忙しないといっても、きちんと身支度しなさいよ!! そもそも、あ・な・た・た・ち・は……くぁwせdrftgyふじこlp!」
「……何言ってんの、あれ」
「身だしなみ警察だねー」
「へえ。それなら、本人の方がよっぽどじゃない? ほら」
「ん? あー、確かに。鏡見せてあげたら?」
「ついでに忘れ草もあげよう。自分の顔見たら、恥ずかしくて記憶消したくなること必至でしょ」
「あはは、あんだけ頬っぺたに寝あとつけてちゃ、説得力ないよねぇ」
◇
――――
言ひくたす:けなす、けちをつける
仰け領:抜き衣紋、襟元を後ろにずらして首筋が出るようにした着方
背縫い・肩よせ:上着の背中心が添っておらず、左右のどちらかに片寄っている状態
言喧く:枕詞。騒々しい、やかましい、「韓(から)」にかかる
唐鏡:上等な鏡
参考:「衣の背縫い、肩よせて着たる。また、仰頸したる」(枕草子 見苦しきもの)
※抜き衣紋は、結髪に干渉しないための発明とも言われますが、平安時代は垂髪のためか、習慣がありません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます