応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    持てましぇーん‼️ぐすん。

    作者からの返信

    クライングフリーマンさま

    ここで紹介した鳥さんはモモイロインコと言う大型の鳥さんで飼いにくい鳥さんですが、セキセイインコやオカメインコなど、飼いやすい鳥さんもいます。命と向き合うと言うと大げさに聞こえるかも知れませんが、それは永く一緒に居たい、そんな単純な想いを形にしたものです。気負わずに鳥さんとどうしたいのか、そうお考え下さい。コメントありがとうございますm(_ _)m

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    こんにちは。

    「冠羽をブワッと膨らませて、かまってちゃんになります。」
    可愛いですね。
    そして、コンパニオンアニマルは、責任をもって飼ってほしい、その願いが伝わりました。

    作者からの返信

    加須 千花さま

    鳥に限らずですが、ひとつの命を預かる以上、責任をもって、一生付き合ってあげて欲しい、そんな思いを込めて書きました。
    昨今、動物も子育ても、途中で放棄する人も少なくないのです。そんな無責任な人に、命を預かって欲しくない。そう思っております。
    コメント・素敵なレビューもありがとうございますm(_ _)m

    編集済
  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    生き物への愛情を感じられる素敵なお話でした。
    ためになる情報もありがとうございます。

    やっぱり変わった生き物や繊細な生き物は興味があっても手は出せませんね。
    特に、鳥は本当に大変そうだなと思います。
    愛鳥家の方々を尊敬します!

    作者からの返信

    プロエトスさま

    私、基本的に人間よりも生き物が好きなもので(笑)

    大型インコやオウムは大変ですが、実はインコは、いやらしい話、ランニングコストは低いんですよね。そして、手間も暇もそんなにかかりません。中雛くらいから飼い始めると、もうベタ馴れです。そう言う意味では非常に飼いやすいかも知れません。

    うちのオカメインコは水換えとインコミックスだけで二十七年生きておりますが、まだ現役です。

    関係ありませんが、余裕があれば、モモンガを飼いたいです(。・・。)

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    編集済
  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    ハリネズミは、亡くなったら燃えるゴミへ。
    フクロウには冷凍ネズミを与えるらしい。

    飼いたい!と思って調べたら、上記のような情報に出会ってショックを受けて、いまだにペット飼いたいけど飼えない派です。。。(;´д`)トホホ

    >あなたは責任持てますか?
    自信がないので手が出せてないのを悪いことのように感じてたんですけど、読んでいて「自信ないって、自覚があるのは悪いことじゃないな」って思えました。
    命は大事で責任もありますもんね☆

    >鳥飼さんの顔を見ると、顔を膨らませようとしてくれる
    鳥飼さんのこと、大好きだったんでしょうね(●´ω`●)

    作者からの返信

    ハリネズミは比較的飼いやすいけど、動物は基本的に法的に物扱いなので、動物霊園とかでもなければ、ゴミ、と言うことになります。近くの公園とかに勝手に埋めてる人もいましたが、不法投棄ですね。

    フクロウは比較的飼いにくくはないけど、餌はネズミですし、糞も大きいしそれなりに臭いです。
    爪とかクリッピングとかの問題もあるし、鳥を飼ったことがなければ、初心者にはハードル高いかもしれません。

    babibuさんみたいに、ちゃんと命と向き合ってくれる人ばかりだと良い世の中になるのになるのになあ、なんて思います。

    コメントありがとうございますm(_ _)m

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    鳥さんは鶏さんだけ飼ったことが有ります。
    別れの時は複雑な心境でした。

    生き物は寿命の違いがありますものね。覚悟してても辛いですよね。

    作者からの返信

    🔨大木 げんさま

    幼い時はあまり死の事を考えないので、生き物の一生と言うくくりで見ないですが、大人になって、命の終わりを感じるようになると、接し方も変わります。
    うちの両親もそろそろ終活とかしております。私は普段から後悔のないように接していますが、兄弟は親孝行始めましたね(笑)

    コメントありがとうございますm(_ _)m

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    鳥さんに限らずすべてのパートナーに言えることですね。
    飼い主として命に最後まで責任を持つこと。
    生き物を飼うのであれば、最低限の条件だと思います。
    そういう意識が広まってきているのか、犬猫に限って言えば殺処分は年々減っているようですが、それでもまだ年間一万頭以上が……ゼロになる日は来るのでしょうか。
    https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

    作者からの返信

    下東 良雄さま

    そうですね。捨てるなんて事を、選択する人は最低です。もう二度と何も飼って欲しくないですね。もう人間として信用出来ません。

    飼えなくなったから捨てる、保健所へ渡して殺してしまうのは可哀想、自然に返してあげる、そんな人に命の大切さなんて解るとは思えません。

    人は愚かな生き物です。間違いを繰り返してでも良い、命の大切さを学んでほしいですね。

    そう言えば、人も子供を捨てたりしますよね。熊本の「こうのとりのゆりかご」や北海道の「ベビーボックス」だっただろうか。育てられないのに、どうして作ったのだろうか、どうして産んでしまったのだろうか。賛否あるだろうけど、虐待とかに繋がるくらいなら、それも致し方ないのかな?なんて思ってしまいますが、とても悲しい話ですね。

    コメントありがとうございますm(_ _)m

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    大切な命のお話でしたね。覚えたのは、たったみっつの言葉なのに、なぜこんなにも、心が打たれるのでしょうか。
    覚えたその言葉から、鳥海さんがモモちゃんを大切にしてきた気持ちが伝わってくるのです。

    世界で一番心に響く言葉は、自身の名前です。

    その一端を感じ取ってモモちゃんは寄り添ってくれたのだと感じます。
    素敵な小説をありがとうございました。

    作者からの返信

    刹那さま

    本作をとても深く読み取っていただき、ありがとうございます。

    モモちゃんの覚えた言葉。毎日の声掛けを覚えただけですが、モモちゃんにとってみれば鳥飼さんと言葉で繫がるみっつのワードだったのでしょうね。なかでも一番多く多用された「モモちゃん」は一番親しみがあって、一番愛を感じる言葉だったと思います。

    「モモちゃん」と言葉をかけるだけで、遠くにいても顔を膨らませておりましたから(笑)

    ずっと寄り添って来たからこそ、解る表情と言うのもたくさんあるのですが、文字数の壁はこえられませんでした。

    コメント、レビュー、とても嬉しかったです。ありがとうございますm(_ _)m

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    鳥さんもにゃんこさんも別れは辛い!
    うちのにゃんこは18年生きて、もう一度にゃんこのために自分が18年生きられる保証はない。だからにゃんこは2度と飼わない。これが、ささやかな責任のあり方です。

    作者からの返信

    オカン🐷さま

    そうなんですよ。自分が死んだその先まで考えると、飼えない生き物がどんどん増えてゆきます。うちにオカメさんもいてるのですが、長くても二十年くらいと思っていたのですが、なんと二十七年。まだまだ生きてくれそうです(。・・。)ありがたやー。


  • 編集済

    鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    生き物を飼う時は、その子を看取る覚悟が必要なんですよね。
    既に何度かその別れを体験した身としては、お別れが辛すぎてもうお迎えするつもりはなかったのですが、結局うちにも今ワンコが1匹おります。
    お別れの事なんて考えたくないけど、考えないといけない。

    泣きました(T_T)
    素敵なお話、ありがとうございました✨


    《追記》

    あ、常識になってるからこそ、最近はペット対応のフローリングも増えてますよ!
    ペット可の分譲マンションだと、そういうのも売りの一つらしいです。
    特殊なコーティングするだけでも大分マシにはなる様ですが、何もしていない様に見えるお家でもせめて滑り止めのワックスはしてると信じたいですね(ーー;)

    作者からの返信

    腹ペコ鳩時計さま

    そうですね。生き物を飼うと言うことは、その子の一生を丸ごと負う訳ですから、当然お別れまでがセットです。その時に、悲しくても、楽しい思い出がたくさん残っていたら、その子はとても幸せだったんじゃないかな、なんて、自己満足ですが、思ってしまいます。

    ワンコは……情がうつってしまってもう飼えませんね(*꒦ິ꒳꒦ີ)従順過ぎて、人に依存しすぎるんですよね。

    関係ありませんが、テレビを見ていると、おそらくは衛生的な問題でしょうが、ワンコをフローリングで飼っているお宅が多いですが、関節炎や脱臼などの原因になる事は常識ではないのかなぁ?なんて思います。

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    こんばんは。
    早速の企画ご参加ありがとうございます。
    そして、“コンパニオンバード”という名称を掲げることの責任と大切さをはっきりと示して下さってありがとうございます。

    どんな動物も、言葉で意思疎通出来ないことは同じですが、やはり哺乳類とは全く違う鳥達と安全に楽しく暮らすには、相当の努力が必要ですよね。

    モモちゃんとのお別れは寂しいですが、鳥飼さんとの信頼と愛情がよく分かりました。
    読ませて頂きありがとうございました!

    作者からの返信

    幸まるさま

    いそいそと書き始めたら、あっという間に書いておりました。書き終えると五千文字(。・・。)なにこれ?ってなってから、削りに削ってきっかり二千文字!!

    書きたいことが山ほどあると、絞るの難しいですね!!

    敢えてコンパニオンバードと言う言葉を使いませんでした。が、伝わって良かったです。

    企画ものは初めてですが、始め、書こうとしていたものと、全然趣旨が変わったので、修正に時間が取られましたが、モモちゃんの事を書くと、なるほど、当時の記憶が鮮明に思い起こされます。

    ありがとうございましたm(_ _)m

  • 鳥さんと鳥飼さんへの応援コメント

    生き物を飼う者の使命でしょうね。
    よく猫カフェにはいきますが可愛がりたいだけならそのぐらいで満足しといたほうが賢明なんだろうなと。

    作者からの返信

    ベンゼン環Pさま

    私はとても罪深い人間で、多くの生き物を飼って来ました。
    そのうえで、生き物を飼う事の重さを知っております。
    仰る通り、愛でたいだけなら、カフェとかの方が良いと思われます。そんなカフェで嫌な思いをしたこともありますが、それはまた別の話。

    コメントありがとうございますm(_ _)m