第6話 皆の成長 

 次の日、守は、事業所に来た。そこで、イナズマが、初めに見た感じより、成長しているのだが、ちょっと、不安定に感じる様子に、困惑した。

 守は、作業をしながら、イナズマの様子を見ていると、「~やってください」と、 乱暴に、言って、作業の空気に、水を差していた。

 たまらず、「そういう時は、『お願いします』と言うんだよ」

 イナズマは、「はい」と言ったが、不服な様子だった。


 休憩の時間、イナズマの所に言って、話しかけた。

 「イナズマさん、英語で力のことを、『パワー』と、『ホース』と言う、違う種類の言葉がある。パワーは、馬力のことで、ホースは、整えられた大きな力を言うんだ。イナズマさんは、「パワーがあるんだから、努力して、それを、ホースに、変えないとね」


 イナズマは言った。

 「いつも、ありがとうございます、努力します」

 守は、その様子を見て、イナズマは、守に、反発していることが分かった。

……どうしたらいいのかな? ……


 そう考えていると、守は、今まで、接してきた、可哀そうな人の思いや、そう言う、人達への接し方を、じっと、考えていた。

 守が、長考すると、あるアイデアが浮かんだ。

……そうだ、彼の代わりに、私が言おう……イナズマが、「~やってください」と、  乱暴に言って、プイっとしたら、私が、責任をもって、彼の代わりに、その相手に、  「お願いします」と、言うのは? どうだろうか? ……

 守は、思った。

……これなら、出来る……

 守は、こうゆう事を、続けていけば、イナズマに、何か、変化が、起こるのではないか? と、想像した……。


 その後、守は、その策を、自宅に持ち帰ることにして、今日の一日の仕事が終わったので、タイムカードを押して家に帰った。


 家に帰ると、「少額・出版社」から、手紙が来ていた。

 それは、自費出版の代金を払うための、振り込み口座番号だった。

 そこで、休日が明けた、月曜日に、守は、代金を払う事にした。

 その事で、守の自費出版の、事業所での、新たな段階へ進んでいくことになった。

 守は、その為に、彼らの様子を、再調査をして、次期の計画を立てることが求められた。

 そんな中、どうゆう訳か? 彼らが良くなると、守の精神状態も、よくなっていった。


 イギリスのことわざに、「1ペニーの仕事を、始めたら、1ポンドを稼ぐまで、その仕事を、止めてはならない……」と言う……。

 意味は、始めて見て、何か、鉱脈があれば、それが、大金となって、我が手に収めるまで、稼ぐ手を、止めてはいけない、という意味だ……。

 現実問題、守は、文章は上手くなったが、確かに、鉱脈を掘り当てたが、まだ、1ペニーも稼いでいない。


 守のゲームは、始まったばかりだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る