第3話 学習すると……

 そこで、誠は、手始めに、支援員さん達のする作業の準備を、勝手に、代わりする事にした。

 誠は、そうして、作業の準備の手順を理解したら、仲間たちに声を掛けて手伝ってもらうつもりでいた。

 誠は、作業の準備をしながら思った。

……これは、仲間たちの仕事ではないかもしれない……

 それから1、2か月位経った頃、一人で準備をしている、誠の様子を、みんなは、不思議そうに見ていた。

 誠は、作業を通してでしか、彼らとの繋がりが、作れないから(シマ)を手に入れないと、いけなかったからだ……。やがて、誠は、(シマ)を手に入れ、作業の内容を学習した。

……よし、手順はわかった……

 そこで誠は、人の良さそうな仲間達に声を掛け始めた。

 「手伝ってくれませんか?」

 すると、綾香ちゃんが答える。

 「はい」

 二人は、楽しそうに作業の準備をした。

 準備が終わると、誠は綾香にお礼を言った。

 「ありがとう」

 そう言って、誠は綾香に、にっこりと、ほほ笑んだ。支援員のソルトさんは、そんな誠を苦々しく思っていた。

 「誠さん、アンマリ、周りの人達を、自分の思い道理に、動かさないでください」

 「いいじゃん」

 誠は、支援員さん達の事なかれ主義を、眉をひそめて聞いていた。

 そんなある日、光ちゃんは、仲の良い綾香と、誠について感じたことを言いあった。

 「誠の奴、ちょっと、偉ぶっているよね」

 「まあまあ……」

 綾香は、にっこり笑って、その話を濁した。

 誠は、作業所『ハトさん』の仲間たちにとっては、3年しか経ってない、新参者と云うだけでなく、それ以上の何か、悪い所があるようで、彼らの心を、何故か? 不快にさせていた。

 更に、リサと組んで、ボス・キャラを目指している事が、彼らとの間に大きな軋轢を生んでいた。

 

 いつものように、空気の読めないリサは、誠を見つけると、「こっちに、おいで」と、言って手招きした。

 誠がリサの傍に行くと、リサは、上機嫌で話し出した。

 「おい、誠、リーダーシップの本に書いてあったぞ、褒めて、叱って、励ましてってねぇ……」

 「……」

 誠は、リサの言う、ボス・キャラになる為の硬い話もいいが、リサを自分の彼女にして、一緒に楽しく、「恋人ゴッコ」したい気持ちもあるのだが……。

 そこで、誠は、リサに言った。

 「リサポン、その淡い色のズボン素敵だね」

 「そうか」

 リサは、誠の脱線する話が、リサの硬い話のバランスを 取り、満更でもなく、喜んでいた。

 誠も、ちょっと変わった、リサに心奪われていた。

 誠は、そんなリサを見て思った。

……リサのことが、少しづつ、好きになっている? ……

 そして、もっと、誠の仲間たちとも、もっと深い、仲間同士の付き合いをしたいと、勝手に考えていた。

 そして、なれるのなら、誠は、ボス・キャラになって頂点に立ってみたいと妄想を膨らませた。


 そんな誠には、親友の悠作がいるが、リサとの相性が悪いのである。誠は、賢い悠作を、相談相手にしようとするが、誠の気分が乗ってくると、悠作は、勝手に休もうとするので、深く付き合おうとしても、思うほど当てにはならなかった……。


 リサは、放っておくと、周りの環境に配慮しないで、重戦車の様に、誠と一緒にボス・キャラを、目指して、勝手に驀進するようになった。

 しかし、リサと誠は、ものすごい精神エネルギーを消費した割に、満足な結果を得られなかった。

 誠は、その結果が不満だった。

 すると、リサは、何処から、持ってきたのか? 誠に一冊の本を差し出した。

 でも誠は、リサの持ってきた『リーダーシップ』の本に、書かれたように、ボス・キャラを目指す気になれなかった。

 リサは、肩を怒らして興奮している。

 誠はリサに聞いた。

 「リサポン、これでホントにいいの?」

 「これでいいのよ」

 リサの話は、きっと、何かおかしいのだが、リサの説明を聞いていると、誠は、   自分の力が足りないのだと、思って、何とか、リサの期待に応えようと、更に、頑張った……。

 そんな様子を見かねた支援員さんの一人のソルトさんが、気に掛けると誠に注意した。

 「誠さん、本のようにはいかないのよ」

 ソルトさんは、無表情に流すように言った。

 誠は、自分が、支援員のソルトさんに一度否定されると、誠の全人格の全てが、否定されたという思いになって、言われたことを、理解することが出来なかった。


 誠は、その事を、リサに話すと、「ソルトさんの言う事は、違うわ」と言って、言葉を濁すばかりだった。

 心が折れた、誠は綾香に、つらい気持ちを打ち明けた。

 「みんなのためだったのに……」

 すると、綾香は、可愛そうな人を見る様な顔をしてその場を離れた。

 誠は綾香に、すがった自分に憤慨した。

……自分は、こんなに、情けない人間だったのか? ……


 誠は、家に帰って一人で考えてみると、知識と現実は、少し違っている事を理解していった。

 誠は思った。

……ボス・キャラを目指すからいけないんだ。これからは、皆の一段上に立って、声掛けするまい……。

 そこで、悩んだ末、今までとは違う方向に、方針転換することにした。

 誠は、次の日から、作業所『ハトさん』で、おっかなびっくりしながら、言葉を選んで話しかけていた。

 誠は、一つ一つ、納得できる言葉を、確かめるように、支援員さんの人達に言われたことを守りながら、作業全般でなく、自分の作業に限定して声をかけた。

 綾香は、今まで作ってきた、作業所ハトさんの雰囲気を、壊すような誠の行動を、何処かで憎んでいた。

 しかし、これからどうなるか、彼らの行く末を見てみたいとも、思っていた。実は、綾香は、誠の行動力を、買っていたのである。


 そんな中で、作業が終わると、支援員さんのソルトさんは、誠が、良く使っていた『ありがとう』の声かけを、支援員・特権でするようになった。

 それは、やがて、支援員さんたちの方針が、ほめて伸ばそうとする流れに、向かっていった。

 その事で、作業をしている場の空気が良くなっていった。


 そのきっかけを作った、誠は、支援員さんたちから、褒められる事はなかった。

 誠は、何だか、疎外感を感じた。

 誠は、その心を抑え込みながら、頑張った。

 この経験をきっかけに、誠は、仲間たちと一緒に成長する「癒し・キャラ」で、行こうと考える様になった。

 それは、ある、夏の暑い日のことだった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る