第27話 公認ギルド設立『フォックス・ホールディングス』

 公認ギルドとは、冒険者たちの集まりの形態の一つ。


 端的に言えば、冒険者とそれを支える人間がいる『冒険者コミュニティ』が、『依頼の受発注』と『ライセンス発行』の権限を揃えたもの。


 それぞれの権限を認められるためには、まず、冒険者として『優良チーム』を作り上げることが必要。この状態で申請書を出して、認められれば、ギルドや公認ギルドになれるのだ。


 ……が。

 何事にも裏はある。


 そして、その裏の道は、金で塗装されているものである。


「公認ギルド『フォックス・ホールディングス』設立! いやー、まさか、金ですべてが解決とは、大変分かりやすいぜ!」


 大通りの一等地。

 ガイア商会のアレコレで空きが出たばかりの物件があったので、現金を積んで購入。


 続けて、『公認ギルド設立申請書』をべレグに用意してもらい、『転移魔法』が使える『冒険者協会会長の側近』を呼んで、莫大な現金と共に提出。


 これで認められたというワケだ。


 ……モンスターから硬貨が出てくるため、強力なモンスターを倒せる実力者が資産家になれるのは紛れもない事実だが、それでいいのか。世界よ。


「しかも、『報告免除項目』も、最高レベルをフル装備。聞いたことありませんよこんなの」

「金で『報告免除』が買えるんだから、制度上はあり得ることだよ」


 ギルドマスターの執務室。


 まだ簡易的なデスクを用意しただけで簡素なものだが、それでも、ギルドマスターであるアグリの執務室だ。


 そこで、『フォックス・ホールディングス専属監査班』の『班長』となったデュリオが、ため息をついている。


 そう、金を積めば、『監査員を任命』出来るのだ。


 ……デュリオの内心としては、『報告免除項目が最大レベルフル装備なのに、報告書に何を書くんだよ』と言ったところだろうが、とにもかくにも、彼がこの公認ギルドの監査責任者である。


「いや、高いんですよ。どれもこれも」

「わかってるよ。料金表も見たからさ」


 公認ギルド……いや、『ギルド』になった時点で監査部がやってくるが、多種多様な『報告免除項目』が設定されており、それらの料金を払うことによって報告しないことも可能。


 ウロボロスにあったアノニマスのような『匿名部署』に関して言うと。


 ライセンスを発行したが内容は見せないと、『一枚一枚に対して料金を払うパターン』もあれば、『そもそも誰に発行したのかを知らせない項目』を選んで料金を払うことも可能。

 当然、前者は『高額』な上に、後者は『めちゃくちゃ高額』だが。


 ついでに、そう言う部署があると、『制度上は認めてるけど隠してるよね?』ということで印象が悪くなるが。


 ただ、それらをはじめとする免除項目を買うことが可能。


 アグリは確認するのが面倒くさくなったので、金額を見たら払えそうだったため全部払いました。


「……しかし、他の冒険者を援助する。と言ってましたが、援助と言うんですかね? これは」

「ん? どういうことだ?」

「大金を提供する代わりに、コミュニティやチームの運営権の一部をアグリさんが確保。大金は借金ではなく援助なので返す必要はないが、ホールディングスと関係を維持する場合は、毎月、配当金を払う……あまり聞かないシステムですし……」

「まあ、聞かねえな。『どこかのギルドの傘下』って概念はあるけど、それとも違うぜ」


 フォックス・ホールディングス。


 その活動は、アグリによる他の冒険者たちへの大金提供だ。


 その大金提供は借金ではなくあくまでも援助。しかし、大金を援助する代わりに、運営権の一部と配当金がホールディングスに集められる。


「まあぶっちゃけ、他のチームを管理するってことになるぜ。ソロとかパーティーで活動する冒険者への支援をやりやすくするために『箱』を用意する手筈になってるし……」


 運営権の一部をアグリが確保すると言い切る以上、実質的には、アグリが作ったギルドの中に他のギルドを取り込むのと変わらない。


 ソロやパーティー……少人数で活動する冒険者への支援のため、『箱』になるチームを作ってそこに大金を出す手筈になっている。


 こちらも、実際やソロやパーティーで活動する冒険者をアグリのギルドに取り込むのと同じだ。


「他の冒険者に大金を提供する代わりに、運営権を確保する。か……」


 当然、アグリは転生者であり、ホールディングスの意味も理解している。


 言い方を変えると『持ち株会社』であり、子会社となる会社の株の過半数を所持することで、子会社の運営権と株による配当金を得る。


 端的に言うとそういう会社のことだ。


 ただその……『株』と言う言葉を使わずに『持株会社』というシステムを通そうとしているため、説明がややこしくなるという話でもあるが。


「……まあ、アーティアが最終的に何をしたいのかはわからないけどね」

「無茶をさせやすい相手だから無茶振りしてるだけだと俺様は思うぜ?」

「言うなよ。俺も内心ではそう思ってたんだから。ついでに言えば俺だと参考にならないだろってアーティアに言うのずっと我慢してたんだから」


 圧倒的な強者であるアグリの資産額はとんでもない量であり、確かに無茶振りする相手として適している。


 しかし、それでアグリが成功したからと言って、ホールディングスという組織の有用性があるのかと言われると、それは別だ。


「まあ、とりあえず、関係を作る組織に声をかけていかないとね……」

「とりあえずべレグのところに行こうぜ!」

「そうだねぇ……いったいどれくらいの冒険者が乗るのか。楽しみではあるけどね」

「ブルマスとレッドナイフは乗るかもな。あ、でもレッドナイフの場合は、『箱』に入ってもらう形になるのかね?」

「今の規模ならそうなるかなぁ」


 というわけで、協会支部に向かって歩くアグリたち。


 ……ちなみに、持株会社は、規模が大きくなって動きが重くなった会社が、『分社』してその株を保有するというパターンがあり、それが一番わかりやすいだろう。


 そう考えると、『今から他のチームに話を持ち込もう!』と言っているアグリたちは、すでに今後の参考になるか怪しいが……まあ、ここで指摘しても、止まるわけではない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る