応援コメント

田水張る祝う宴は夜もすがら」への応援コメント


  • 編集済

    私の地元もカエルの声ばかりです。
    アマガエルばかりだから、可愛らしいです。
    (うちの周りにはあまりウシガエルがいないのです)

    あの鳴き声たちが宴、素敵な言い回しです(*´-`)シンプル良い句です✨

    作者からの返信

    たい焼きさま

    コメント、ありがとうございます
    私の家から少し田んぼ遠いんですが(徒歩5分でありますけど)、カエルの鳴き声ってけっこう響いてきますよね♪
    ウシガエルも鳴いているときあります
    ぐぇ~、ぐえ~って、重低音で(笑)
    アマガエルのほうが確かにかわいらしいものですね♪ たい焼きさんもエッセイで地元のこと載せられているし、去年の同じ「田水張る」の時もコメントくださいましたし、ご自身のエッセイでも田んぼの話はされていましたよね♪
    分かりみが深いのも分かります

    素敵といってもらえると嬉しいです
    最初は普通に鳴き声とかしていたんですけど、「あけぼの」の句もそうですがそれではありきたりなのでひねってみました❤
    それを評価してもらえると頭を悩ませたかいありますね

  • 夜もすがら
    百人一首にもありましたよね♪

    蛙の合唱は私は不快には感じませんので風情があると思います♪

    瑞穂の国らしい言祝ぎの歌!

    作者からの返信

    いっぱい読んでいただき、コメントも、満天星も!
    改めてありがとうございます

    「瑞穂の国らしい言祝ぎ」俳句らしい表現です❤
    百人一首を思い浮かべていただいたならそれも嬉しいです!
    蛙、田舎に来た人のほうがうるさく感じるみたいですよね
    いつも聞いているともう慣れっこなんですけど
    風情、まさに❤

  • カエルの合唱、わたしの家からもよく夜になると聞こえます。わたしの家にもカエル住んでいますけど(笑)

    カエルの句か〜。わたしもカエルに関する句を詠みたい気持ちはあるのですが、なかなか思いつかないです(汗)

    作者からの返信

    こちらにもコメント、ありがとうございます
    また、二つ星も! 重ねて感謝です❤

    好きなものって、それをあらわすのは難しいですよね
    分かります
    私も好きすぎて、それをあらわすのが難しくて出来ないってよくあります
    「いや、これでは愛が足りない!」(笑)
    他の方々で好きなものを存分に、こちらにも伝わるくらいに書いていらっしゃるのを見ると羨ましくもなります、私は

  • 歩ちゃん、こんばんは😊

    蛙の大合唱、懐かしい~。
    私が小さい頃は、周りは田んぼだったので、夜、蛙の鳴き声がうるさいくらいでした。

    祝う宴に恋の喜び、無事の喜びなど色んな喜びが感じられますね。

    作者からの返信

    この美のこさま

    こんばんは

    懐かしいといってもらえてうれしいです
    郷愁みたいなものを想起させられるって、やっぱり俳句の力ですよね
    なんか、しみじみします
    そうそう、夜がうるさいんですよね!
    私の家から田んぼは少し遠いですが、それでもうるさく聞こえてくることあります
    「大合唱」出来る喜びですよね、聴こえてくるのは❤