4

 鳥居だ。神社の前にある、聖域の入り口を示すアレ。横断歩道を渡ってたのに、それがいきなり目の前に現れたんだ。

 そりゃびっくりしたよ。おったまげた。声が出てたかもしれない。

 俺は周囲を見回してみると、景色は酷く様変わりしてた。

 真っ暗なんだ。

 横断歩道を構成する白線は、変わらず地面に引かれている。

 だけど、その地面が暗い。黒過ぎて、それが地面なのか、奈落なのか、それが分からないくらいに暗いんだ。

 鳥居は四方にあった。俺は鳥居に囲まれていた。鳥居の真下に白線があって、その先に横断歩道だ。

 足下もさっきまでの固い路面とは違う、ジャリジャリとして、ぬかるんでもいて、砂や泥のような何かが、積もってできた地面みたいだった。

 それ以外にあるのは、雨だ。

 雨脚は弱く、だけどしとしとと降り続ける。

 遠景に行く程、その勢いは強くなっているらしく、透明な幕のような物で、一帯が覆われてその先を見えなくしていた。


 殺風景。

 だけど絞られた情報量だけで、十分に異様であると言い切れた。


   キャー


 まただ。

 何か音がする。

 俺はアーカイブの再生を停止し、イヤホンを外して、注意深く耳を傾けた。

 

   キャー!


 甲高い音、というのは分かった。

 分かったが、それだけだ。雨音もあって、それ以上がはっきりしない。

 何か嫌な感じだ。俺はそこから離れたくなった。

 でもどうやって?

 簡単だ。横断歩道を渡ればいい。

 俺は目の前の鳥居と向き合う。そこを潜るのは、立ち入り禁止のテープを無視するみたいで、何だか後ろめたかった。俺はウロウロとその場で行ったり来たりして、そこを通過しない方法を考えたが、すぐに諦める。そうしないと、この不気味な場所からは出られない。背に腹は代えられないのだ。俺はその外へ踏み出そうとして、


 立て看板が見えた。


 「今月の交通事故00件」。


 そう書かれたそれが、進行方向の先に見える。


   キャー!


 俺は何故だか、嫌な予感に襲われた。この先に行けば、良くない事が起こる。それを本能が直感したかのように、上げかけた足が元の立ち位置に戻された。


 俺は何度も、再びそちらへ歩き出そうと試みて、だけど足はもう、ピクリとも言う事を聞かなくなった。

 方角が駄目なのか。そう思った俺は、今度は反対側の鳥居に向かって進んでみた。その時は普通に歩けた。だけど、一度ひとたびそれを前にしてしまい、次の一歩で白線を超えると言う所まで行くと、俺の体は微動だにしなくなった。なんと言うか、その気が起きない。

 絶対に、ここを超えてはいけない。何が起こるのかは分からないが、そういう確信だけは強くあった。

 左右の鳥居でも試してみたけど、全部が同じ結果だった。俺はそれを超える直前で立ち往生して、指先をそこから出す事すらも出来なかった。

 俺はぐるぐる歩き回りながら考えた。

 何をそんなに怖がっているのか。どうして超えられないのか。根本的な話としてここは何処だ?って言うか、ここは何だ?そうしていると、どっちが俺の行きたかった方向かすら、分からなくなった。

 これは現実なのか?頬をつねるまでもなく、雫の冷たさが夢を否定する。

 俺は一つの鳥居のスレスレに立って、180°回頭、反対側の鳥居へ走る。

 が、やっぱり直前で、俺自身が、様子を見るように立ち止まってしまう。

 少しの助走から、走り幅跳びを試みるが、これもダメ。十分な飛距離のジャンプをしようとすると、踏み込みの時点で止まって、勢いを殺してしまう。偶に跳べたと思ったら、白線より内側に着地して、前のめりに倒れることさえ出来なかった。

 スマホを取り出す。薄々思っていた通り、電波が通っていなかった。ここは外部と、完全に遮断されている。

 


   キャー!


 「今月の交通事故00件」。



 俺が鳥居の先を見据えると、いつもその音と看板があった。

 閃く。それを見なければ良い。鳥居や白線を超えようとして、心がブレーキを掛けるなら、知らずに超えていれば良いのだ。


 俺は鳥居の一つを正面に、後ろ歩きで進んで行った。

 一歩、また一歩、ゆっくり、そろり、そろり、と。


   キャー!


 「今月の交通事故00件」。


 だけど、足は止まった。それ以上行くと、崖から落っこちてしまう、そんな危機感が俺を押し留めてしまった。目を瞑ってみても、同じ事だった。音が聞こえて、俺は動けなくなる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る