第64話 危険と展望


「ここに居る奴らで、人間の国に行くってのに興味はねぇか?」

「……はい?」


 なにをいってるんだこのひとは。


「いやいやいやいやいやいや!! 危ないですってそれは!」


 大声を上げて反論する俺。それこそ身を乗り出すように声を上げたこともあってか、クルエラが驚いて兎と一緒に俺を落としてしまう。


「へぶっ」


 そして見事地面に頭からダイブ。着地の準備なんてしていなかったので、何の守りもなく顔面から着地してしまった俺。


「お、おーい、ユーリ。大丈夫かー……」


 これには流石のジューダスさんも心配そうに声をかけてきた。けれども、そんなことは関係ないと俺は勢いよく起き上がり、もう一度言う。


「危ないですよ、人間国に行くのは!」

「んー……まあ、そうだな」


 ぼりぼりと頭をかきながら、俺の言葉に同意するジューダスさん。けれども、彼は続けてこう言った。


「だが、国を動かすためにゃ危険を冒す必要だってある。なんたって俺たちは、お前の言う危ないの理由すら知らねぇんだからな」


 ……それも、そうか。


 一人一人を動かすなら俺の言葉でも十分かもしれないけど、国一つを動かすのに俺の言葉じゃ全然足りない。それ以前に、そんなことで軽く動いてしまうような体ならば、国としての体裁を保つことなんて不可能だろう。


「なあ、ジューダス。俺らで人間国に行くのか?」

「ん、ああ。いや、そういう可能性もあるなってだけの話だグラニ」


 俺が黙ってしまったことで会話に間が生まれたが、そこでグラニがジューダスさんへと話しかけた。


「そういやお前らはこいつがここに来た理由って知ってたっけか」

「いや、知らん」

「知らないー」

「ララも同じくー」


 俺がこの国に来た理由は、グラニたちには教えていない。教える必要が無いというのもあるが、どちらかというとそこまで彼らが興味を持っていないと言った方が正しいだろう。グラニは戦うことばかりだし、ロロララは何を考えているかわからないしな。


「言っていいよな」

「問題ないですよ」


 さて、俺が来た理由なんて特に隠すほどのものでもない。そもそも、人間の危険については共有した方が俺の目的も達成しやすいはずだ。なので、ジューダスさんの言葉に俺は首肯した。


「こいつ、人間に故郷を追い出されたんだよ」

「なに? こんなに強いのにか?」

「馬鹿かお前。強くたって無限に戦えるわけねーだろ」

「いーやジューダス。俺なら戦えるね!」

「そうかいそうかい。まあいい」


 相も変わらず脳みそまで筋肉で出来たグラニの回答には呆れることしかできない。


「ともかく、魔人族と獣人族を相手に戦争して人間が勝ってんだ。今度は俺たちのところに来るかもしれねぇって話だ」

「戦争!」

「危ないよ!」

「そう、危ない。ロロララの言う通りだな」


 ああ、そうか。俺たちは迫害という言葉で人間の行為を例えていたが、戦争と言い換えることもできるのか。いや、むしろ戦争と言い換えた方がいいのかもしれない。


 人間が自分たち以外の種族を滅ぼすために戦争を繰り返している。なんとなくだけど、そちらの方が脅威的な響きがする。より恐ろしいと、思える。


「だが、国の長老会を説得するためにも、人間の襲撃に備えるためにも、現状の人間国の情報を集めるのは必須事項だ。ただ、国外調査に犠牲が付きものってんのはお前らでもわかってるな? しかも情報源はユーリって言う子供の言葉一つだ。はっきり言って信憑性に欠ける」

「そりゃなんでだよ」

「グラニ。こいつがお前より力持ちって言って信じられるのかよ」

「あぁ!? そうなのかユーリ!」

「そんなわけないだろグラニ!」


 俺の体がグラニの巨大な手に掴まれる。そしてそのまま、グラニの頭上へと持ち上げられた。うわぁ、ヤバいなこれ。二階から地面を見下ろしてる気分だ。このまま落とされたら、クルエラの時のようにはすまないな。


「ほら、信じてない」

「信じられるわけねーだろ、こんな細チビの方が俺よりも力があるなんて話!」

「おいまたチビって言ったな!」


 何度も何度もチビって言いやがって!!


「やめろやめろ喧嘩はするな。ともかく、今の通りグラニがユーリの実力を信用できなかったように、国はユーリの言葉を信用していない。だから、八年後に行われる人間国調査の前倒しはほぼ不可能に近い」

「なっ……」


 ジューダスの言う通りなら、この国の長老たちを説得するために必要な人間の脅威を伝えるには、あと八年も待たないといけない……?


 いやいや、流石にそれは……


「言っただろ、ユーリ。俺たちは気が長いって」

「それにしては……」

「長すぎるって? まあ、確かに長いな。長すぎる。ただ、こうも言うことができるだろう。臆病だと」


 辟易するようにジューダスさんは語る。


「永く生きるってことは、死なないってことだ。死なない様に立ち回らなきゃいけないってことだ。だから俺たちは安全圏を確立し、知識を蒐集し、ルールを作り出して、死なないように死ななないように限りない安全策を取って生きているんだ。そうでもなけりゃ、ただ寿命が長いってだけで長生きできるわけじゃねぇんだよ」

「……確かに、そうですね」


 この世界は残酷だ。

 ゆるやかに過ごしたいだけでも、死は向こう側からやってくる。例えそれが人間の仕業じゃなかったとしても、この世界には魔物なんて脅威もある。


 だから、何が危険で何が安全なのかを見極める目は必要だ。慎重になりすぎるぐらいに。


「ただ、俺には別に、ユーリが人間のことを過大評価しているようには見えねぇし、ましてや嘘をついているようにも見えない」


 子供の言葉一つを鵜呑みにすることはできない。そう語っておきながら、彼は俺の言葉を信用してくれている。それは、とてもありがたいことだ。


「そこで、だ。まず、長老たちを説得するための調査を俺たちでしようってわけだ。おい、グラニ」

「なんだよ」


 ジューダスが軽くグラニへと指をさしながら言う。


「お前は戦うのが好きだよな。死ぬか生きるかギリギリで焦らされるようなひりつく戦いが」

「そりゃぁな!」


 俺も知っていることだけれど、グラニは闘争が好きだ。死を恐れていないかとでもいうように、死の縁すらも彼は楽しんでいる節がある。


「んで、ロロララ。お前らは面白いもんが好きだ」

「そのとーり!」

「ジューダス、よくわかってる~!」


 ロロララは何を考えているかよくわからないところが多い。けれど、その行動原理は至ってシンプルで、面白そうだからというものだ。


 だから、広場での講談も面白そうだから毎日来ているし、今日の狩りだって面白そうだからついてきた。ただそれだけだ。


「んで、ユーリたちは人間たちが他の種族に向けて繰り返す戦争を止めたい。そうだよな?」

「そうですね」

「なら決まりだ」


 俺の返答を聞いてから、にやりと彼は笑った。


「もちろん、国を挙げての調査隊が出るのが一番だが……それが無理なら俺たちが調査隊になるんだ。んで、長老たちを説得できる情報を集める。いろんな危険があるだろうし、こんな国にこもってちゃ知ることがないだろうモノだってたくさん見れる。――世界を、巡るんだ」


 なるほど。


 俺が目的とするのは、亜人たちをまとめ人間に対抗すること。

 そのためにはもちろん、森人族の国をまとめる長老たちの説得は必要不可欠だ。ただ、どうにも時間がかかりすぎる。


 だから、ジューダスさんは考えた。順番を変えたんだ。


 調査隊という名目で世界を巡り、人間国の情勢を調査する。その合間合間で、他の亜人たちの国にも寄り道して、人間との戦争での協力を取り付けるんだ。


 そして、旅路の最後にここに戻ってくる。長老たちを説得できるだけの情報と、人間に対抗するための作戦と共に。


「危険だって? ソイツはどんな危険だジューダス! ドラゴンは!? ドラゴンはいるのかよ!」

「俺は昔に会ったことがあるぞ。お前がまだ赤ん坊の時の話だけどな」

「おもしろそ~!」

「ララ、行きたい!」


 グラニたちは乗り気だ。そして、エレナとクルエラも。


「結構いい話なんじゃない? 正直、何か裏がありそうで怖いぐらいだけど……」

「確かにな。クルエラ、お前はどう思う?」

「ん? ……ゆーりとえれながいるならそれでいい」

「了解」


 ジューダスの話に異論はない。そして、話しを聞く限りでは、そうなるであろうことが大いに予想される。この国で仲間を得て、旅立ち可能性が。


 でも、なんだろうか。


「…………」


 何かを、見落としているような、そんな気がするんだ。


 このまま放置していたら何もかもを失ってしまいそうな何かを。気づかなければいずれは始まる前に終わってしまいそうなほど致命的な何かを。


 俺は、見落としている?

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る