第08話 四女・ユンユ
──翌朝。
きょうからわたしは、世界樹エクイテスさんの派出婦。
通いのメイド。
とはいえ、いったいいつまで、なにをすればいいのかは、まったくわからない。
きのうのあの「宣言」は、わたしが犯罪者にならないよう、エクイテスさんがとっさに口走ったフォローかもしれない。
けれどこの話が、都市中に広まっている以上……。
きちんとした身なりで、エクイテスさんのお足元まで行かなければならない。
ン……足元じゃなくって、根元?
それにしても、ローンお姉様のコーディネート……完璧。
新緑を思わせる
木の幹を思わせるライトブラウンのタイツに、軽くて歩きやすいダークブラウンのローファー。
うっすら緑がかったエプロンとレースの三角巾は、ショルダーバッグの中に。
可愛すぎず、地味すぎずの、絶妙なバランス。
ワンポイントの自己主張として、
そしてローンお姉様が施してくれた、完っ璧な薄化粧。
口紅もチークも、地の血色の良さとしか思えない、自然な塩梅。
……でありながら、つるつるの高級な光沢。
ああ……世界樹の丘へ上がる前に学校へ顔を出して、いつもよりちょっとすてきなわたしを見せたいっ!
「リーデル
「えっ? あ……ユンユ?」
玄関の姿見。
その端に映る、わが妹のユンユ。
肖像画に描かれた曾祖母の輝く銀髪を、隔世遺伝とやらで受け継いだ末妹。
肌はわたしたちより一際白く、その見た目の印象どおり静かで控えめ。
小柄で、か細く、生まれながらの視力の悪さを補うための眼鏡。
そんなユンユだけれど、頭の良さは姉妹の中で一番。
成績は常に中等部首位。
直感キレッキレのクラッラお姉様でも、ユンユの知識量と地頭の良さには敵わず、言い負かされること多々。
「あっ……いま出るとこ、うん!」
「そうですか。世界樹へは、セントラル通りから向かうんですよね?」
「ええ」
「途中まで相乗りしてもいいですか?」
「もちろんだけれど……どこか具合悪いの?」
「いえ。車内にて、リーデル姉に個人的なお話が」
「そ、そう……。じゃあ、出ましょうか」
お話……。
まさかユンユも、わたしの自殺に気づいて──。
──チリンチリン♪
発車のベルを鳴らして、馬車が出る。
二人掛けの
喜怒哀楽が薄いユンユに、じっと見詰められると……。
心を見透かされているように思えてくる。
銀髪と白い肌、そして銀縁の眼鏡が、まるで鏡みたいにわたしを映し出しているように見える──。
「……リーデル姉」
「なっ……なあに?」
「あの世界樹が、声を発したのは……。160年前の木材窃盗団事件以来だそうです。それ以前は、いかなる文献にも記載がありません」
「へえぇ……それは初耳ね」
事件の話は、お父様からよく聞かされたけれど。
いまのはお初の情報。
「窃盗団捕縛後の日の出前、世界樹がうっすらと『ありがとう』と声を発したとか。その声は薄く、か細く、ごく一部の人しか耳にできず、いまでは一部の文献に記されているのみ。もはや都市伝説の類になっていたそうですが」
一部の文献……かぁ。
ユンユはいわゆる本の虫、活字依存症。
うちの書斎はおろか、学校、図書館の本にもすべて目を通している……って噂。
血の繋がった姉のわたしですら信じられない、それこそ都市伝説の噂だけれど……。
「その世界樹が、リーデル姉を派出婦に指名する……と、高らかに宣言しました。これは極めて異例の事態で、かつ、当家にも関りがあるゆえと察します」
「そ、そうね……。昔の事件に、いまでも恩義を感じているふうではあったけれど」
「事は恐らく、リーデル姉のみならず、スティングレー家全体の問題。よって現時点で末代の、わたしたち4姉妹が総力を挙げて、取り組むべき案件かと」
「……へっ?」
「美のローン姉、武のクラッラ姉……。そして知のわたしが、リーデル姉を支えます。困ったことあらば、包み隠さず打ち明けてください」
「そ……そうね。姉妹助け合っていかないと……ね。よろしくお願いよ、ユンユ。アハハハ……」
ユンユは末妹ながら、こういう心配性なところがある。
知恵が回るゆえに、姉たちを自分がサポートしようという、ちょっと越権的なところが。
そこがまた、生意気盛りで可愛げもあるのだけれど……。
いまの発言に、引っ掛かるところが……一つ。
「……ねえ、ユンユ? ローンお姉様が美。クラッラお姉様が武。そしてユンユが知なのは、わかるんだけれど……。ではわたしは……なぁに?」
「えっ?」
「わたしを一言で表す言葉って、なにかなぁ……って?」
「……………………」
……いやいやユンユ、沈黙長いっ!
頭の回転爆速のあなたでも、わたしを称えるワード、出てこないわけっ!?
──チリンチリン♪
「……や、停車のベル。セントラル通り、到着ですね。失礼、リーデル姉。その回答は……帰宅後ということで。では」
──ガチャッ……バタンッ!
あっ……馬車降りたっ!
逃げたっ!
眼鏡のブリッジをクイッてしながら、いそいそと逃げたっ!
無垢なユンユはそういう、ずる賢いムーブ身に着けなくていいんだからもぉ!
はいはい、自分でもわかってますって!
わたしを象徴するワードは「凡」!
凡人の「凡」ってことくらいはっ!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます