捨てられた往年のボクサー

天川裕司

捨てられた往年のボクサー

タイトル:(仮)【感動する話】捨てられた往年のボクサー。別れた妻と息子の為に必死になって働くボクサーは、或る日、上司とも呼べるマネージャーに捨てられた。そのあと彼を待ち受けたのは…


▼登場人物

●轟(とどろき)アキラ:男性。30歳。若い頃はボクサーを夢見ていた。実家は農家。実家で父母共に暮らしている。

●沢村祐樹(さわむら ゆうき):男性。43歳。ボクサー。往年のチャンピオン。

●ドクター:男性。55歳。総合病院に勤める。アキラの掛かりつけ主治医。

●金山哲司(かねやま てつじ):男性。50歳。沢村のセコンド兼マネージャー。冷徹。


▼場所設定

●小さな町:アキラ達が暮らしている。田舎町のイメージで。

●総合病院:一般的なイメージでOKです。

●農場:アキラの実家が経営している。新しい事業に着手しており人手がほしい。


NAは轟アキラでよろしくお願いいたします。



メインシナリオ~

(メインシナリオのみ:ト書き・記号含む=4638字)


ト書き〈ボクサーの興業〉


ここは小さな田舎町。

或る日、ここにボクサーが興業でやってきた。


「王者・沢村祐樹VSフレデリック・チャン」


町角の至る所にはこう書かれたポスターが貼られており、

年に数回しかイベント事が無いこの町では、

その試合を心待ちにしている者も多かった。


フレデリック・チャンはタイ出身の期待の新星で、

ムエタイからボクサーに転向した新人ボクサー。

彼は挑戦者として試合に出場。


その挑戦を受けて立つのは、

ボクサー界でも往年のチャンピオンとして知られる沢村祐樹。

1度引退したがまた復活し、こんな興業回りを繰り返している。

ボクシングファンの熱気を沸かせていた。


(試合当日)


「おぉーーー!!」(リングを囲む観客の歓声)


そしていよいよイベント当日。

町にある小さな競技場を貸し切り、

そこには多くの観客が集まった。


チャンピオン・沢村が紹介されて名乗りを上げる。

挑戦者も紹介され同じく名乗りを上げた。

歓声は更に高まり、競技場は熱気に包まれてゆく。


「いけいけぇ!」

「そこだ!ストレートで決めろ!」


観客の声が響き渡る中、

試合は終始、チャンピオン沢村が優勢だった。


やがて5ラウンドを終える頃、

「勝者、沢村祐樹ーー!!」

やはり沢村が勝利を収め、セコンド共に喜び合った。


しかしこのとき沢村は、立ってるのがやっとの状態。

かなりふらついていた。


彼はもうボクシングをやるには高齢だった。

今年で43歳。


「なぜこの歳でまた復帰したのか?」

なんて言う人も居た。


「昔からのファンの期待に応えたかったんだ」

と絶賛する人も居る。


イベントはこれだけではない。


彼の興業には付き物のエキシビジョン、

「チャンピオンVS素人挑戦者」

という独自の趣向が凝らされている。


もちろん素人と言ってもボクシング経験者が出場する。

あらかじめ参加資格を提示した上で募集者を厳選し、

その中から1人だけチャンピオンと試合できるシステムだ。


エキシビジョンながら試合は本格的なものじゃない。

どちらかと言えば見せ場をピックアップしたような、

半ば余興的なイベントだ。


しかし毎年のことながら、

そのエキシビジョンは結構白熱したものになる。


その挑戦者に選ばれたのは…


「それではお待ちかね、集まって下さったお客様の中から1人挑戦者を紹介したいと思います!その名は…轟アキラー!」


轟アキラ、俺だった。


「よし!俺だって毎日鍛えてきたんだ!出来る限り、思いきりやってやる!」


俺もその昔、少しだけボクシングを囓っていた事がある。

今は親父の家業を継いで農家をやっているが、

若い頃は本気でボクサーになる事を夢見ていた。


だからこういうイベント事には目が無く、

「機会があれば自分もリングの上に立ってみたい」

そんな思いをずっと募らせていた。


しかもこのエキシビションに出場すれば賞金も出る。

賞金額はなんと50万。

うちの農家は新しい事業に着手したところ。

これだけの賞金を貰えるのもやはり有難い。


ト書き〈挑戦〉


そして試合が始まった。

目の前には伝説のチャンピオン・沢村祐樹が見下ろすように立っている。


「気合い負けしてなるものか!」


そんな思いで向かって行った。


でも、やはりチャンピオンの様子はどこか変だった。


俺の繰り出すパンチが悉く当たるのだ。

そのたびチャンピオン・沢村は大きくよろめき、

今にも倒れそうな、そんな劣勢の連続だった。

彼の動きにはまったくキレが無い。


そして…


「バァン!」(アキラが沢村を殴る音)


俺の次のパンチが沢村の右頬をとらえた時、

沢村は一瞬眠るようによろめきそのまま倒れた。


テンカウントが始まる。


「エイト…ナイン…テーン!」


その試合の勝利者は俺!

俺の友達も喜んでくれた。


でも、カウントを終えても、

チャンピオンはリングに寝転んだまま。

起き上がらない。


「…どうしたんだ?」


「うう…」と言ってるだけの沢村。


その内…

「担架だ!」「ドクターは!?」

こんな声が辺りに響き渡った。


リング周辺から会場全体にかけ、空気は一変していく。


ト書き〈最寄りの総合病院〉


それから沢村は、

競技場から最寄りの総合病院へ搬送された。


彼を打ち倒したのは俺。

もし彼がどうにかなれば、たとえ試合とは言え、

彼の運命を決めたのは俺になる。


その責任から俺も病院へ付き添った。


ここは俺の掛かりつけ。

ドクターの事も俺はよく知っていた。


「完全なドランク状態だ。ボクサーにはありがちな症状だが、こんな状態で試合をさせるなんて…!」


ドクターの言葉を聞き、俺は一気に青ざめた。

「もしかして、彼は本当にどうにかなるんじゃ…」

そんな恐怖が心に生まれる。


あとで駆け付けるようにしてやって来たのは、

沢村のセコンド・金山と言う男。


金山哲司(50歳)。

沢村のセコンドを務める傍ら彼のマネージャーでもあり、

彼をまたボクシング界へ復帰させた張本人とも言われる。


「どうですか状態は?治りそうですか?今月の試合はこれだけだが、来月にはまた新しい試合を組んでいる。出来れば早々に治療をして貰い、何とか来月までに復帰させてやってほしいのだが」


金山は診察室へ入ってくるなり、

いきなりドクターにそう言った。


「来月に試合だって?無理だ。あなたは今彼がどういう状況にあるのか知っているのか?」


「え?」


ドクターの口調はいつになく強いものだった。

長い付き合いながら、ドクターの性格も俺はよく知っている。

何でも率直に言うタイプだ。


「あなたは彼のマネージャーだろう?なぜこんな状態になるまで彼を放っといた!彼には今すぐ入院が必要だ。ボクシングも今すぐやめさせるべきだ」


沢村はそれから入院を余儀なくされた。


ト書き〈沢村と金山の会話〉


入院してから数日後。

俺は毎日見舞いに行った。


やはり罪の意識だ。


「彼がこうなったのは俺のせい」

その意識がどうにも離れず、

彼の為に何かしていないと気が休まらない。


しかし彼の病室のドアの前に行った時、

中から金山と彼の話す声が聞こえてきた。


「な…なぁ金山さん、次の試合はいつだ?コンディションを整えなきゃいけない。教えてくれ」


「…ふむ。さっきドクターからも聞いたが、お前には今休養が必要だ。試合の事なんて考えず、今はゆっくり休め」


「そ…そういう訳にもいかない。俺は稼がなきゃいけないんだ。別れた女房と子供に仕送りしてやらにゃ…。なぁ次の試合はいつだ?早く教えろ…」


「お前は自分の状態が解ってないようだ。お前にもう次の試合は無い。つまり見切りを付けたってわけだよ。休んだ後で、別の仕事でも見つけるんだな」


「…なんだって?」


金山は実質、彼のオーナー。

会社で言えば上司の存在だ。


彼のスケジュールを組み、

興業周りのスケジュールで稼げるようにしてくれていた。


その金山が彼に見切りを付けて、

別の新人をスカウトしに行くと言う。


つまり沢村は、上司に捨てられたのだ。


「待ってくれ…!おい待てよ!俺にはボクシングしかない…!今までアンタにずっと尽くしてきてやったじゃないか。どうして今更そんなこと言うんだ。まだやれる。戦える。そう、エキシビジョンをやめたらいい。それなら八百長試合で、ずっと興業(しごと)を続けていけるじゃないか…!」


どうやら公式戦は八百長試合。

だからこそ彼は勝っていた。

全ては収入の為。


しかしエキシビジョンはそうもいかない。

相手は素人だ。

八百長する暇も無く、試合は始まってしまう。

おまけに彼はあんな状態。

だから俺は勝てたんだ。


そのとき話を聞きながら、全てが繋がった気がした。


ト書き〈数ヵ月後〉


それから数ヵ月後。

治療の成果もあり、沢村さんは回復していった。

俺はずっと見舞いに来ていた。


「沢村さん…お元気になられて本当によかったです」


「……」


病室へ毎日見舞いに行っても、

沢村さんは無口な事が多かった。


彼はもうボクサーじゃない。

金山は彼を捨て、知らない土地へ姿を消した。


「フフ…皮肉な話だよなぁ。これまでアイツを上司と思いながら、散々尽くした挙句がこのザマだ。アイツは俺の人生を踏みにじり、馬鹿にしたんだ」


「俺は15の時からこの世界に入った。だからボクシングの事しか知らない。その時からセコンドについて、俺のマネージャーをしてくれたのはアイツだったんだ。それからどんどん試合を組まれ、上り詰める所まで上って行った」


「スポーツ界じゃどこも同じだろうが、歳取ればあとは下り坂。それから別の道を一緒に探してくれるマネージャーもいるが、アイツは俺を捨てたんだ」


「沢村さん…」


彼はベッドの上でずっと宙を見ながら、

何か人生に絶望したような…

もう取り返しも付かないような…

そんな悍ましい暗鬱を漂わせていた。


金山は、

「伝説のチャンピオン・沢村」

の名を借り、そのブランドだけで商売していた。


そして用無しになった途端、彼を捨てた。

まるで捨て駒のように、彼の人生を弄んだ。

彼を、商品としてしか見ていなかったんだ。


俺はそんな彼の人生と哀しみを見る内、

悔しさのようなものが込み上げてきた。


ト書き〈新しい人生の目標〉


「ねぇ沢村さん、新しい仕事を始めてみませんか?」


人付き合いが苦手な俺がこんな事を言うとは。

我ながら少し驚いていた。

でも言葉は勝手に出てくる。


「僕の実家は今農家をやってまして、新しい事業に着手し始めた所なんです。人手が足りなくて、出来ればお力を貸して頂ければ…なんて思うんですが」


俺はそんな事を何日も掛けて沢村さんに問い掛け、

少しでも人生に新しい目標を持って貰おうとした。


と言うのも、それ迄に彼の事情を知っていたからだ。


彼には別れた家族がいる。

妻と息子。

息子は今16歳になっているらしい。


彼は今でも家族を愛しているようで、

特に息子の学費・生活費の為、

仕送りを続けているらしい。


それに沢村さんはこれまで幾つもの職先を渡り歩いてきたが、

どれもダメだったらしい。


ボクサーの後遺症の事もあり、

またステータスにも問題があるとされた上、

どこに行っても門前払いを食わされていた。


ト書き〈1か月後〉


それから1ヵ月後。

漸く彼は応えてくれた。


「気に掛けてくれて有難うよ。でももうそんな気にすんな。お前のせいじゃない。あれはただのエキシビジョンで、それにただ俺の調子が悪かっただけだ。相手がお前じゃなくても、他の誰が相手でも俺はこうなってただろうさ」


「有難う沢村さん。確かにあのとき他の誰が相手でも、あなたはそうなっていたのかも知れません。でも、その相手が他の誰でもなく僕だったんです」


彼は俺を慰めてくれた上、

俺の申し出を受け入れてくれた。


彼は来月から、

俺の父が経営する農場で働いてくれると言う。

農場はそれほど大きくもなく給料も少ないが、

それでも1人くらい賄える力は十分にある。


ト書き〈その後〉


その後、沢村さんは体調がすっかり良くなり退院。


それから沢村さんは俺の実家に挨拶へ来てくれ、

父と仕事の契約を交わし、働いてくれる事になった。


「自然の中で仕事が出来る。これほど大きな喜びは無い。もっと早くこんな仕事にあり付ければ良かったんだ。これも君のお陰だ。本当に感謝してるよ」


沢村さんは、今日も元気に働いてくれている。

俺も一緒に彼とそこで働いている。


自分に向いた仕事・続けられる仕事が出来る事。

たとえその形はどんなものでも、

愛する人の為、本気で打ち込める物なら幸せだ。


部屋に飾られたバラの花より、

地面に根を張り自力で生きる花が良い。


全ての命は神様に創られている。

自然も神様に創られたもの。


その自然に沿って生きる事こそ、

人が本来手にする1番の幸せだ。


毎日、笑顔で働く彼の姿を見る内に、

俺はその事に何となく気づいていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

捨てられた往年のボクサー 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ