火のない所に煙は立たぬ、とは限らない。




 その日のSNSはちょっとしたお祭り騒ぎだった。

 愛知県某所でつぶやかれた、芸能人の目撃情報が原因だ。

 氷室冷夏、夜のデート。

 写真こそないものの、これまでにネット上に上げられた情報や具体性、その他諸々から信ぴょう性は高い――とされており、噂が噂を呼んでの騒動になった。

 何しろ氷室冷夏といえば女優一筋で、これまで幾多のイケメン俳優と共演しながらも、プライベートにおいては男の影一つ見られたことがない。『役者人形』という字名は、あまりのストイックがゆえでもあるのだ。

 そんな彼女に、降って湧いたような色めいたニュース。



「うらやましい男もいたもんだね」

「……ねぇ、りぃ、この男どこまで本気だと思う?」

「え、さすがにボケでしょ?」

 目の前で隣り合い、お弁当片手に何やら話している二人は、『りぃ』こと鳥居真魚さんと、当の氷室冷夏その人である。

 場所はいつもの踊り場で、週に一度はこうして交流の場として昼食をともにしていた。

「え、どうしたの」

「嘘だろ。おい嘘だろ」

「本気の目だ。ねぇとこちゃん、あたし怖いんだけど」

 いやまぁ、冗談ではあるんだけど。

 昨夜の打ち上げは、はたから見れば男女のデートだったということで、僕らはやっぱりというか、バレていたらしい。

 それでも慌てた様子がないのは、山口本人にそれがないから。

「帰りがちょっと遅くなったのを、芹ねぇにちょっと怒られたくらいだよ」

「もっとこういうの、騒ぎになると思ってた」

「そんな、恋愛禁止のアイドルじゃあるまいし」

 けれど知名度で言えば比較にならない。もっといえば、注目度だ。

 男の噂がこれまで一つもない。誇張でもなんでもなく、女優一筋だというのが世間一般の氷室冷夏への認識だ。

 突然の長期休養。突然のデート騒動。

 そりゃあ、注目されて然るべき、と思うけれど。

「事務所からも何もないし、あ、でも両親からはちょっとイジられたな」

「イジられたんだ」

「紹介しろよーとかなんとか。まぁ、今まであんまりにも浮いた話がないもんだから」

「あたしびっくりしたもん。男と二人で歩いてるーって」

 ああ、それもあってか。鳥居さんが、山口を怒らせてしまったのは。

「よくわかんないんだよねぇ、恋愛とか。好きになるとどうなるの?」

「あたしは……なんかこう、きゅっとなって、ぐーっとなって、わぁって」

「え、桜庭」

「全然わかんないね」

「理屈じゃないんだよ。そのときがきたらわかるって」

 開き直るな。

 呆れたような目の山口に、鳥居さんは「なんだよぉ」と不満そうだ。

 山口もどうやらそう・・らしいけど、僕だってそう。高校生にまでなって、初恋すらまだ。

「桜庭のことは実際どうなの」

「本人の前で聞く?」

「や、だって気になるじゃん。男と二人で歩いてるーって」

「……聞いたよソレ」

 とはいえ、気になるかといえばそりゃあ、僕だって気になる。氷室冷夏が――山口透子が、僕のことをどう思っているのか。

 友達だ、といえばそれまで。

「まぁでも、可能性としては、一番高いんじゃ?」

「お、え、へぇぇ」

「何語?」

 素っ頓狂な声を上げる鳥居さんに、ツッコむ山口。そして言葉を失う僕。

 いや、でも、そんなふうに言ってくれるなんて思ってなかったから。

「他の子が可能性なさすぎってのもあるけどー」

「……そっちじゃん。つまんなー」

「面白がるな、そもそも」

 ゼロパーセントと、一パーセント。みたいな話だろうか。それでも、妙に浮かれてしまう自分がいる。

 同時に、目の前で恋バナをされるという時点で、意識されてないも同然じゃないか、なんて考える自分も。

 そんな相反する気持ちが、胸をぐるぐるとかき回す。

「共演者とは、どうなの?」

「仕事の人は、仕事仲間としか見れないなぁ」

 少なくとも、彼女のそういう・・・・判断基準は、顔ではないらしい。

 というかそもそも僕は、意識されていたい、んだろうか。考えてみれば、「好きだ」と胸を張って言えるほどの気持ちが、僕の中にないんだ。

 そりゃあ好きだ。山口はいい子で、あるいは恩人で、僕が今ここにいるのだって彼女のおかげなんだから。好きでなきゃおかしい。

 でもそれはきっと、違うんだろうな。きゅっとしないし、ぐっとしないし、わぁってならない。

「なんか中学時代を思い出す二人だなぁ」

「失礼な」

「まったくだ」

 事情は天と地ほども違うにしろ、お互い真っ当に学生生活を送ってこなかった者同士。中学レベルだと言われても、何の言い訳もできないのだけれど。

 弁当に入ったササミの大葉包みをぱくりと一口、かみしめる。

「試しに付き合う、みたいなのは?」

「いや。試しにとかないから」

「うん、だよね。そう言うと思った」

 僕も思った。

「まぁ、でも、なんかあったら言ってよ。相談乗るよ」

「あー、うん、まぁなんかあったらね」

「ねぇやつじゃん!」

 かしましく、昼時は過ぎていく。

 ああ、振り返ってみれば激動の一ヶ月も、はたから見れば大した進展でもなくて――

 僕っていうヤツは、空回りしてたんだろうか。なんて、少しセンチな気持ちになってみるのだ。




 帰ってからコンビニに行く途中、山口の家から出てくるところの芹音さんと出会った。時刻は午後三時過ぎ、おやつの時間だ。

「やあ」

 と手を挙げる彼女に、僕は「どうも」と軽く会釈を返す。

「コンビニかな。一緒してもいい?」

「え、はい」

「じゃ、いこうか」

 それにしてもかっこいい人だな。立ち姿がきれいだ。揺れる長い髪は、けれど乱れることもなく、ひらりと彼女の跡を追う。

 脚の長い彼女の歩幅は広く、僕は少しだけ早足で。けれども彼女は、あえてだろう、ゆっくりと歩幅を縮めることをしなかった。冷たい人だ、とは思わない。

「冷えるね」

「そうですね。マフラーでもしてきたらよかった」

「風邪には気をつけなよ」

 はい、と返事をしたきり、僕らは無言のままコンビニまでの道を歩いた。

 食事の管理は、山口と遊ぶようになってからも続けている。たまに羽目を外したりはするけれど、その分後日調整したり、いろいろと工夫だってしてるつもりだ。

 だから今日のおやつはちょっとした気晴らし。なんだか胸がざわざわして落ち着かない。お昼の話題のせいだ。

 甘いシュークリームを一つ、二種あるうち、カロリーの低いほう。それから無糖のカフェオレを手にとって、レジに並んだ。

 ちょうど僕の番が来たところで、隣に香る女性の影。落ち着くのに胸に迫る、あの香り。

「彼の分も一緒に」

「え」

「いいから」

 強引な手際に、僕は拒むこともできず奢られて・・・・しまった。

 そうして店外へ出た僕らは、また無言のまま並んで歩き出す。

 ……何の時間なんだろう、と思わないでもない。

 こういうとき気を利かせて話題を出せたりすると、モテるんだろうか。いやでも、そもそも話したいと思っているかどうかもわからないわけで。いやいや、迷ってばかりで何もできないのがダサいんじゃないか。

 そういう葛藤を、僕は表に出さないように努めた。そうでもしないと、またなにか妙なことを、つぶやいてしまいそうで。

「実はね」

 山口の家の近くまで来て、芹音さんは唐突に口を開いた。

「雇い主に言われたんだよ。おやつを買って、招待してきて、ってね」

「え」

「窓から見てたんだ。まるで恋する乙女だな」

「……いや、それは」

「お説教はもう、透子にしたから。よかったら上がっていって。ほら、査定に響くだろ?」

「……それじゃあ」

 下手・・な誘い文句に、僕は乗っかった。

 山口の家は相変わらずおしゃれなのに簡素で、物が少ない。「ただいま」と芹音さん。「お邪魔します」と僕が続いた。

 リビングでは、あの白いソファでごろりと寝転ぶ山口の姿があった。ブレザー姿のまま、リボンタイだけを外して。

「いらっしゃーい」

「人を使うなよ、人を」

「使うための人だもん」

「ハウスキーパーってそういうんだっけ?」

「違うな」

 ですよね。

「でも桜庭、私が奢るよって言っても聞かないでしょ」

「……そんなことは」

「あるよね」

「……はい」

 めちゃくちゃお金持ってるのは知ってるし、僕がさほどお金を持ってないのも知られている。それでもなけなしの、プライドとかいうやつバカが邪魔をするんだ。

 対して大人の女性、芹音さんになら、そこまでの抵抗感はない。もちろん、遠慮したい気持ちはあったけど。

「ちなみに今日は、何の」

「友達を呼んで遊ぶ日だよ」

「……そのうちほんとに炎上しかねないなぁ」

「そんなもんほっとけー」

 あんまりにもな言い草の山口を笑い、僕は彼女の足元に腰掛けた。目の前のテーブルに、芹音さんがシュークリームとカフェオレを置いてくれる。

「ありがとうございます」

「うん。透子には、私の焼いたクッキーだ」

「いぇー。いいだろー」

「……いや、うん」

 危ない。別に、なんて言ったら芹音さんに失礼じゃないか。実際ちょっとうらやましい。

 がばっと勢いよく起き上がった山口は、そのまま僕の隣に座り直す。肩の触れそうな距離で、吐息の掛かりそうな、いつもの距離で。

「……これって友達の距離感じゃ、ないのかな」

「え、何を……今更」

「いや、あんまり意識したことなかったけど、そうなのかな、って」

「どうだろ……僕もあんまり」

 意識はめちゃくちゃしてたけど、けど、そもそも男女の友達がどんな距離感なのかわからない。

 慣れてないだけ、意識しすぎなだけ――そう思ってたくらいだ。

「ねー芹ねぇ、どう思う?」

「あぁ? まぁ、普通?」

「普通だって。なーんだ」

 とん、と何気なく、山口は肩をぶつける。とん、と胸が跳ねる。

 こういうかわいいことを平然とするから本当、油断ならないんだ。

「クッキー、食べてもいいよ」

「うん」

「カフェオレとシュークリーム、冷蔵庫いれとこっか」

「うん」

 何もかもが彼女の術中。最初からこうするつもりだったろ――とも言えず。

 SNSのお祭り騒ぎなんて結局、山口にしてみればスズメのさえずり程度のものであって、その生き方に何の影響も――

 腕に絡みつく、柔らかな感触。

「これは、ちがうね」

 芹音さんがキッチンに向かう隙を狙った一瞬の犯行。いたずらっぽく笑う山口はすぐに離れてしまったけれど、熱だけはいつまでもくすぶるようで。

 せっかくのクッキーも、高そうなコーヒーも、味がよくわからなかった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る