第10話 帰路

先ほどの展開を言葉で表すとするのなら、謎が謎を呼ぶ――そんな展開だったと言わざるを得ないだろう。


『心配しなくとも大丈夫です。貴方が心優しき方であったとすれば、私の予想では……お帰りになられる頃には、全て分かる時が来るはずですので』


その言葉が、俺の脳裏に反復する。

俺が心優しき方であったとすれば、帰る頃には全てが分かる。

その言葉が意味するのは、一体どういう事なのだろうか?


……仮にもし、それが言葉通りの意味だったとすれば。

どのように、そして――どうして、分かる時が来ると断言出来るのだろうか?


『知り合い……では、無いかもしれないですね』


知り合いだと断言出来しなかった割には、巫女さんは少女の名前を答える事が出来た。

それは、一体何故なのだろうか……。

一体、御縞依史みじまいしとは何者なのだろうか?


「……分からねぇ」


考えても考えても、こたえのこの字も見えてきさえしない。


「お!やっと喋りましたね」


隣で、歩幅を合わせて帰路を辿っている依史いしちゃんが口を開く。

結局、俺はこの子を連れ帰って、そして――海華みかしゅんに相談して面倒を見ていいか否かを聞き、この子の今後についても話し合うつもりだ。


「あぁ、すまんすまん。少し考え事をな」

「考え事ですか?」

「あぁ、君の事を少しな」

「もしかしてお兄さん、私にもうそこまでゾッコンに……?」

「ある意味でゾッコンだよ」


なんて冗談をかましてくる依史いしちゃんに対し、俺は冷静にツッコミを入れる。


しっかしまぁ。強いな、この子。


記憶が失くなっているせいで、家族という存在にそこまで気が取られないのか――身寄りが一切ない存在だと判明しているというのに、悲壮感を一切漂わせる事無くこうやって冗談を口に出来ているだなんて、素直に尊敬出来るくらいだ。


なんて思っていると、依史いしちゃんが静かで、それでいて明るさを感じさせる声のトーンで言う。


「……本当に、申し訳ないです」

「えっ……?」


唐突に告げられた謝罪に、俺は思わず困惑の声を漏らした。

一体、どうしたというのだろうか。


「手伝わせた分際でこんな事を言うのは可笑しいですけど……お兄さんがそこまで私の事を考えこむ必要はありません。本当は――私がもっと、思い悩むべきなんです」


そこで、俺は何となく理解した。

彼女がさっき放った冗談は、自分のせいで悩ませている俺の気持ちを切り替えさせる為に言ってくれたと言う事に。


「何言ってんだ。寧ろ、悩ませろよ」


途端、依史いしちゃんが表情に困惑を宿すと「えっ……?」と言葉を漏らした。


「状況が状況なんだ、思う存分甘えろ。依史いしちゃんがもし、一人で考えて、悩むってんなら、俺はそれを許さない。だって、協力するって俺は了承しただろ?」


確かに申し訳なく思ってしまう気持ちも分からなくはない。

けれど、俺がやりたくて――この子の力になりたくて、勝手にやってる事なのだ。

申し訳なく思っても、それでも頼って欲しいというのが俺の気持ちだ。


「で、ですが――」

「俺の親友はさ、二人共凄いんだよ」


それでもなお、遠慮の言葉を吐こうとする依史いしちゃんに、俺は言葉を割り込ませる。


「容姿端麗で、運動神経も良くて、普通に頭も良い――そんな長所だらけの人間。それが、俺の親友なんだ」

「…………」

「そんな二人と比べて、俺は正直言って劣ってると自負してる」


俺ははっきりと告げる。

これは卑下でも何でもない、ただの事実だ。


「だけどな、俺の人を思いやる気持ちだけは――そんな長所だらけの人間達が、唯一自分達より上だと認めてくれてる所なんだ」


優しい事だけが取り柄だなんて、正直言って武器にもならないかもしれない。

自慢出来るような事でもなければ、優しさに付け込まれてなんたらかんたら――みたいな心配事をされたりも多々あるさ。


けれど、海華みかしゅん

二人の親友が、認めてくれているんだ。

胸を張って、誇ってもいいだろう。


「お節介だと思ってくれてもいい。うざいと思ってくれてもいい。だけど、それでも――俺は、君に協力したい」


臭いセリフだな。

……と、自分でも思う。

しかし、これは紛れもなく、俺の本心だ。


「…………ありがとうございます」


一つ。

依史いしちゃんの目じりから、頬に向かって、涙が流れる。


「え?え?待って待って――」


不意に流れた少女の涙を見て、俺は思わず慌ててしまう。


不味い不味い不味い……!!やっぱりうざかったのかな?それとも、申し訳なさすぎて逆に涙が?待って?よくわからな過ぎて対処方法が分からない!!どうしたらいいんだ?昔、海華みかが泣いた時とかどう対処したんだ俺!!


まるで思考が加速したかのように、俺の心には次々と言葉が流れ込んでくる。


「とりあえずハンカチ――って持ってねぇ!!」


なんて言っていると、依史いしちゃんが自力で涙を拭う。


「ごめんなさい、嬉しくて――なんだか涙が出ていたみたいです。もう、大丈夫です」


そういうと、依史いしちゃんは跳ねるように俺の前に飛び出すと、くるりとコチラに振り返り、飛び切りの笑顔を向けて、告げる。


「そういう事なら、遠慮しませんからね?お兄さん♪」


そんな彼女に、俺は少しだけ安堵しながら――。


「それでいい」


一言。

そう返すのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る