第38話 禁術を使い方こなしてた



 水蓮が後宮に加わった。

 その日のうちに、私と水蓮は、ゲータ・ニィガへと向かった。


 馬車にて。


「でも副王さま。どーして、ゲータ・ニィガに行くんすか?」


 窓の外から、馬に乗った、ワンタくんが尋ねてきた。


 護衛として、兵士のワンタくん、トイプちゃんが付いてきてるのである。


「水蓮を、国選勇者をうちで預かることになりましたからね。きちんと状況説明と、許可をもらわないと」

「ふぅん、面倒っすね。本人が移籍したいってんなら、させてあげりゃいいのに」


「そうはいきません。水蓮は国からの援助を受けて、人々を救う活動をしてたのですから。勝手に辞められませんし、辞めるにしても、きちんと事情説明しなければ」

「なるほど……」


 水蓮がぺこぺこ、と頭を下げる。


「申し訳でござる、ご迷惑をおかけして」

「いえいえ、気にしないでください。外交も副王の仕事ですから」


「はう♡優しいでござる……素敵……♡」


 私たちを乗せた馬車がガラガラと進んでいく。


「ゲータ・ニィガに行って帰ると、けっこーかかるっすよね。ネログーマを離れてる間に、副王さまのお客様が来たらどーするっす?」

「さすがに、私を尋ねてくる方はもう直近じゃいないのではありませんか?」


 シルフィード、水蓮と、ここ最近来客が多かったが。

 さすがにそんなには、客がこないだろう。


「他の四大勇者さんは?」

「残り二人は今、遠征に行ってるでござる。すぐには戻ってこれないと思うでござるよ」


 火、および地の勇者は任務で遠方にいるそうだ。


「勇者さん以外のお客さんが来たら?」

「そのときは、待っててもらうしかないですね。申し訳ないですが。ただまあ、弟子以外で私を尋ねてくるものなんて、絶対いないとは思いますがね」


 そんなふうに馬車を走らせてると……


「馬車を止めてください」


 がたん、と車輪が止まる。

 水蓮は遅れて気付く。ワンタくんは首を傾げていた。


「どうしたんすか? まだ目的地じゃないっすよ?」

「お兄ちゃん、気づいてないの? 敵じゃん」


 おお、トイプちゃんは気づいたようだ。

 闘気コントロールについては、兄より妹のほうが優れている様子。


「うぇ!? まじ? 全然気づけねえ」

「お兄ちゃんもまだまだだねー」


 得意がるトイプちゃん。ふむ。このこはもう少しレベルの高いことを教えてもいいかもしれない。


「では、トイプちゃん。近づいてくる敵の種類はわかりますか?」

「え!? そ、それはぁ……うう、わかりません」

「素直でよろこしいです」


 私は馬車から降りる。


「水蓮はわかりますか?」

「はいでござる。竜、でござるなっ」

「半分正解ですが、半分不正解です。勉強が足りないようですね」

「あうぅ……面目ない」


 さて、では教えるとしよう。


「今から来るのは飛竜です。闘気を極めると、敵の種類までわかるようになります」

「どうやって判別するんですか?」


「闘気は人によって、固有の色と揺らぎをしておりますからね。それを把握できれば、敵の種類を即座に、離れてるところからでも察知できます」


 なるほどぉ、とワンタくんとイプちゃんが感心したようにいう。


 ほどなくして、飛竜の群れがやってきた。


「ほんとに飛竜っす! 言い当てるなんてすげえ!」

「さすが副王さまっ」


 さて。

 飛竜程度なら、私が出る幕もないな。


「ワンタくんたち、ちょうどいいです。飛竜を倒してみましょう」

「「はい!」」


 二人が闘気を纏い、剣を構える。

 私が教えた通り、基本となる正眼の構えをとる。


「衝気!」


 トイプちゃんが闘気の弾丸で攻撃する。

 弾丸はワイバーンの右の翼を撃ち抜いた。


 落ちてくる飛竜に向かって……


「活気!」


 ワンタくんが白色闘気で自己強化。

 飛び上がって、回転しながら切りかかる。


「極光件、烈空!」


 高そく回転しながら、ワンタくんが飛竜の首を一刀両断して見せた。


 どさ、と飛竜が倒れる。ふむ。いいですね。


「お見事です。二人とも」

「「ありがとうございます!」」


 一方、水蓮が目を丸くしてた。


「す、すごいでござるな。一介の剣士が、ここまでやるなんて……」

「副王様のおかげっすよ。おれたち、ついこないだまで闘気も使えなかったっすし」


「は? はぁいいぃいいいい!?」


 水蓮が驚愕の表情を浮かべる。


「は、え、ええ!? 闘気が、ついこないだまで使えなかった!? 本当に!?」

「はいっす!」


「そ、そんな。拙者の剣に闘気が乗るようになるまで、10年もかかったのに……」


 はれ? とワンタくんが首を傾げる。


「水蓮さまも、副王さまんとこで剣を習ってたんでしょ? なのに10ねんもかかったの?」

「拙者の場合、弟子入りが一番遅かったのでござるよ。それまでは、家の道場で剣を習ってたでござる」


 実家での修行に限界を感じて、私の元へきた、とかつて彼女は言っていた。


「剣を握ってすぐの人間に、闘気を使えるようにするなんて。いったい、アレク殿はどんなマジックを使ったのでござるか?」

「ただ闘気を流すだけですよ」

「は、はぃいいいいいい!?」


 ふむ?

 水蓮がなぜだか、とても驚いてるぞ。

 どうしたのだろうか。


「や、やばすぎるでござるよ、それ。普通、死にます」

「そうなのですか?」


「は、はい。他者に衝気を流すのは、とても難しいのでござるよ。一歩間違えれば相手を殺してしまう。うちの流派では、そのやりかたは禁術扱いされておりました」

「? 普通に簡単にできますが」


「それは、アレク殿だからできることなのでござる。すごい……!」


 なるほど。

 闘気を流して、一気に目覚めさせるやり方は、かなり危ないやりかただったのか。


 辞めておいた方がいいだろうか。


「アレク殿ほどの繊細かつ凄まじいいコントロール術があるなら、大丈夫だと思いますでござる」

「よくわかんねえけど……闘気覚えさせる技術は、副王さまにしかできねーってことっすね!」

「すっごーい!」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る