東1局6本場

 東2局、親を逃した月花。さらにその後もナリネコの中ドラ3の満貫8000点の

ツモあがり。


 東3局では幽霊による白、發とドラ1で5200点を天狗の差し込みでロンあがり。


 最後はナリネコが月花にリーチ一発ドラ1、裏ドラ2つの満貫で8000点を失った。


 これで東場は終了。この時点で月花は12700点。対するナリネコは37900点。圧倒的に月花不利だった。


 南場に突入してナリネコは余裕の表情だった。未だ月花のあがりはなく焼き鳥状態。


 これに青葉も焦る。しかし月花は冷静だった。


 ナリネコはそんな月花を見て彼女の不気味さを感じる。


「(この小娘。ここまで点棒削られて、親の跳満以上直撃されたら終わりという時になぜこんなに冷静だ? それ以下であってもこの南場で挽回は無理だ)」


 南1局で親は月花。もしあがれなければこれで親番を失う。


 麻雀において、親はボーナスステージ。つまり親番以外の3名、これを子と呼ぶのだが、この「子」以上に点数を稼げるのとあがれば100点棒を出して局を続行出来る権利を得る。


 このルールは麻雀で不利なプレイヤーにとってはチャンスでもあり相手からどんどん点をとっていくということでもチャンス。


 だからこそ、月花がもしこの局であがれなければ、1位でトップはほぼ絶望的である。


 南1局6巡目。いきなりナリネコのリーチ。月花はこのリーチに焦らず、3巡かわし、テンパイ。白を切ってリーチ出来ればいいが、捨て牌に白、發、中がなく、月花もそれらを持っていないことから切りにくい牌。


 白、發、中、の牌は3つ揃っていれば1翻の役になる便利な牌。捨てる場合、他のプレイヤーからあがられる可能性が高い危険牌。


 しかし、そんなことお構いなしに月花は白を切りリーチ。これに青葉も頭を抱えるがこれは通った。


 月花がリーチした巡のナリネコはカンと言って牌を見せる。これはドラ表示牌を増やすやり方で同じ種類の牌が4つ揃った時に出来る。牌を4つ見せてその後で両端の牌を裏返し右端に置く。そして嶺上のヤマから新たに牌を取ってくる。


 このドラ表示牌は、最初は1つの牌を表示し、イーピンがドラ表示牌ならドラはリャンピンでリャンピンがドラ表示牌ならドラはサンピン。チューピンがドラ表示牌ならイーピンと1の次の2がドラになるというような仕組み。字牌などの場合は東の次は南、南の次は西、白の次は發、初の次は中のようなドラ表示牌の隣がドラ。


 ナリネコはそのドラを増やすカンを2回繰り返す。この引いてきた牌であがれば嶺上開花と呼ばれる役が成立するがそうはならずドラ表示牌が増える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る