第11話 通信ブレスレット

 オリヴィン・ユングは憂鬱ゆううつだ。


 今までずっと魔石に関して図録や書籍を調べ、果ては伝承や人の噂までも聞き漁ってみたが『通信できる石』と言うのが見つからない。魔石コレクターとして、人よりは知識もあるし見る目もあると自負してきたが、どこにも見つからないのだ。


 鼻っ柱をポッキリ折られて粉々にされ、踏み潰されて吹き飛ばされた、そんな気分である。


 多分顔に出ているであろう憂鬱な気分のまま、三日前に約束した鍛冶屋を訪ねる。コン、コン、コンと扉をノックしたら、出て来たのはいつもの明るい奥方ではなく、野太い声の主人だった。


「いらっしゃい、オリィの旦那。お待ちしてやした」

「珍しいね、今日は奥方は居ないのかい?」

なんか、表情が暗い。


「…いや、ちょっと。実家に帰っちまって…」

「そうなの?何か不幸でもあったのかい?」

「そうじゃねぇんです…ちょっとつまんねえことで喧嘩しちまって…。女房のやつを怒らせちまったんでさ」

「そうかー、大変だね…。まあきっとすぐ帰って来るさ。悪いんだけど、この間頼んだやつ出来てるかな?」


「…でね、女房と市場を買い物してたんでさ。そしたら、黒髪のすっごい綺麗な女に出会っちまって、思わず見惚みとれてたら『この浮気者っ!』って平手喰らって…」

「あの…とりあえずできてたら…」

って、俺のの言うこと聞いてないし。


「『実家に帰らせていただきます!』ってすごい剣幕で出てっちまって…」

こりゃあ、話終わるまで先に進めそうもないな…


「で、どんな美人だったの?」

つい聞いてしまう俺。


「それが!この国じゃあ見たこともない真っ黒な長い髪の女で、瞳の色がエメラルドみたいで、肌が白くて、そりゃーいい女だったんすよ。折れそうに細い腰で、でも出るとこ出てて…」


ほほう…、熱弁するね。そりゃ奥さん出てくわ。でも俺も見てみたい、その黒髪の美女。


 一通ひととおり話を聞いたら落ち着いたらしく、俺は出来上がったシャベルを受け取り、鍛冶屋を後にした。


“黒髪”か。ジェイドはどうしているんだろう…

 なぜか浮かんでしまう『姿』いやいや、いけない。倒錯の世界へ行ってしまいそうだ。

 そうだ!デュモンきょう。彼なら何か『通信できる石』について知っているかもしれない…まだ王都のどこかにいる筈。聞いてみよう。


 俺は一旦工房へ帰ると、ボラ爺やネルにデュモン卿がどこの宿屋に泊まっているか、聞き出した。

 どうやら、卿とジェイドは工房とは反対側の西地区の高級宿にいるらしい。誰でも出入りできるような東地区の安い宿屋ではなく、セキュリティもしっかりした高級宿は西地区に多い。

 国を訪れる裕福な商人や、外国の要人のお付きの文官などは、王宮ではなくそういった宿に泊まるのだ。


 俺は襟元にクラバットを巻き、少し上等な上着に着替えて、西地区に向かうことにする。

馬車に乗って、ぼんやりと外の景色を眺めながら、漠然ばくぜんと例の『通信できる石』のことを考えていた。

 市場通りを過ぎて目的地が近くなって来た時、俺の目に長い黒髪の人物が飛び込んできた。

 腰まである長い黒髪、白いつばの広い帽子を被っている。青いサファイアのようなドレスをまとった、美しい女だった。


 俺は呆然としてその姿に釘付けになった。

 馬車は女を追い越して、少ししたところで止まった。

「旦那様、着きました」

「っ、ああ…」

 馬車を降りて振り返ったが、もう女の姿はなかった。


 あれが、鍛冶屋の主人が言っていた女のことだろうか?おそらくそうだ。あれほどの黒髪の美人なんて、そうザラにいてもらっては困る。


 気を取り直して、高級宿に歩み寄ると、ドアマンに止められた。

「恐れ入りますがお客様、こちらにはご宿泊で?」

「いや、ここに滞在している友人を訪ねて来たのだが…」


「失礼ではございますが、ご友人様のお名前をお伺いしても?」

「ユーレックス・デュモン卿という方だが、ご存知か?」

「はい、確かに。とお二人でご滞在していらっしゃいます」

「お、?」

「はい」


 卿にご令嬢がいたとは……ってか、結婚してたのか⁉︎それも子供が…全然知らなかった!

心の動揺を隠して、平静な顔を保ちつつ言う。

「特に約束ではないのだが、卿はおられるかな?」


「失礼ですが、お名前をお聞かせ願えますか」

「私、オリヴィン・ユングと申す者です」

「お取次ぎいたしましょう。どうぞ、中へ」


 ドアマンに案内されて中に入ると、そこは天井が吹き抜けのホールになったエントランスだった。

 いくつかの低いテーブルと心地よさそうな猫足の長椅子が置かれ、正面奥には堅牢豪華なカウンターがある。

ドアマンが奥の黒い燕尾服えんびふくの男に何やら耳打ちすると、それを聞いた燕尾服の男が、こま遣いの少年を伝言に走らせる。

「どうぞ、お掛けになってお待ちくださいませ」

燕尾服は慇懃いんぎんに頭を下げると、下がっていった。


ややあって、こま遣いの少年が戻って来て燕尾服に耳打ちする。すると燕尾服がやって来て、こう言った。

「デュモン閣下は只今外出中とのことで、がお会いになります」


!!!』頭の中で鐘の音が鳴った。

俺は案内の少年に付いて、エントランスホールから広い螺旋らせん階段を登って二階へ。更にもう一階分上がると、足音がしないほど分厚い絨毯じゅうたんが敷かれた廊下を進む。少年はその中程で止まって、ドアをノックする。


「どうぞ…」という女の声が聞こえ、少年はドアを開けた。

ドアの横でかしこまる少年に促されて、俺は中に入って行った。

 令嬢は表通りに面したガラスの格子窓を背にして立っていた。


 彼女は案内係の少年を呼び止めて、小遣いを握らせ、紅茶を2つ持って来てくれるよう頼んだ。逆光のため顔がよく見えないが、青いドレスを身につけていることから、先ほど見かけた女性だろうと思った。


…が、俺がドアマンと話をしていた時、誰も横を通ったものはいなかった。彼女が横を通れば、嫌でも気ずく筈。不思議に思いながら、挨拶する。


「ごきげんよう、初めてお目にかかります。私、オリヴィン・ユングと申します。お父上のデュモン卿には色々とお世話になっております」

「ごきげんよう、オリヴィン様。…先ほど、私のことを馬車の中から、ご覧になっていらっしゃいましたわね」


「えっ!…お、お気づきだったのですか…」

驚きと、気恥ずかしさで頬が上気する。

「すみません、あまりにお美しいので思わず、見惚みとれてしまいました」

俺は正直に言った。


「あ、あのように女性をじっと見るのは失礼です!」

…そうですね、ごもっともです。面目もありません…俺は顔を上げられず赤面した。俺は頭を下げてひたすら彼女に謝る。

「申し訳ありません!大変、失礼を致しました…!」


顔を上げられずに困っていると、コンコン、とノックの音がして、彼女が『はい』と返事をする。

「お茶をお持ちしました」と返ってくる。俺は少しホッとした。

はあ〜、よかった。誰でもいい、この気まずさから俺を救って〜

「どうぞ」

と彼女が返事すると、給仕がワゴンに茶器を載せて入って来る。

令嬢は小さくため息をつくと、俺に向かって

「もう結構ですので、どうぞ掛けてください」

と言ってくれた。

「は、はい…」

勧められた椅子に腰掛けると、給仕がカップに紅茶を注いで前に置いてくれる。でも俺はまだ、恥ずかしさで彼女の顔が見られない。すると、

「どうぞ、召し上がっていいですよ」

「あ、ありがとうございます」

俺は、恐縮しながらティーカップに手を伸ばした。

すると、意外な言葉が返って来た。


「あんまりじっと見てるので、完全にと思ったよ」

え、今なんと言いました?…って?


 そう聞こうとして、顔を上げて彼女の顔を真っ直ぐに見た。その途端、俺の中の呼び覚まされた記憶の欠片かけらが、バシッと一致した。


「あっ!…ジェイド…」

目の前に、あのジェイドがいた。しかも、姿で。


俺の中の何かがこれはジェイドだと言っている、だがしかし彼女(彼?)は男の筈だ。でも目の前のジェイドは確かに女なのだ。細い首、華奢きゃしゃな手足、盛り上がった二つの胸、どこをどうとっても女なのだ。混乱のあまり、俺は言葉を失った。


「いずれ話さなきゃって、思ってたんだけど…」

ジェイドは紅茶を一口飲むと、ゆっくりと切り出した。

「丁度いいタイミングかな…って」

俺は呆然としてジェイドを見た。

そのあと彼女の口から語られた話は、忘れようと思っても忘れられないほど衝撃的だった。


* * *


 今より20年ほど前の話です。

 私の母は、東の大陸を渡った、その更に先の海を渡ったところにある小さな島国の巫女みこでした。その国は神が天より降り立ち創ったとされる国で、礼儀正しい二つの家系が治めていて、巫女は代々神殿を守っていたのです。


 父、ユーレックス・デュモンは、東の島国に伝わる『幻の石』を探して、その国に辿り着きました。辿り着いた時、父は嵐に合い死にかけていました。

 そんな父を救ったのが母だったのです。お互いに惹かれあった二人は結婚し、私が生まれました。

 私が三歳になった時、国を二分する争いが起き、母は行方知れずになり、父は命からがら小さかった私を連れて脱出したのです。


* * *


 「その時一緒に持って帰って来たのが、この『性別反転の石』です。この石は二つで一つの力を発揮します。どちらか一つでは魔力を発動しません。二つが合わさることで発揮されるのです」


 そう言ってジェイドは、その石の付いたペンダントを見せてくれた。

 三日月のような形の赤い石と緑の石が、向かい合わせに金の石座に嵌め込まれている。俺は思わずその美しいペンダントを手に取った。

 俺の左の目が金の輪に光り、緑と赤の光が交錯する。少しもの悲しい気持ちが伝わって来て、気がつくと俺の手はほっそりとした女の手になっていく。

着ていた服も随分とゆるくなっている、胸以外は。

慌ててペンダントをテーブルの上に置くと、雷にでも打たれたようにしびれ、俺は元の姿に戻った。


「こ、こんな石が有るなんて!」

驚き過ぎて、一体もう何が何やら…

 その時、ガチャッとドアが開く音がして、デュモン卿が帰って来た。驚き過ぎてほうけている俺と、ジェイドの顔を交互に見て

「なーんだ、もうバレちゃったのかー」と残念そうにする。


「デュモン卿!バレちゃったのかーじゃないですよ…」

全身の力が抜けてしまって、俺は椅子の背もたれにグッタリと沈み込んだ。


「悪かったとは思っておらんが、用心の為でな。辺境の地で石なんぞ掘っておると、危ないやからがウヨウヨと湧いてくるのでな」

卿はそう言うと、ジェイドの隣に腰をかけた。


「オリヴィン殿の父君はご存じだから、そのうち知れてしまうだろうとは思っていたが」

「え!父上は知っていたのですか⁉︎」

「見ての通り、その石を据えたのは父君だからな」

確かに、父上らしい美しい装飾のペンダントだった。


「ところで、今日は何用で訪ねて来られたのですかな?」

そう聞かれて俺は、やっとここへ来た理由を思い出した。


「実は『』というものを探しています」

「ほう…。それは興味深いですな」


「いろいろと文献を探したり、人づての噂まで探ってみたのですが、お手上げで…。この世界で最も高名なデュモン卿であれば、何かご存知ではないかと」

…ううむ、と卿も唸ったきり考え込んでいる。


すると、隣に座っていたジェイドが、ふと何かを思いついたように、顔を上げた。


「『通信する石』とは違うのですが、『共鳴する石』と言うのがあります。この石は、2つに割ってもお互いが共鳴し合うという特性があります」

それを聞いて卿が、おおそうかと言うようにジェイドを見た。


「その石だけでは、共鳴し合うだけであまり意味がありませんが、そこに別の石が組み合わさったらどうでしょう?」

俺は、ハッとした。

 そうだ、この目の前にある2つの石が着いたペンダントのように、石を組み合わせることで『通信』ができるかもしれない。


「その『共鳴する石』と言う石はどんな石なのですか?」

俺が尋ねると、卿が答えてくれた。

「サイロメレン石という石でな、それほど珍しい石でもないんだが。すまんがジェイド、持って来てやってくれ」

ジェイドは立ち上がると、隣の続き部屋へ歩いて行った。

 長い黒髪が揺れて美しい…って、思わず目で追ってしまった!何考えてるんだオレ!


 そんな目線に気付いたのか、卿が俺をジロリと睨む。重い沈黙が流れる。

 …だって、めっちゃ美人じゃないですか…仕方ないですよ。


「これです」

 ジェイドがコロンとした小さな黒い石を二つ持って来た。

銀黒のストライプが、艶消しの黒色の中を、層になって走っている金属光沢の石だ。


「同じ母岩から取れた石なんです。こうして叩くと…」

ジェイドはテーブルの上に置いてあった、冷めた紅茶の横のスプーンを手に取って、石を“コン”と叩いた。すると叩いていない方の石が“コォン”と反響した。

「へぇ〜!面白いですね!」

俺はその石を貰い受けて、もう少し考えてみることにした。

『この石を、何か他の石と組み合わせることで “通信” できると良いのだけど。

 今は他の石が思いつかない。


 もう今日は、ジェイドのことで頭がいっぱいで、それどころじゃない。


 男だと思っていたけど、女の子だって思って、また男だって思い直したのに、やっぱり女の子だった。女の子だって思ったら、じっと見ていたくなるし、見ていると何だか嬉しいような、苦しいような感情が湧いて来て、頭の中がグチャグチャになる。


 帰りはもうすっかり暗くなっていたので、宿に頼んで馬車を手配してもらい家に帰った。妹のマイカがうるさく言って来たが、俺は夕食もそこそこに、倒れ込むようにベッドに入って眠った。


———夢の中で、真っ黒な髪のジェイドが、月の光を浴びて水浴をしていた。

白い肌が月に照らされて、とてもなまめかしい。

胸がドキドキして、夢から覚めた———


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る