第6話冒険者ランクと生活魔法

俺は、必要事項を書き込み受付嬢さんに提出した。


名前アーム 年齢17歳 種族人間の男 職業剣士及びティマー レベル1 剣術レベル1 ティマーレベル1 アイテムボックス(小)


リョウが、他は知られないほうがいいと言うので書かないことにした。


「アイテムボックス(小)は珍しいですが、このギルドにも何人かいますし今はアイテム袋を持ってる方も多いですしね」


(アイテム袋とは、容量は少ないですし高額ですが頑張れば誰でも買える物なんです)


「それでは、最後にこの水晶に触れてください」


「前に、警備隊のダインさんの所でも触れたんですが」


「ダインさんとも、お知り合いなんですね良い方ですよね」


「でもこの水晶は、上位版なのでまたお願いします」


兎耳ちゃんに、お願いしますと言われては素直に触れるしかなかった。


「犯罪歴無し。」


「魔物討伐数0 レベル1ですもんね、しょうがないしょうがない」


なんか、慰められてるみたいで嫌なんですけど。


「あっ 魔力あるじゃないですか、魔法適正は火と水か優秀優秀」


この人、学校の先生みたいな人だな。


「でもこの魔力じゃ初級魔法でもすぐ倒れちゃうね、今は取り敢えず生活魔法が便利だし覚えとこうか」


「火の生活魔法がファイヤーで金貨2枚、水の生活魔法がウォーターで金貨2枚」


「損は、させないから」


(ご主人様、生活魔法は覚えておくと便利ですよ)


リョウも言うことだし、金貨4枚は痛手だが買っておくかアイテムボックス(小)からお金を取り出した。


「買います、はい金貨4枚」


「じゃあこれが、魔法習得用のスクロールね」


「生活魔法お買い上げ、ありがとうございます」


そう言うと、受付嬢みんなが呼び鈴を一斉に二回鳴らした。


そのあと職員用の台所に、連れていかれて火や水を使っても安全なところで魔法習得用スクロールに手を置かされ。


「ファイヤーって言ってみ」


「ウォーターって言ってみ」


火が付いたし水も出たし、無事習得とあいなった。


兎耳先生の、「損はさせないから」の言葉を信じたい。


そのあとは、ランクの説明で上から。


  S


  A


  B


  C


  D


  E


  F


  G


とりあえず俺はGランクからのスタートで、受けられる依頼は個人でGとFパーティーでEだそうだ。


ランクアップは、G~Dは実績と貢献度でCから上は試験があるそうだ。


Sランクは名誉職に見られがちだが数人しかいないだけで相当の実力を持っているそうだ。


最後に、ギルド規約ですが。


ギルドは国々を越えての活動が約束されているが、基本よほどのことが無い限り重罪は当事国の法律に従うことになっている。


ギルド加盟者どうしの、私闘にはギルドは一切の関与をしない。


素材や収集品については、依頼の上限を超えた場合どこに販売してもよいがギルドは一切の関与をしない。


依頼遂行中の、ケガや死亡にかんしてもギルドは一切の関与をしない。


「ようは冒険者は、自己責任という事ですね」


「あと依頼を失敗しますと、実績と貢献度が下がりますし違約金が発生する場合があります」


「冒険者登録は、以上で終了です」


「こちらがギルドカードになりますが、紛失すると再発行に金貨7枚になりますので気を付けてね」


俺はカードを、受け取ると流れる動作でアイテムボックス(小)にしまい込んだ。


これ以上の、出費は稼げるようになってからじゃないと危険だ。


「そうそうギルドカードがあれば、裏の訓練所で思いっきり鍛えられますよ」


「Gランクの、へっぽこ剣士さんでも頑張ればだぶん強くなれますよ」


へっぽこ言うな、だぶんってなんだ兎耳ちゃんもやる気スイッチの押し方が下手すぎるぞ。


一応礼をいい、収入源探しにギルド掲示板の前にきていた。


討伐系が結構あるが、ランクが足りないし今の俺では大怪我するのが目に見えてるな採取系でも探してみるか。


(ご主人様、薬草採取の依頼を3件ぐらい受けてください)


いきなり、3件はむりなんじゃないかな。


(損は、させませんよ)


やめろ、おまえは兎耳受付嬢か!


だがリョウは、間違ったことは言わないやつだ試してみるか薬草は1本が銀貨1枚か。


ん この右下の、黄色い紙も薬草か1本銅貨3枚で傷物でも形が悪くても構いません。教会孤児院より


猫耳の、冒険者らしいねーちゃんが話し掛けてきた。


「それは正式な、依頼じゃなくて孤児院の子供達が勝手に張っていくんですよ」


「剝がさないでやってくださいね、実績にも貢献度もならないのですがたまに冒険者が孤児院に届けることがあるんです」


気にはなったが、黄色い紙以外の依頼を引っぺがして依頼先に向かうことにした。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る