応援コメント

いつも二人で」への応援コメント

  • めちゃくちゃいいですね……甘酸っぱい。ラズベリーを食べた時の描写、こちらも口が酸っぱくなるくらい鮮明でした。続きも楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございますぅ(´;ω;`)
    実はラズベリーを食べた事がないのですが、ラズベリーというのはデザートとして使われていたり、島に生息していても不思議ではない、ということで選ばせて貰ったんですよね。
    食レポの時の奴は頑張って調べて自分なりに想像して書いたので、良かったと言ってもらえて嬉しいです!

    編集済

  • 編集済

    ご企画参加させていただきました。
    初めまして、しまうまと申します。

    作品とても面白いと思いますが、その分勿体無いなと思います。
    個人的な意見ですが、こういった感動系はキャラクターにどれだけ感情移入できるかです。あるいは没入感が大事だと思っています。

    ですので、冒頭の三人称視点。男女の年齢が掴めずに少し困惑しました。初期の段階で私は没入に失敗しました。

    最初は男の子の話が続くので、彼の一人称視点から始めると良いと思います。
    運命共同体として育った。女の子との性格の違い。そして、恋に落ちた瞬間。心の動きが彼の目線でわかります。
    そして、女の子視点の後半は女の子の一人称で描くと個人的な好みです。

    以上です。
    あくまで個人的な意見になります。
    失礼いたしました。

    追記
    なるほどです!
    名前がないのも詩のオマージュだからですかね。バックストーリーが知れて良かったです

    作者からの返信

    いえいえいえ、滅相もないです!
    ただ三人称なのには理由がありまして。小説になろうの方では説明されているのですが、簡単に言うとこの小説の元となった詩が第三者視点だったからですね。

    ⚠️ここから下は読まなくても大丈夫ですよ!!

    高校の授業でとある詩を元に900文字の小説を書くというのがありまして、もともと小説とか読むのが好きなのもあって2万文字位の大作(笑)になったんですよね。結局提出期限には間に合わなかったんですが。まぁそれで、誰かしらに見てもらいたいなぁ……と友達に見せたら「投稿すればぁ?」と言われたので、半年越しに小説家になろうの方に投稿しまして、2ヶ月位かな?見ては貰えてるんですがコメントを貰えてなかったので、カクヨミにも投稿してみるかぁ……と、いうのが経緯ですね。

    まぁこの作品……オリジナル95%で、その詩の要素5%あるかどうかなので元の作品分かったら、かなり凄いっすねぇW

  • なんだろう…こう、溶けたって表現が正しいですかね?あまりの眩しさにやられました。
    純愛ハッピーエンド過激派ですが、いいぞもっとやれって読んでるあいだずっと思ってました。
    告白失礼します。好きです(  ᷄ᾥ ᷅ ︎🫶🏻)

    作者からの返信

    なろうも含めて初コメだぁああああああ!!嬉しいいいいい!!!ありがとうございますぅ( ߹꒳​߹ )
    これ高校の授業で書いた奴なんですけど、結局終わらずに1ヶ月位で気長に書いた自信作だったので尚更コメントが嬉しいです!(* ˊ꒳ˋ*)