第7話 買い出しの旅 1

 お客さんが来てくれれば、食材もあっという間に減るものだ。

 痛まないようにと、氷結魔法で凍らせてあったものもだんだんと少なくなってきたし、そろそろ調達に出かけようと思う。

 それに砂糖とかの調味料も結構減ってきたしね。


 砂糖は一応、シュガーフラワーっていう魔物の蜜から作る事も出来るんだ。

 カフェを開いてから、周囲を探索した時に、近くの森でも見つけたから採れる事は採れる。

 ……だけどあいつら食虫植物の類だからなぁ。蜜を分けて貰おうと近づくと、こちらがペロリと頂かれてしまう。

 対処方法としては死ない程度に温度を下げて、動きが鈍くなったところを採取するというのが一般的なんだけど、僕の魔法はそういう事には向いてない。

 食材を保存するとか、焚火に火を灯すとか、そういう生活に利用できる程度の威力であって、魔物を攻撃するような事は出来ない。元仲間の魔法使いみたいに自在に使う事が出来れば便利なんだろうけどね。


 まぁ出来ない事を考えてもしょうがない。

 他にも買い足したい食材はあるので、一番近くの町へ行こうと思う。

 ……とは言え、魔王城から一番近いとなると、アストラル王国内になるんだよなぁ。

 ちなみに魔族領の村や町は、魔王城の反対側にあるのだと魔王は教えてくれた。人間たちの攻撃から、魔王城が矢面にたって守るためにそうしたらしい。

 魔族や魔族領の事って、今まであまり知らなかったけれど、自分たちの仲間のことをすごく大事にしているよね。

 ちょっと羨ましいや。


 ……あ、いや、別にアストラル王国の王族が国民の事を考えていないって事は、それこぞ無いのだろうけどね。

 そうでなければ勇者であった頃に、国からの依頼で、各地の騒動を解決には行く事はなかったと思うから。

 最後はあまり良い思い出ではなかったけれど、そこだけはそうだと思っている。


 ただヒメの件もあるし、絶対というわけでもないけれどね。

 攫われたヒメをそのまま放置するなんて、あり得ないと思おうよ。まぁヒメは楽しそうだけど。

 そもそもそんなヒメを攫った魔王にも問題が……って、考えてもこんがらがるだけだから、それはいったん横に置いておこう。


 さて話は戻るけれど、そういうわけで僕は買い出しに行く事にしたんだ。

 出かける時はいつも『星降り』が一緒なんだけど、今回は留守番を頼む事にした。

 昨日まであったカフェが突然姿を消せば、ヒメや魔王たちに心配させてしまうかもしれないから。

 ちなみに『星降り』には、


『分かったぞーレオ―。お土産よろしくなー』


 なんて言われたので、良い感じの掃除道具や手入れ道具があったら買って帰ろうと思う。

 そうして僕は一人馬車に乗り、アストラル王国へと出発した。


―――――のだけど。


「お散歩ーお散歩―」

「散歩じゃねー、買い物だ買い物ー」


 ……何故か、ヒメと魔王までついて来ちゃたんだよね。しかも結構ノリノリである。

 二人は僕が買い出しに出発する時に、ちょうどカフェに来てくれたんだ。それで今日は材料を買いに出かけるからお休みですよ、と伝えると、自分たちも行くと言い出した。

 断る理由はなかったので承諾したんだけど……この二人って囚われの姫と、ヒメを攫った張本人の魔王だよね?

 こんな事をしていて良いのかな……。

 魔王城の重役さんたちが、目を吊り上げて怒る様が容易に想像できるんだけど。


 実際にカフェでだらっとしていたヒメと魔王が、彼女たちに見つかって大目玉を食らっている所を何度も目撃している。

 でも二人は反省する気も、控える気もないようで、ほぼ毎日カフェに来てくれた。

 僕としては二人が来てくれるのは嬉しいんだけどね。


 そんなヒメと魔王は、ガタゴトと揺れる馬車の荷台で、楽しげに外の景色を見物している。

 出発前に、魔王領を出てアストラル王国へ行くのだと言ったら、二人はそれぞれ、フードつきのマントなり何なりを羽織ってくれた。

 

 ヒメの容姿は僕も知らなかったので、大丈夫かもしれないが念のため。

 魔王の場合は、褐色の肌は良いとして、耳が鳥の翼のような形状をしているので、人間でない事は一発でバレてしまうからだ。

 あ、そうだ、呼び方も変えた方が良いよね? ヒメはまだ良いけれど、さすがに人前で魔王と呼ぶのはまずいと思う。

 ……って、そう言えば僕、姫の名前は知っているけれど、魔王の名前を知らないな。


「そう言えば、魔王の名前って何ですか?」

「む? 俺か?」

「ええ。ほら、さすがに人間の町で魔王って呼べないでしょ?」


 僕がそう言うと、魔王は納得したらしく頷いた。


「まぁ、そうだな。俺の名前はクラウディオだ。長いからディでも良いぞ」

「私はロザリー……って、もう名乗っていたね」

「うん。ヒメの名前は最初に教えてもらったから、ちゃんと覚えていますよ」


 ずっとヒメって呼んでいたから、名前で呼ぶのは少し緊張するけどね。


「えっと、それじゃあ……町ではロザリーと、ディって呼ばせて貰いますね」


 いや、何かこう、敢えて名前を呼ぶって緊張するなぁ。

 少しドキドキしていると、ヒメと魔王……じゃなくてロザリーとディが不満そうな目を僕に向けて来る。

 な、何だろう?


「えっと二人共、どうしたんですか?」

「言葉遣い」

「え?」

「言葉使い、それ、いや。普通でいい」


 ロザリーが口を尖らせてそう言った。

 普通でいいって言うと……『星降り』と話す時みたいな感じか。


「え、でも、お客さんですし……」

「ずるい」

「そうだそうだ、ずるいぞー。名前を教えたんだから、こちらの要望くらい聞けー!」

「えぇ……」


 どういう因果関係があるんだろう、それは。

 とは思ったけれど、二人の圧に負けた僕は「わ、分かった」と頷いたのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る