第2話 お先真っ暗⁉

 父親が仕事に行った後、俺は部屋に閉じこもった。

 いつもなら街へ出てフラフラする時間だが、何となく家を出ていくのはいけないことの様に思えたからだ。

 寝そべりながら、何か楽しいことを考えようとする。しかし、すぐに試験のことで頭の中が埋め尽くされてしまう。


 部屋に持ち込んだ「詰所採用試験概要」を手に取り、ぼんやりと眺める。それによると、試験はすでに20日後に迫っていた。


 時間が残っているのか残っていないのかすら把握できず、自分が本当にこの詰所で働くことになるのか、想像が出来ない。


 詰所は民にとっての相談所だ。

 以前父親に連れられ、職探しにこの街の詰め所に行ったことがあるが、その時のことを思い出してみると、相談しに来る人は結構いたと思う。

 相談事は人によって様々だが、誰もが困った様子で来ていたから、厄介な内容が多いのだと思う。

 窓口の人はその内容を聞き、各担当に繋ぐ形になっていた。

 俺のときも担当を紹介され、仕事の説明をしてくれるお姉さんと話し合った。主に父親が。

 だが、結果あれこれ適当な理由を付けて断ったのだ。

 時間を使って説明してくれたお姉さんには申し訳ないが、こんな人を相手にする仕事をやらなくていいニートは最高だなと思った。

 なので、詰所は忙しくて大変な仕事だ、という印象がある。


 そもそも、ぽっと出のニートがほいほい入れるものではないはずだ。俺が試験管なら、間違いなく不合格にするだろう。


 溜息を付いて、内容に目を通していく。場所、持参品、と続いていき、その後は応募要項となっている。


『資格・職歴:不問。ノルマもありません』


 おーいいじゃん。ノルマなんてあったら、毎回未達成で終わるからな…


 さらに隣を見ると


『経験:未経験者大歓迎!風通しが良く、アットホームな職場です!』


 …アットホームね。まぁ、ギスギスしてるよりはいいよな…。


『昇進:幹部候補募集!すぐに活躍出来ます!』


 お、おん…。


『給与:歩合につき、応相談』


 …………。


 恐くなって、その続きを読み飛ばす。


 そして最後は、この言葉で締めくくられていた。


『個性を重視した、やりがいのある仕事です!少数精鋭のチームで、あなたも成長しましょう‼!!』


「これヤベーやつじゃねぇか!」


 自分から遠ざけるように、その紙を投げ捨てる。しかし、紙はひらひらと風に舞うだけで、足元に戻ってくる。

 しばらくその紙を見下ろす。頭の中を占めていた試験の内容は、あっという間に自分が働く映像へと切り替わる。


 よくわからん謎のおっさんから、いちゃもんを付けられ、

 同僚から、使えねーやつだと陰で笑われ、

 ろくに食事も出来ず、深夜まで書類の山に埋もれていく自分…


 そんなことを想像してしまい、俺は頭を抱えるしかなかった。そんな未来が、現在進行形で迫ってきている。


「あの親父、何考えてんだ!ニートにこんな仕事、出来るわけねぇだろ!」


 目の目にいない父親に文句を言う。


「ニートやったことないくせによぉ……」


 最後は情けない声を出していたが、それが誰かに届くことは無かった。


 俺は部屋をうろつきまわり、考える。途中で何か踏んだが、気にしない。

 試験内容も妄想の中の仕事も全て追い出して、何か名案が無いか、必死に頭を巡らせる。


 そうして、1つの案が思いついた。


 天啓が下りてきたように、頭の中で繰り返し唱えられる言葉に、生気が戻ってくる。


 床に落ちている、いつの間にか皺の付いた試験概要を手に取る。

 さっきは読み飛ばしたところがある。その部分を読んでいくと、予想通り『試験内容』という項目があった。


『試験内容:筆記、面接』


 この書き方だと、どうやら全員2項目を受けるようだ。

 それなら、筆記は適当に回答し、面接では見当違いなことを言うだけで、不合格まっしぐらとなる。


 試験に、わざと落ちよう。


 合格する為なら勉強や面接の練習が必要になるが、落ちるだけなら準備も必要ない。毎日ダラダラしながら、試験日にお出かけ気分で首都に行き、試験を適当にこなせばいい。


 試験に落ちたときの言い訳もすぐに思いつく。


『試験は頑張ったんだけど、残念!落ちちゃいました!ごめんね!』


 完璧だ。

 文句は俺を落とした詰所にお願いします。


 そうだ、試験の後は首都の露店巡りをしよう。全国から美味いものや珍しいモノまで、何でも揃うのが首都というものだ。


 そう思うと、むしろ試験日が楽しみになってきた。

 あれ程思い悩んだ試験のことは、すでに頭から消えていた。

 今俺のやるべきことは、試験終了からどのくらい時間があるのかを計算し、スケジュールを立てることだ。


 試験の日時を見る限り、早ければ昼くらいには終わるらしい。それなら、悠々と首都を見て回ることが出来る。なんなら1泊するのも悪くない。


 早速町にある書店に行って、首都の美味いもの巡りの雑誌を買いに行こう。


 今日から20日間、忙しくなるぜ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る