040

 議事堂内部は、威厳ある内装に似つかわしくない、武装した人員で溢れていた。ごついメットをかぶった出動服たちが、幾人も行き交っている。たまに見え隠れするメットのない人影は、公安の人物だろう。私とアイクはその中を、できるだけ目立たぬように奥へと抜けていった。


 頭の中で、ルイーズの声が響く。


『二人とも、目的地は把握しているな』

「ああ。二階最奥、裏手の窓。あそこからなら、目立たずに三階にアプローチできる」


 私の返答を受け、アイクはぼやくようにつぶやいた。


「さすがに、三階への入口を真正面から突破するのは無理だもんな。あんなガッチガチに電子錠で封鎖されてちゃ、あんたのスキルでも無理だ」


 ルイーズが『いいや』と即答する。


『やってやれないことはない。ただ、15分かかるだけで』

「警備に見つかる。時間の無駄だ」


 きっぱりと断言すると、アイクも「確かにな」とうなずいた。

 私は視線を走らせつつ、できるだけ自然な歩調を保つ。くちびるを動かさぬまま、電脳越しにルイーズに問いかけた。


「ルイーズ。ルートはどうなっている」

『問題ない、監視カメラはリアルタイムで確認中だ。公安職員と行き合う際はすぐに伝える』

「頼むぜ、マジで……ここ、知り合いばっかなんだよ」


 アイクが小さくため息を吐いた。

 仮にIDの提示を求められたとして、ルイーズが相手の認知をごまかせば、身分証明はどうとでもなる。だが、彼女が電脳を操れるのは〝私と直接目を合わせた人物〟だけだった。


 一方で、この議事堂にはアイクの知人が何人も詰めているという。建物内全ての『アイク個人を認識できる人物』の視線から、彼を隠し切るのは不可能だ。出会わないに越したことはない。


 ルイーズが不敵に笑った。


『要は大量にいる人員の中で、公安の者にだけ遭遇しなければいいんだ。アイク氏の持ってきた配置図と監視カメラの映像をもとにルートを構築する、ちょっとしたパズルゲームだな』

「ゲームオーバーのリスクは我々の命だぞ」

『わかっている。自分なんかより他人の命がかかっている方が、よっぽど真剣になるさ。私はアンドロイドなのだからな』

「あんたの肝の据わりっぷりを見てると、たまに忘れそうになるぜ……」


 アイクのぼやきに、私は無言で同意の頷きを返す。電波の向こうで、ルイーズが声を殺して笑う気配があった。


 ぱっ、と電脳内の共有ルームに立体地図が広げられる。一階から三階までを俯瞰する図形の中に、公安職員の現在地が赤い点で示されていた。その点はリアルタイムに動き回っている。


「彼らの動きに規則性はない……ここから先、三階に入るまでは出たとこ勝負になるだろう。ルイーズ、君の指示だけが頼りだ」

『ああ。だが、個人の好き勝手な動きなど、私でも完全な予測は不可能だ。できる限りのサポートはするが、いざとなったら自力で切り抜けてくれ』

「わかった」「おうよ」


 二人分の同意。私とアイクは目を合わせ、うなずきあった。彼は軽く俯いて前髪で目元を隠すと「行くぞ」と低くささやいた。



 何度かひやりとする場面はあったが、ルイーズのおかげで、一階はなんとか抜けることができた。

 公安職員と行き違うことはあったものの、一階は本部や武器置き場があったため、とにかく人の数が多かったのが幸いした。警官の集団に紛れたり、手近な部屋に身を隠したりしつつ、かろうじて一階部分を通り抜けることができたのだ。


 しかし。

 二階に上がった瞬間、ここから先は厄介だ、と痛感した。一階に比べて、警官の数が少なすぎるのだ。


 二階は指揮官クラスや処刑執行にまつわる人員のためのスペースになっているらしく、ここにいるのはほぼ全て公安の人物だ。全体の人数は減っているので、誰かと遭遇する危険こそ減っているが、それは逆に、人に紛れられないということだ。


 私とアイクは今まで以上に慎重に、誰にも出会わぬよう、細心の注意を払って移動を続けた。少しでも誰かが近付く気配があればルートを変え、耳をそばだて、神経をすり減らし、窃盗犯のように足音を殺した。


 そうして、あとはこの廊下を突き当たりまで行けば目的地の窓だ、というところまできて――唐突に、ルイーズが鋭い声を上げた。


『まずい。公安一名が走ってこちらに向かっている。君たちの正面に出てくるぞ。早い!』

「……ッ⁉」


 びくっ、と私たちの脚がすくむ。反射的に真横のドアを開けようとした。鍵がかかっていて開かない。次のドアも。その次も。

 アイクがばっと振り返った。


「そうだ、さっき通り過ぎたトイレに逃げ込めば……」

『駄目だ。別の公安が使用中で、もう出てくる――間に合わない!』

「挟み撃ちかよ……!」

「くっ……」


 くちびるを噛み締め、前後をさっと視認する。たしかに、遠くから足音が近付いてきていた。

(駄目だ、今すぐなんとかしないと――)

 視認されてからでは間に合わない。焦る私の耳に、ルイーズの声が響いた。


『監視カメラの遮断は――』

「急に映像が途切れたら侵入がばれる! 偽装映像の準備もないんだぞ。切り抜けるしかない」

「切り抜けるったって、どうやって……!」


 引きつったアイクの声を遮って、私は接近中の人物データを参照した。共有ルームに表示された画像に、アイクが顔を引きつらせる。


「よりによってパウルかよ……!」

「誰だ」

「ここのてっぺん張ってるクソ野郎だ。屋上指揮担当じゃねえのかよ……!」

『アイク氏が口八丁でごまかすのは』

「あいつ相手は無理だ! 俺のポジション全部外したの、あいつだぞ!」

『っ、まずいな……』

「……」

『ツバキ?』


 無言でメットを脱ぐ。足音が少しずつ大きくなる。私はちら、と辺りを確認すると、がぼっ、と自分のメットをアイクに被せた。


「え、おい――」


 戸惑うアイクの目元を隠すように、メットのバイザーを下ろす。


『ツバキ、来る!』


 ほとんど悲鳴じみたルイーズの声、その残響が脳内から消えるか消えないかのうちに、私は――

 ――ダンッ、と両手でアイクの横の壁を突いた。


「ッ……⁉」


 腕の中にアイクを囲い込み、ぐっと顔を近づける。びくっ、とバイザー越しの鳶色がまばたいた。

 少し離れた曲がり角から、パウルと思われる人影が現れる。

 それを目の端で捉えて、私はアイクの頭をガン、と殴った。勢いのあまり、アイクがガクンと下を向く。


「――いい加減にしろッ‼」


 渾身の叫び声を上げれば、アイクの肩がびくんと跳ね上がった。


「貴様それでも警官か⁉ いくら新人だからって、これ以上腑抜けた真似をしてみろ、テロリストより先に私が後ろから撃ってやる‼」


 そこまで叫ぶと、さらに顔を近付ける。


「しゃがみこめ」


 耳元でささやけば、アイクは腰が抜けたようにへなへなとその場に崩れ落ちた。深く被ったメットが、アイクの顔を隠している。


 ちょうどそのタイミングで、パウルらしき男が近付いてきた。私の怒声は聞こえていたのだろう、小走りの足音が、戸惑ったように速度をゆるめる。

 視界の隅でそれを確認すると、私はガン、とアイクのすぐ横の壁を蹴り飛ばした。


「この、肉壁もできない腰抜けが‼」


 パウルらしき男は、明らかに私の剣幕に引いた表情だ。素知らぬ顔で通っていいかわからないのだろう、ちらちらこちらを眺めている。


 私は初めて彼に気付いた、という素振りを装い、はっとパウルに振り返った。びしり、と敬礼する。


「これは……失礼しました! お見苦しいものをお見せしましたッ‼」

「あ、いや……」


 口元を引きつらせ、パウルはなんとも言えない顔をした。私の怒声に怯えたことをごまかしたいのか、曖昧な笑みを浮かべている。


 ちら、と彼の視線がアイクに向けられた。

 うなだれ、床にへたりこんだ彼は、身長も顔立ちもわからない、ただの哀れな新人警官に見えていることだろう。実際、彼を一瞥するパウルの視線には、薄い同情と、それ以上の侮蔑の色が見て取れた。


 たしなめるような顔で、パウルが私に笑いかける。


「君。こんな現場だ、気が立つのも仕方ないが……ここは国家の議事堂だ。壁を蹴るのはいただけないな」

「はッ! 申し訳ありません!」


 さらに背筋を伸ばし、敬礼を維持。

 パウルはアイクに歩み寄ると、にやりと笑ってぽんと肩を叩いた。


「ま、君も災難だがね。新人は肉壁になるのも仕事のうちだ。上官の言うことを聞いて、必要とあらばちゃんと命を差し出せよ。我々、指揮官のためにもな」

「……っ……」


 アイクは答えない。完全に、自失した新人警官を演じきっている。

 パウルは最後にふん、と鼻を鳴らすと、やや内股でその場を走り去っていった。


 その背が小さくなっていくのを見届けて、

「――おい。大丈夫か」

 アイクに手を差し伸べる。


 電波の向こうで、ルイーズが大きくため息をつく音が聞こえた。私も同じ気持ちだ。とっさの機転としてはうまく行ったが、さすがに肝が冷えた。

 座り込んだアイクが、ずる、とメットを外す。彼は怨めしげな上目遣いで、ぎろりと私を睨み上げた。


「おまえなあ……」

「すまない。打ち合わせる暇がなかったが、合わせてくれて助かった」

「いや、そうじゃなくて……」


 ぱし、と手を握られ、勢いよく彼を引き上げる。わずかによろめきつつ立ち上がったアイクは、なぜか目元をうっすら朱に染めていた。


「……妙な性癖に目覚めたら、おまえのせいだからな」

「は?」


 意味がわからない。

 眉を寄せる私に、アイクはごまかすように咳き込むと「なんでもねえよ」と早口でつぶやいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る