第5話

 おぼつかない足取りで洗面所を目指す。青白い顔を鏡に写せば、数時間経っただけなのに老いを感じた。

 頭を冷やすように顔に冷水を浴びせれば、だんだんと熱が引いて頭も冴えてくる。

 私のなかのサツキがもつエネルギーに抗うように生きていれば、記憶がフラッシュバックした日の翌日でも会社に行けるくらいには安定した。

 今日も満員電車に揺られ、会社を目指した。

 人と挨拶を軽く交わしたあと、後輩が心配そうにこちらにやってきた。

「先輩、顔色めっちゃ悪いですよ。大丈夫ですか?」

「大丈夫よ。昨日寝れなかったの。それだけ」

「よかったです。これ、暖かいお茶どうぞ」

「ありがとう。体調よくなった?考えすぎてない?」

「はい!強い精神をもてるように私も頑張ります」

「頑張りすぎてもダメだよ。自然体であなたはいいんだから」

 そう告げると彼女は照れるように頬を赤くした。

 それがあどけなくて可愛いと思った。

 多分、彼女は少しサツキに似ている。

 サツキの幼くて可愛い笑顔が頭に浮かんできた。

 後輩はよく笑うけれど、サツキはよく泣く子だった。声を荒げて闊達と泣く。泣くことで負のエネルギーを放出しているように見えた。傍から見て幼くはない、むしろ大人っぽいサツキが泣いてる姿は私の瞳をひどく震わせた。

 サツキが強く私に訴えた言葉をふと思い出す。

「生まれてきた意味なんか求めたって無駄なのに考えちゃうの。考えれば考えるほど死にたくなって苦しいのに。生きているのがそもそも前提なんだからそこに意義なんか求めなくていいのに。こんなことを考えない人は忙しないほど生きているんだろうね。私は怠け者なくせに考えることをやめれなくて、それが私の生きるってことなのかな」

 サツキはほんとうは自尊心が低く、押しつぶされそうなほどにか弱かった。

 弱って悪いことばかり考える状態で生きる意味など模索しても無駄だということを、サツキはとうに知っていた。

 それなのに、矛盾するように思考の海に溺れるサツキはただただ苦しそうだった。 本当の自分を見失ったサツキに励ましの言葉をかけることは、さらに追い打ちをかけそうでなにもできなかった。

 サツキは独りで抗ってもがいていた。

 思考をめぐらせながらタスクを進めていると、後輩がまた私のそばにやって来た。

「先輩、今日飲み会ありますけど辞めときますか?体調悪そうだし」

「今日は先約があるから欠席でお願い。ごめんね」

 この後に高校時代の友人と約束があるのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る