二、

 ぴちゃんっ。


 水が跳ねる音がする。時々聞こえる鳴き声は、鼠のものだろうか。

 本来なら恐れるはずの鼠や虫の気配も、今の初音はつねには心を安らがせるものだった。



 ――……ノ娘……………………ヒメ……名ヲ………



 地を這うような恐ろしい声に、初音は耳を塞いだ。この恐ろしい声に比べたら、虫も鼠も恐れるに足らない。


 火付けの罪で牢に入れられてから、どれくらい経っただろう。

 もう長いこと入れられている気がするが、実際には2日程度のはずだ。


 火をつけた覚えはない。そんなことをしなければならない理由はない。


 実家にいた頃、初音に居場所はなかった。

 飯を奪われたわけではない。殴打されたわけではない。しかし、兄弟のなかで唯一母親が違う初音は、どこか疎外感があった。

 唯一、異母姉のすみれ姫とだけは親しかったが、生まれ持った血筋による差異はいつも感じていた。

 父も、菫姫には次々に縁談を持ってくるのに、初音には期待していなかった。初音には、後ろ盾になる母の実家というものがなかったからだろう。

 織田おだ家では、一所懸命に勤めを果たしたつもりだった。

 一所懸命働けば、そのぶん認められた。農民だろうと足軽上がりだろうと、信長のぶながは男も女もなく、働き者には目をかけてくれる。初音が人の嫌がる仕事を率先してやれば、褒美に菓子をくれることもあった。


(そんな御屋形さまのお屋敷に、なぜ火を放たなければならないの……)


 しかし、誰も信じてくれないだろう。初音が見た光景を。


 あの時、初音が寝ていた局には、坊主がいた。恐らく、生きているものではない。体はところどころ透け、炎のように揺らめいていたからだ。

 あの坊主は、初音に菫姫の名を呼べと強いながら、奇術を使って屋敷に火を放ったのだ。


(私のせいで、菫さま達にまで咎が及んだらどうしよう)


 菫は、ようやく婚約が決まったのだ、と先月の文にしたためてあった。

 もし初音の罪のせいで、その縁談が破談になってしまったら。詫びても詫びきれない。

 どうかうまく切り抜けてくれますように――目の前にいない神に縋るしか、寒い牢獄にいる初音にできることはなかった。



***



 朝餉が終わった頃、明晴あきはるが現れた。恐らく、見えないが、彼の式だという十二天将も控えているのだろう。真横に手を振り回しているから、どうやらちょっかいをかけられているらしい。


 毎朝の占いで、信長の運勢を見ること。――それが、信長が課した、明晴が岐阜ぎふに滞在する条件だった。

 しかし、先刻の火事から逃げる際に負傷したと聞いている。そのため、明晴は無理に部屋に来なくてよいとし、呼びつけることはしていなかった。

 ところが、昨晩床につこうとした際、枕元に明晴から手紙が届いていたのである。名前を見ずとも、信長には明晴からの手紙だと分かった。小姓達ではなく、恐らく式に届けさせたのだろう。余程大事な用向きらしい。


 しかし、信長はそんなことより、言いたいことがあった。

「明晴、まず言いたいことがある」

「なんでしょう」

「ちゃんと手習いはしておる?」

 ぎくり。

 明晴が目に見えて肩を強張らせた。

 どうやら、先日与えた見本は活用されていないらしい。

 思わず説教をしかけて、信長はやめた。この年頃の童は、大人しくしているのは苦手なものだ。

 信長とて、同じ年頃の頃はじっと座っているのは苦手だったし、傅役を泣かせたものである。今だって、本当なら戦場で率先して馬を駆けたいところぐっと堪えているのだった。

 いずれこの少年を召し抱えたら面白そうだ――と思っていたが、今のままではいただけない。安倍晴明あべのせいめいの子孫を名乗らせるのなら、もう少し字くらいまともに書けるようでなければ、政に使えない。

「信長さまに、お願いがございます」

「初音を殺すな、というのは聞けぬぞ」

 すかさず切り返すと、明晴がむぅ、と顔を顰める。感情豊かな童に、信長は思わず笑いそうになった。


 信長は明晴という少年を存外気に入っていた。

 感情豊かで、媚びて来ない。毎朝の占いでも、普通なら信長にとって都合のいいことを並べるはずなのに、明晴はそうしない。不都合なことでも包み隠さず言い、それを避けるために必要な物を指導してくるのである。


 だが――いくら気に入っている相手とはいえ、信長にも聞けないことは、ある。

 火付けは死罪というのは、大古の昔からの掟であった。

「でも、初音さんがやったという証はないでしょう」

「初音がやっていないという証もなかろう。それも、陰陽道の術に頼らず、証明する方法が」

「それは……そう、ですけど……」

 明晴は膝に乗せていた拳を震わせた。

「でも、信長さまだって、初音さんのことは気に入っていたんでしょう?」

「であるか」

 信長に、情に訴えかける方法は通じない。それとこれとは別問題だ。


 蓮見はすみ家は――川並かわなみ衆は、初音を処断することで、自分達は此度の一件に関わりはないと態度で示している。

 そしてあの場で、初音を庇う方法を、信長は知らない。

 火元は初音がいた局からであり、あの刻限は、他の侍女達は局にいなかったという。

 火をつけられたとすれば、初音しかいない。


「でも、本当なんです」

 明晴は食い下がった。

「初音さんは、何もしていません。坊主がやったんです」

「坊主?」

 信長は目を見開いた。明晴の表情が輝く。

「そうなんです。なんか、鉄砲を持った坊主? が、初音さんの局の傍にいたんです。俺、この目で見ました」

「鉄砲を持った坊主、とな」

 信長は明晴を手招きした。近づいてきた明晴の胸倉を掴み、自身に引き寄せる。

 驚いた明晴に、「誰に聞いた」と、低音で囁くように問うた。


「そなた――3年前の件を誰に聞いた」


 信長は、明晴の陰陽術を信じ切っているわけではない。

 占いは、暇つぶしの一環に過ぎない。信長が見た奇術とて、何かしら種はあるだろう。館に招き入れたのとて、安倍晴明の子孫を自称するやせこけた童を哀れに思ったからだ。

 明晴が接触するとすれば、初音と万見仙千代まんみせんちよのみ。だが、仙千代が勝手にあの一件を言いふらすとは思えない。初音にしても、同じだ。

「……あの一件を放置したら、きっと信長さまは、近日中にまた襲撃されます。敵は、そろそろほとぼりが冷めただろうと、今度こそ信長さまの命を狙ってくるでしょう。特に、初音さんを咎人として死罪にした後がもっとも危うい。――初音さんを見せしめにするより、ここではっきりと決着けりをつけた方がいいって、信長さまも分かっているんじゃないですか」

 信長は明晴の胸倉から手を離した。よろけた明晴がその場に尻餅をつく。

「……考えておこう」

 信長は明晴を見下ろした。


 本当に、この子どもが“あの一件”を陰陽道の術とやらで探ったと信じたわけではない。城下にいる頃にたまたま耳にしただけの可能性が高い。


「明日!」明晴は叫んだ。「明日、信長さまを狙う者が、信長さまの命を脅かすかもしれませんので、お気をつけて」


 明晴は言い終えると、「おやすみなさい!」と天守のきざはしを駆け下りた。

「……締まらぬ奴よな」

 信長は小さく噴き出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る