第2話 作家先生のご令息


「安浦先生が、入院!?」


 無理をされていたのだろうか、今は新作に向けて話し合っている期間だと、編集部からの噂で聞いたことがある。

 

「しのぶ、悪いが俺の代わりに、この病院までお見舞いに行ってくれ。お見舞いの品は任せる」


 裕貴から渡されたメモには、病院の名前が走り書きされていた。

『市立中央病院』と、なんとか読み取れた。

 よほど焦って書いたのだろう。

 

「それはいいけど……。でも、社長が行かなくていいんですか?」

「今から人と会う予定が入ってるんだ。お見舞いは後日改めて行く。先生にお詫びしておいてくれ」

「わ、わかりました……」


 人と会う……? そんな予定入っていたかしら……?

 いつもはスケジュール管理も私に投げっぱなしなのに、今日に限って……?

 ……考えすぎかな。きっと、先生が入院されたから、焦って自分でスケジュールを確認したのね。



 市立中央病院は、穂鷹出版から電車で四駅ほどの場所にある。

 敷地に入ると、エントランスまで五十メートルほどの桜並木となっていて、満開の時期には一般人も桜を見に来るほどだ。

 

 まさか、憧れの安浦先生にお会いできるなんて。

 きっかけが入院でなければ、もっと嬉しかっただろう。

 しかし、安浦先生は気難しい方だと聞く。

 お見舞いの品はこれで良かっただろうか、などで頭の中はパンク寸前だ。

 でも今は、社長の代理として、失礼のないようにお見舞いしなければ。

 病室の扉の前で、何度か深呼吸をしてからノックをしようとすると、いきなり扉が開いた。

 そこには背の高い、スラリとしたスーツ姿の男性がいた。

 

「あ、あ、あのっ……!」

 

 予想外の出来事に、言葉が詰まってしまう。

 

「どちら様でしょう?」

「す、すみません、私、穂鷹出版の真宮と申します!」

 

 慌てて、名刺を差し出す。

 

「ああ、穂鷹出版の方なのですね。どうぞ」


 病室は個室で、中に入るとすでにたくさんのお見舞い品が並んでいた。

 立派な花束に、果物を盛り合わせた籠……。

 私も穂鷹出版代表として、大きめの花籠を用意したつもりだったけれど……。

 しまった、もっと大きいのを用意するべきだった。


「父さん、穂鷹出版の方がお見舞いに来てくださったよ」

 

 どうやら、この男性は安浦先生のご子息のようだ。

 年齢は三十代くらいだろうか。

 あまり、じろじろ見るのも失礼よね。今は、安浦先生のお見舞いに集中しないと。

 

「失礼します。私、秘書の真宮しのぶと申します。穂鷹の代理で参りました」

「ああ、穂鷹君の……。わざわざすまないね」


 安浦先生は、ベッドのリクライニングを起こして座っていた。

 思ったより元気そうでホッとする。

 花籠を、他のお見舞い品の隣に置かせてもらい、息子さんが差し出してくれた椅子に座った。


「先生……。お加減はいかがですか?」

「大丈夫、大丈夫。医者は大袈裟なんだ。早く帰って原稿を書きたいよ」


 安浦先生は気難しい方だと聞いていたけれど、ここが病院だからだろうか、そんな風には微塵も感じられない。

 顔は少々強面こわもてかもしれないが、表情も口調も穏やかだ。

 

「父さん。過労で倒れたんだから、しばらくは安静にって言われているだろう?」

「まったく、医者も息子も頑固で困る」

「どっちがだよ」


 父子おやこで言い合っている姿が、とても微笑ましい。

 息子さんは、安浦先生にとてもよく似ていて、並んでいるとちょっと幼く見える。

 

「真宮さん、君からも言ってもらえないかね。原稿が早く必要だからと」

「あの、申し訳ありません。私どもは、原稿よりも先生のお身体が心配ですので……。息子さんと同じ意見です」

「だってさ、父さん」

「はぁ……。しかし、入院中はどうすればいいんだ。タイミング悪く家政婦の杉田さんは休暇中じゃないか」

「そうだね……。僕も仕事で頻繁に来れるわけじゃないし……」

 

 そうか、確か安浦先生は早くに奥様を亡くされて……。

 家のことで困っているのだろうか?

 

「他の家政婦さんを頼もうか?」

「駄目だ。杉田さん以外は信用できん。私の書斎に入られでもしたら……」


 先生の気難しい性格は、こういうところなのかもしれない。

 

「あの……。私でよろしければ、お手伝いいたしますが」


 自分なら信用に値する人間です、なんて言うつもりはないけれど。

 断られるのを覚悟で、申し出てみた。

 

「それはありがたいが、いいのかね? 君も仕事があるのだろう?」

「作家のケアも仕事のうちです! 何か困ったことがあったら、何なりと!」


 胸を張って答えると、先生と息子さんは顔を見合わせる。

 

「じゃあ……頼もうかね。早速だが、今日の分の洗濯物をお願いしたい」

「わかりました」

 

 紙袋に入った洗濯物を受け取った。

 うちで洗濯してくれば大丈夫かな?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る