第19話 いざ、本家へ
紬が嫁入りした時もそうだったが、アヤカシの世界では、高い身分の者が移動する時は未だに駕籠が主流らしい。
玉藻の本家へと赴くこの日、その玉藻の本家から、使いの籠がやって来た。
用意されていた駕籠はふたつ。詩と共にそれぞれの籠に乗ってから、どれくらい経っただろう。
それまで進んでいた駕籠が、急に止まった。
駕籠についていた窓をそっと開いて様子を伺うと、一行の前にあったのは大きな薮だった。
中に入るための道などない、本当にただの薮だ。
(道を間違えた? そんなわけないわよね?)
不思議に思っていると、駕籠を担いでいたアヤカシが、薮に向かって手をかざす。
するとそのとたん、今まで隙間なく生い茂っていた薮が、まるで生きているかのように動き、左右に割れた。
「なにこれ!?」
驚く紬をよそに、再び動き出した一行は、藪の中にできた道を平然と進んでいく。
そしてその先に見えてきたのは、城のように大きな建物だった。
「到着いたしました。どうぞ、お降り下さい」
「え、ええ……」
促されて外に出ると、隣の駕籠から、同じように詩が降りてくる。
「移動がちょっと長かったけど、疲れてない?」
「平気。けど、さっき薮が割れたのは、いったい何だったの」
「あれは、幻みたいなものかな。俺たち狐のアヤカシの使う妖術のひとつだよ。幻術って言うんだ」
「幻? あれが?」
狐は人を化かす。
詩たち玉藻の一族が、幻を見せたり催眠術のようなものをかけたりといった、人の心を惑わせる術が得意という話は、前に聞いたことがある。
だがあの薮は、どう見ても本物にしか思えなかった。
「幻ってことは、止まらず進んでいったら、中に入れたってこと?」
「いや、それは無理だね。少しでも本物かもって思ったら、心が幻に支配されて、中に入ることができないようになってるんだ。幻術ってのは、心に働きかける術だからね。優れた術者なら、相手を意のままに操ったり、記憶を自由に書き換えたりすることだってできるんだ」
紬にとっては驚くべきことだが、詩はさらりと語る。
そうしているうちに、城の中から一人の男が出てきた。
小柄で、糸のように細い目をした男だ。
「これはこれは詩様、よくぞお越しくださいました。そちらが、月城家から嫁いだ奥方様でしょうか」
彼が紬を見た瞬間、ただでさえ細い目が、より一層鋭くなった気がした。
挨拶をした方がいいだろうか。そう思ったが、紬が口を開くより先に、詩が答える。
「ああ。こっちの世界に来てまだ日が浅いし、もっと慣れてから連れてきた方がいいって思ったんだけどね。あまり、脅かさないように頼むよ」
「ははは、かしこまりました。では二人とも、どうぞこちらに。ご当主様も他の方々も、既に宴会の席でお待ちしてますよ」
そうして、糸目の男に案内され、二人は城の中へと入っていく。
しかし、なかなか目的の場所と思しき所にたどり着かない。
通路が長いのだ。
いや、それ自体は、大きな建物だから理解できる。だがやたらと右に左に、それに階段を使ってる上へ下への移動を繰り返し、自分が今どこにいるのかわからなくなる。
もうひとつ気になったのは、時折感じる視線だ。
城の中には糸目の男の他に何体ものアヤカシがいて、何度もジロジロ見られていた。
「さすが月城家から来た花嫁様。注目されてますな」
紬の心を読んだかのように糸目が言う。そこになんとも言えない居心地の悪さを感じたが、紬を守るように、詩が間に立つ。
「それで、宴会の席まではまだなのかな。この無駄に長い廊下も、外の薮と同じ幻術なんだろ。無駄に歩かされると、紬が疲れるんだけど」
「えっ、この廊下も幻術なの?」
「ああ。おかげで、本来の通路よりも遥かに入り組んだものになってる。しかもしょっちゅう術をかけ直してるから、来る度に知らないところを歩いてる気分になるよ」
幻術と聞いて改めて周りの様子を見てみるが、やはりどれも実際の建物としてそこにあるようにしか見えなかった。
「幻術は、心の底から幻だって思うことができたら解くことができるけど、実際にそうするのは難しい。それよりは、用意されている解き方を試した方が早い。この廊下の場合は、決まった道順を辿れば解くことができるんだけど、いつまでかかるんだ?」
「ご心配なく。宴会の会場はもうすぐですよ」
糸目の男の言葉通り、それから数歩歩いたところで、廊下が行き止まりになる。
その先にあるのは、大きな襖。そして更にその向こう側には、たくさんの気配があった。
糸目の男がスっと襖を開くと、予想通りそこには、たくさんのアヤカシがいた。
いったい全部でどれだけいるだろう。そのうちの何人かは、体に狐の耳や尻尾がついていて、詩と同じ狐のアヤカシであるのがわかる。
彼らは詩や紬に気づくと、いっせいにこちらを見る。
中でも最も鋭い視線を放ってきたのは、部屋の一番奥の、一段高い場所に座っている女性だった。
「ようやく来たな、詩よ。花嫁殿も、よう参った」
ニヤリと笑いながら、しかしどこか威圧するような口調で言う。
紬にとっては、もちろん初めて見る相手。しかし、誰かはすぐにわかった。
明らかに上座と言える場所に堂々と鎮座する。そんな者など、一人しか思い当たらない。
彼女が、玉藻家の当主だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます