Episode 009 「麦畑の獅子神」



 オアシスに戻ると、日はさすがに中天を越えていた。

 ネリエルは奴隷が戻ると、最初はめちゃくちゃ大喜びで満面の笑みだった。

 だが、ジルが俺にぽわぽわしているコトに気がつくと、笑顔は失せて劇画調バリに顔が渋くなった。


「ジル。ジル。こやつはニンゲンじゃし、傭兵じゃし、クサイし汚い」

「雄々しい殿方は皆、そういうものかと存じます!」

「ひぇぇ〜! まさか、す、好きになってしまったのかや? 頼む、違うと言っておくれ……」

「ネリエル様……申し訳ございません。ジルは、恋をしてしまいました!」

「ひぃぃ〜!? いやじゃ! いやじゃ! 妾の方が先に好きじゃったのに! ベンジャミン! うぬ、よくも妾の奴隷を奪いおったな!」

「…………」


 長寿古代種族が、BSSじみたコトを言って脳を破壊されている。

 俺は心底、「知らねーよ」と思った。

 というか、


「あまり人聞きの悪いコトを、大声で叫ばないでいただけますか」

「だって!」

「他者の奴隷を奪うのは、犯罪行為。余人に聞かれれば勘違いされかねない発言は、傭兵のような吹けば飛ぶような立場の者には、時に命取りになるんですよ」


 流言飛語の類で仕事を失った者が、どれだけいることか。

 知らぬネリエルではあるまいに。

 それにそもそも……


「ネリエル様、貴女は別に同性愛者ではないでしょう」

「うむ。じゃが、美少女は好きじゃ。妾に好意を抱いている美少女なら、なおさらに」

「その気もないのに年若い乙女の心を弄ぶのは、どうかと思いますが……」

「ほう? それは騎士道精神かや? 乙女と淑女と見れば、節操なしに庇護せずには居られぬのかや?」


 細められた眼が、その瞬間、僅かに嗜虐的な色に染まる。

 『三倍偉大なヒトトリスメギストス』の不興を買っても益体が無い。

 俺はすぐさま一歩下がり、静かに首を横に振った。

 

「失礼しました。私も今は奴隷を買っている身。ネリエル様のお気持ちは、少なからず理解できるところです」

「──なら、妾とうぬは、お互いに似た者同士。同じ数寄者、というワケじゃな」


 オアシスの女主人は、コロコロと喉を鳴らして機嫌を直した。

 

「じゃが、妾は他人の手垢のついた奴隷は、手元に置いておきたくない。後で契約書を持ってこさせるゆえ、ジルはうぬが引き取るのじゃ」

「誓って、手は出していませんが」

「心に手を出しおった。うぬが望むと望まずにかかわらずな」


 そんなん、俺にどないしろっちゅうねん。


「ネリエル様、ありがとうございます!」

「お〜、ジル。元気でやるんじゃぞ? その男より、やっぱり妾の方が好きになったら、いつでも戻っておいで」

「お世話になりました!」

「ククク……素直な良い子じゃ。ちょっと涙拭いてくれるかや?」


 奴隷に目元を拭かせ、ネリエルはコホンと咳払いを挟んだ。


「さて、それはそうと。うぬも気が利かぬな」

「はい?」

「ジルには薬草を採らせに行ったと伝えておったはずじゃろ? リザードどもを蹴散らしおったなら、ついでに妖人根アルラウンも、採ってきてくれれば良かったものを」


 そうすれば、ジルの足の治療にも薬草を使えて、効率が良かった。

 ネリエルは「これだから傭兵は」と肩を竦める。

 たしかに、それは指摘されればその通りとしか言えない。


「すみません、気が回りませんでした」

「ジ、ジルも、申しございません……!」

「別によい。今のは単なる八つ当たりじゃ。……それでベンジャミンよ。うぬの相談は、たしか呪われた聖娼の徴について、じゃったな?」

「はい」

「妾は実物を見ていないゆえ、たしかなコトは言えぬが、詳しいコトは〝麦畑の祠〟に行けば分かるじゃろう」

「あそこは獣神のテリトリーですが」

「怒らせなければ何もされまい」


 事も無げにさらりと返されてしまったが、ネリエルはかなり恐ろしいコトを口にしている。


 宿場町デザダル。

 荒野と麦畑とオアシスに囲まれた西方大陸の南東。


 しかし本来ならば、このあたりの土地に麦畑が作れるような肥沃な土壌は無い。

 一年を通じて雨もそれほど多くは降らないし、雑草だって滅多に生えていない。

 気候も環境も、どちらかといえば南方大陸寄り。


 なのに、なぜデザダルには麦畑があるのか?


 答えは、『麦畑の獣神』──土地神が棲んでいるからだ。


(概念としちゃあ、山のヌシ、川のヌシ、ってのが近いが……)


 デザダルにはそれの麦畑版がいる。

 カラダが麦でできている獅子ライオンで、元はバーバリライオン、アトラスライオンとも呼ばれている普通の動物だったが、死んだ後で動物霊じゃなく、自然霊に転生した。


 デザダルの『麦獅子』


 今でこそデザダルには、人間の手で耕された麦畑もあるが。

 初めの頃はすべての麦畑が、この獣神の縄張りだったと云う。

 怒らせると、〝還元法〟っていう権能で、生きたまま麦に変えられてしまう。


(『麦畑歩きバーリー・ウォーカー』……)


 体中が土と麦でできた元人間の魔物。

 自我も意思も記憶も無くなって、ゾンビのように〝麦畑〟を感染させていく存在。


 誰だって、そんな末路は辿りたくないよな?


 なので、デザダルでは現在も、麦獅子様の領域を侵犯しないよう細心の注意を払い。

 その外縁で細々と、生きていくのに必要な分だけ、時に規模を拡大しながら、麦畑を耕して共生関係を続けていた。


(麦畑が増えていく分には、麦獅子様も人間に怒ったりはしないからな〜)


 相互利益というものだろう。

 麦畑を荒らす害獣や盗人も、最初期は麦獅子様が勝手に罰を与えて、守り神のように信仰を集めたと話に聞いている。

 信仰を捧げるしかなかったとも聞こえる話だったが、何にせよ、人間を簡単にバケモノに変えられる土着の神様など、あまり好き好んで近づきたい相手ではない。


 麦畑の祠は、デザダルの初代代官が、麦獅子様のために建てた祠のはずだ。

 獣神の〈領域〉最深部である。


「なんだって、麦獅子様の祠なんです?」

「なに。ちょうど先日、南方大陸にフィールドワークに出ておった旅の学者がな。この話をしたら興味を持ったんじゃよ」

「……つまり、ネリエル様ではなく、その旅の学者であれば徴について知っていると?」

「可能性は高い。なにせ、そやつは妾と同じ金翠羊サテュラじゃからなぁ」


 長寿古代種族。

 しかも、南方大陸にフィールドワークに出ていた。

 地元の民が匙を投げた問題でも、専門の学者であれば何か知っているかもしれない。

 話を聞くのに、損は無さそうな相手ではある。

 問題は、


「その方、いつから祠へ?」

「実は一昨日から戻っておらぬ」

「…………ネリエル様」

「大丈夫じゃ。あやつは獣神を怒らせるような真似はせん。大方、古い遺跡と神秘の具現に、時を忘れておるのじゃろう。時の感覚がうぬたちとは違うのじゃ」

「なら良いですが……ジルは家に運んでおいてくださいよ」

「よかろう。しかし、行くのかや?」

「英雄様……?」

「万が一の可能性もあります。それに、このままじゃ本当にくたびれ損ですからね」

「ジルを持っていくクセに」

「それだけじゃ、あいにく物足りないんですよ」

「カーッ! 益荒男よのぉ」


 剣を佩き直して、麦畑へ向かった。

 俺はセックスのためなら、時に命も賭けられる男、ベンジャミン。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る