Episode 003 「呪われた聖娼」



 意図を問うと、ウィップマンは声のトーンを落とした。


「実はですね?」

「ああ」

「こちらのふたりなのですが、呪われているのです」

「呪われている?」

「はい。どうも、元は南方大陸のさる高貴な家柄の出自だとかで」

「貴種なのか」

「ええ」

「どんな呪いで、一族から追放された?」

「それが、どうやら『聖娼』らしいのですよ」


 聖娼。

 囁かれた言葉に、ピクリ片眉が跳ねる。

 呪いと一口に言っても、この世界には様々な種類の呪いがあるが。

 ウィップマンが口にしたのは、呪いというよりかはむしろ、祝福の文脈下で語られるものだ。

 まあ、呪いも祝福も、どちらも表裏一体であると言えばそれまでなのだが、字面から受け取る印象はやっぱり違う。

 

 祝福、加護、呪業。


 大別して三つの分類。

 ヒトがヒトならざるモノから、何かしらの特殊能力や悲運を贈られるコトを、この世界ではそう呼んでいる。


 たとえば、精霊に愛される『精霊の祝福』

 これは水の精霊から授かれば、水中呼吸が可能になったりするし。

 地に生きる獣の王から、『地竜の祝福』を授かれば、動物との会話が可能になったり。

 妖精に攫われたチェンジリングは、『取り替え仔の加護』で妖精の眼を与えられ。

 死神に見初められる『死界の王の加護』だったら、亡霊やアンデッドとの縁が強く結ばれる。


 祝福や加護と呼ばれるものは、授かった人間にとってのメリットやデメリット。

 それらが大きいものを指すパターンが多い。


 では、呪業について。


 こちらは例を挙げると、見るもの触れるものを何でも黄金に変えてしまう『尽きせぬ黄金の呪業』や。

 他者を心酔させ、憧憬と崇拝を集める代わりに必ず悲劇を招く『飽くなき名声の呪業』など。

 その特性から、明らかにロクな末路を想像させないヤツを、人々は呪いと呼ぶ。


 聖娼──『神聖娼婦の祝福』


 ウィップマンが口にしたのは、その中でも南方大陸に逸話を散見される、とても大昔からある伝承でもあり。

 古くはヒエロ・ガモス。

 聖婚、神婚、聖体婚姻。

 都市国家の王とこの祝福を受けた女性が、天頂神、地母神による男女交合神話をなぞる形で、神聖な結婚儀式を行うことで、人々に豊穣や繁栄をもたらすと云われている。

 実際、南方大陸にはその特性を活かして、神聖娼婦による後宮制度を作った大国家などもあったそうだ。

 聖娼と関係を持った王は、〈癒しの手〉に代表されるロイヤルタッチの能力や、不可思議な超能力に目覚めもしたらしい。


(だから、一族から『聖娼』が生まれれば、本来、間違っても追放されたりしないはずなんだが……)


 日本人的に考えれば、家に座敷わらしが生まれてくるようなものである。

 富と幸運を招く福の神。

 まあ、座敷わらしは家人にイタズラを働く妖怪だとも言われているので、ちょっと的のズレた例えかもしれないが。

 さりとて、怪訝に思うには充分ないわく。


「たしか、神聖娼婦の祝福は、授けてくださる女神様によって、『聖痕』……体に浮かび上がるしるしが違ったよな」

「オッホッホ! ええ、ええ。さすがはベンジャミン様。博識でいらっしゃいます」

「ってコトは、このふたりの聖痕は、どの女神様のものだったんだ?」


 訊ねると、ウィップマンは双子の奴隷に合図を送った。

 視線を受けた姉妹は、それぞれ自分の顔の下半分を覆っているフェイスヴェールを、ゆっくりとズラし口を開ける。

 ピンク色の綺麗な舌べろが、ヌ、と晒された。


「これは……」


 そこにあったのは、たしかに『聖痕』──寵愛紋とも呼ばれる──だったが、独特な紋様を描く薄赤い徴は、非常に禍々しかった。

 人々に幸福をもたらす女神の祝福だとは、とても思えない。

 ともすれば邪神、魔神の眷属ではないかと眉を顰めてしまう。

 黒く尖った側頭部からの角も合わせて、半魔のようにも見えなくはないし。


「ワタクシどもも調べましたが、伝承に記されるどの女神様とも一致しませんで」

「なるほど……じゃあ、二人はこれのせいで、故郷を追放されたのか」

「もったいない話でございましょう? 二人ともせっかくこんな美姫だというのに、聖牛族ハトホリアは清廉潔白を好むそうで!」

「地元の民ですら、得体が知れないって判断したワケか」


 それはまた、奴隷になるのも納得の身の上話だ。

 祝福の保持者。

 神の息吹ゴッドブレスに包まれた者。

 呪いを受けた人間は、特有のオーラを放つそうで、昔から怪物などにも狙われる。

 怪物が神の敵対者だからなのか、それとも、単に他の人間より美味そうに見えるからかは知らないが、厄介払いを望まれるのも仕方のない宿命だろう。


「問題ない。支払いはいくらになる?」

「「!」」

「オッホッホ! 私が言うのも何ですが、ベンジャミン様、本当によろしいので?」

「奉仕奴隷でも、家の雑用くらいは出来るだろ」

「そらそうでございますが」

「それに、オマエも俺に、引き取って貰いたくて紹介したんだろ?」

「何が起こるか知りませんよ?」

「問題ない。神聖娼婦の祝福は、関係を持つコトで初めて周りに何かをもたらす。要は、一線さえ守っていればいいだけの話だ」

「怪物どもは、どうなさるおつもりで?」

「おいおい。俺がこのあたりのに、遅れを取るワケないだろう」

「オッホッホ! では商談成立ですなぁ!」


 銀貨を六枚。

 契約書にサインをして、ウィップマンに渡す。

 ちなみに奉仕奴隷っていうのは、性的な奉仕をも契約内に含んだ奴隷の呼び名だ。

 せめてそういうエサでも吊って、客の購買意欲を煽る魂胆だったのだろう。

 魔物や怪物への恐怖心のせいで、あいにく、買い手探しには苦慮していたようだが。

 いや、それとも、


「なあ、俺が来るのを待ってたのか?」

「明日には、うかがおうかと思っていました」

「まったく……」


 何が〝とっておきを紹介させていただきます〟だ。

 端から俺に、売り込むつもりで準備していたらしい。

 拾った奴隷が思いのほか、厄介な事情を抱えていたんで、さてはめぼしい客にはすべて断られた後だったか。

 鎖の鍵を貰い、二人の拘束を外す。

 ハトホリアの少女たちは、鎖で繋がれていた手首を、思わずと言った様子でさすった。


「「……」」

「名前は?」


 訊ねると、二人は顔を見合わせ、おずおずこちらを見上げる。

 歳の頃は、種族が違うので分かりにくいが、十六歳かそこいらだろう。

 俺は二十七なので、一回り以上差がある。

 どうやら二人とも、買われるとは思ってもみなかったのか、突然の展開に驚きと戸惑いが勝っているらしかった。


「俺の名前はベンジャミン。宿場町デザダルの傭兵だ」


 こちらから名乗ると、ハッとした顔で慌てて頭を下げる。


「ご主人様。私は姉のミルキオラです」

「ご主人様。私は妹のメルティオラです」

「そうか。ミルキオラとメルティオラだな。今日からよろしく」


 ツリ目が姉で、タレ目が妹。

 頭に叩き込みつつ、ウィップマンに言う。


「おい。二人を着替えさせたいんだが、代わりの服はあるか?」

「召使い用のを一式、用意しております!」

「さすがにこんな格好で、外をうろつかせられないからな。着替えてきてくれ」


 姉妹は頷き、垂れ幕のかかっている間仕切りの奥に移動した。

 ウィップマンがササッと耳元に顔を近づけて来て、小声で聞いてくる。


「先ほどの衣装も、もちろんご入用でしょう?」

「当たり前だろ」

「オッホッホ!」


 エロい有角美少女奴隷が、二人も手に入った。

 冬に向けた人手不足問題は、一先ず解決だな。

 今日からは、三人分の衣食住が必要になる。


(怪物への対策も、やっていくか)


 祝福保持者のオーラは、誘蛾灯のように怪物を引き寄せる。

 さすがに宿場町に、いきなり怪物が降って沸くようなコトは無いが、サソリ系のデス・ストーカーや猛禽系のロック鳥。

 外壁や防柵だけじゃ止められない怪物もいる。


(そうだな。明日はスケアクロウからすおどしでも用意するか)

 

 もちろん、魔物になって勝手には動き出さないやつを。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る