お前らとの出会いにマジ感謝

Unknown

@@@

俺はラップに最近ハマってる。俺を産んでくれたお母さんとお父さんに感謝だYO。そしてお前らとの出会いにマジ感謝──。お姉ちゃんとか妹にもマジ感謝。大谷翔平にもマジ感謝。ダルビッシュ有にもマジ感謝。ラーズ・ヌートバーにもマジ感謝。だけど大谷のお金をめちゃくちゃ横領した水原一平には感謝できないんだYO。一平のこと大好きだったのに裏切られたみたいで悲しいんだYO。ギャンブル依存症はれっきとした精神疾患なんだYO。ちなみに俺はアルコール依存症という精神疾患なんだYO。俺は早く死にたいから全く治療するつもりは無いんだYO。


それでもお前らとの出会いにマジ感謝。愛してるぜ。


syrup16gがフジロックに続いてライジングサンロックフェスティバルにも出演が決定して、大ファンである俺は嬉しい。人混みが苦手だからフェスの現地には行かないけど配信で見たいと思う。配信されるのかな。よく知りませんがめっちゃ楽しみだYO。syrup16gがフェスに出るなんて滅多に無いことだからな。


おいてめぇこの野郎!! 俺は部屋着やTシャツはぶかぶかなのが大好きなんだYO。あと黒い服が大好きなんだよ。今はぶかぶかの黒いズボンと、syrup16gの「煎餅」って書かれた黒いバンドTシャツを着てるんだYO。これは2年前のレミゼブルーってアルバムのリリースツアーのTシャツなんだYO。「煎餅」っていう字は五十嵐隆が習字で書いたやつなんだよ。ちなみに俺は子供の頃習字を習っていて、四段まで行った。段位の中に天・地・人っていう階級があって、だんだん上がっていく仕組みなんだYO。本気出したら俺はかなり達筆な方なんだYO。


syrup16gに限らず、好きなバンドのライブに行った時、俺は物販の列には並ばない。行列が超苦手だからだよ。それに、グッズは後で公式サイトで買えば良いんだよ。転売ヤーはくたばれYO。


推し活って言葉が流行ってるけど、俺はsyrup16gを推しまくってDVDもブルーレイもCDもグッズも全部持ってるんだYO。「COPY」っていうアルバムのレコード版が何年か前に発売されたから、レコード再生機器を買った。レコードはレコードの味があって素晴らしいんだYO!!!!! 俺はもうサブスクばかりでCDはよほど好きなバンドじゃないと買わないけど、レコードの魅力にハマって色々買ってるんだよ。レコードはなんかおしゃれだ。村上春樹の小説みたいで良い。同じ村上だったら村上龍の方が大好きだけどね。村上龍の作品は実家の本棚に全部ある。個人的におすすめなのは「コインロッカーベイビーズ」ですね。単純に、読んでて超気持ちいいです。あと引きこもりが主人公の「最後の家族」って作品が個人的にめちゃくちゃ大好き。俺もニートで引きこもりだし。「共生虫」っていう作品も引きこもりを描いてる作品なんだけど、引きこもりに対する解像度が高いのは圧倒的に「最後の家族」だった。共生虫も思い出深い作品で、すごい面白いけど、個人的には最後の家族めっちゃおすすめの小説ですね。家庭崩壊寸前の家族が果たしてどうなるのか、それはあなた自身の目で確かめてくれ。


レコードは個人的に大好きです。村上龍も大好きです。野球も大好きです。でも俺はお前らの事も大好きだぜ。


レコードはいいよ。高尚な趣味って感じがする。レコード聴きながら酒飲んでタバコ吸ってると、自分がおしゃれな人間に思えてくる。実際はおしゃれとは程遠い人間ですが。


あと、俺はプイプイモルカーってアニメが大好きでモルカーのぬいぐるみめちゃくちゃ持ってるんだYO。実際のモルモットが声を当ててる超かわいいアニメだからぜひ見てほしいんだよ。ストップモーションアニメでコマ撮りで作ってるからめちゃくちゃ製作陣の手間と熱意を感じる。1話3分くらいなんだけど、それを作るのに1ヶ月くらい掛かるらしいYO。とんでもなく手間がかかってる神作品。


他のアニメで言ったらエヴァとか進撃の巨人とかNHKにようこそとかチェンソーマンとか好きかな。こないだ進撃の巨人とコラボした梅酒を買って飲んだ。度数15%をストレートで飲み、超うまかった。


俺はカニとかエビが大好きだけど殻を剥くのが超めんどくさいんだYO。


エビ大好き。俺がマックで1番好きなハンバーガーは、えびフィレオなんだYO。それかサムライマック。あとフィレオフィッシュ。月見バーガーはエグチとほとんど違いが分からん。月見バーガーはマックよりケンタッキーのやつが美味しい。マックより割高だけど、それだけの価値はあるYO。


エビチリを手作りしてみたくて、さっきスーパーでエビや調味料を色々と買ってきたんだYO。だけどエビの殻を剥くのがめんどくさくて調理を開始できないんだYO。今日は料理しないで明日料理する事にしますYO。


酒を飲んで音楽聞いてる。ずっと真夜中でいいのに、の「勘冴えて悔しいわ」を聴いてる。あかねちゃんの声めっちゃかわいい。最近の女性アーティストの中では1番聴いてる。ずとまよ最高や。俺と付き合ってくれ。めちゃくちゃ幸せにする。


でもあかねちゃんみたいな人めちゃくちゃモテるだろうし周りの男性たちが放っておかないんだYO。アーティストはアーティストとして遠くから見てるのが1番なんだYO。厄介なファンになってはいけないんだYO。


嫌いなものに時間を割いてる時間がもったいないから、俺は特定の人やコンテンツに対するアンチ活動をした事は全く無い。嫌いなものや人に時間を割くより、好きなものや人に時間を割いた方が余程有意義な人生を送れるんだYO。だから喧嘩や戦争は大嫌いなんだYO。


俺は益田裕介さんっていう精神科医のユーチューバーの動画をよく見るのだが、その中でたしか「死にたいと言ってはいけない理由」みたいな動画があった。益田さんは「死にたいという言葉を別の言葉に言い換える」ことの必要性を説いていた、という記憶がある。それを見てなるほどなぁと思った。


「死にたい」というのはつまり「死にたいと思ってしまうくらい現状の自分が苦しい・辛い」っていう事であって、マジで死にたいと思っているわけではないケースもある。


「死にたい」=「楽になりたい、解放されたい」ってことでもある。


死にたくなるほど苦しい時って、人間は著しく言語化能力や思考力が落ちてしまっていると俺の経験上思う。


俺も鬱が重かった時は、朝起きた瞬間から頭がずっとぼーっとしてて、めまいばかりで、ろくにベッドや椅子から動く事もできなかった。そして長文が読めない・書けないという状態になり、どんなものを見ても自分の頭に入ってこなかった。例えると、ずっと水中にいるような感覚だった。要領を得ないというか、白昼夢の中にいるようだった。人の言葉も入ってこない事があった。毎日自殺を考えた。


鬱っていうのは心の風邪なんて漠然としたもんじゃない。脳の炎症だ。体の病気だ。


俺は「てんかん」っていう病気も持ってるから、鬱とてんかんとアルコール依存症が3つ重なって地獄みたいに苦しかった記憶がある。


鬱が重い時は、ただ存在してるだけで苦しくて悲しくて、死にたくて仕方なかった。


今は良くなったけど、当時は「一生こんな状態が続くなら死んだ方がいい」とずっと思っていた。


でも、今がどん底でも、いつか精神的な病は絶対に良い方向に向かっていく。それは間違いない。今より楽になれる時が絶対に来る。完治はしないが寛解はする。人によっては再発する。でもいつか絶対また良くなる。俺が約束する。


アルコール依存症に関しては誰に何を言われても治す気は全く無い。そこだけは俺のわがままだ。俺は早く死にたいから。俺にとって飲酒は緩やかな自殺だ。


大富豪もホームレスも平等にいつか死ぬ。俺もあなたも死ぬ。早いか遅いかの違いしかない。


心を病んでいる人にとって1番大切なのは、休める場所や環境を作る事と、あとは自分の現状を客観的に把握する事だ。本を読む事が出来なくなったとしても、今はYouTubeとかで色々見れる。脳が疲れてる時は本よりも動画の方が遥かに見やすい。だから動画をおすすめする。メンタル系の病気についての動画を見て、俺は自分の現状把握をしている。


自分が今死にたいと思ってる事には、必ず理由がある。病気の症状が死にたくさせてる場合が多い。


今、俺の精神は極めて安定しているが、それでも俺は早く死にたい。だから俺はマジで死にたい。酒とタバコのコンボで寿命減らしまくってる。



妹から「お兄ちゃんは生きてるだけでいい」と言われた事がある。


妹にLINEで「死にたい」と言った時、「お兄ちゃんが死んだら泣く」と言われた。「死んじゃだめ」とも言われた。


俺が自殺したら妹が泣くから、とりあえず生きている。


生きてるだけで良いって、個人的にすごいありがたい言葉だった。明石家さんまの「生きてるだけで丸儲け」に通ずる面がある。


働けとか死ねとか言わず、「お兄ちゃんは生きてるだけで良い」って言ってくれる、そんな妹の優しさに俺は救われた


妹は去年結婚したけど、婚姻届の証人として妹が俺を選んでくれた。だから俺も書いた。妹の結婚に協力できたのが嬉しかった。俺のアパートに妹が来て、婚姻届に名前や住所を記入した。書く時はかなり緊張した。



鏡で目を見ると、俺は優しい目をしている。奥二重寄りの二重って感じだな。優しそうな性格をしてそうな目って感じがするんだYO。


俺の目は優しい目をしてると思う。でも人を無意識に傷つけてしまう時がある。


俺は優しくありたいと思っているが、たまに優しさが何なのか分からなくなったりする。


とりあえずお前らとの出会いにマジ感謝。








〜終焉の刻〜

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

お前らとの出会いにマジ感謝 Unknown @unknown_saigo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ