第2話:目覚めたガイノイド。

公介は拾って来たガイノイドの体をさっそくチエックした。

体はどこも傷んでる箇所はないみたいだ。

だけど後頭部の一部が陥没していた。


「公介・・・どうだ?」


「おう、体は綺麗だけど、後頭部に損傷があるみたいだな」

「これってトンカチとかバールみたいな金属で殴られた後じゃないか?」

「ガイノイドの頭なんか素手じゃまずこんなに陥没しないだろ?」


「あ〜みたいだな・・・この子を捨てたオーナーがやったのかな?」


「だけど、よっぽどだぜ」

「つうことは、この子の脳を脳殻のうかくごと取っ替えたら直るかもな」

「俺、スクラップ工場に行って中古の脳は入った脳殻、買ってくるわ」


「入れ替えるつもりか?」


「それが一番てっとり早いだろ?・・・で、この子のデータだけ新しい

脳に移せばイケるだろ」

「そしたらこの子の記憶も人格も失われなくて済むからな」


「人じゃないのに人格って言い方はおかしかないか?」


「ガイノイドだってちゃんと生物として認知されてるんだぜ」

「一人って言わんきゃなんて言うんだよ、一体か?」

「俺はそんな言い方はしなくないな、メカ好きだけどな」


「俺はおまえほどガイノイドに執着はないからな・・・」


「まあ、いいわ・・・とにかく俺スクラップ工場まで行ってくるわ」


って訳で公介は近所の行きつけのスクラップ工場まで足を運んだ。

スクラップ工場にはアンドロイドやガイノイドの損傷してない中古の

脳を脳殻ごと保存在庫しているのだ。

公介はその在庫の中から拾ってきたガイノイドと同じ規格に合った脳殻を

買って帰った。


「ちょっと高くついたな・・・まあいいか」

「よ〜し、新しい脳だぞ〜・・・今、入れ替えてやるからな」


小一時間の作業でガイノイドの脳殻は入れ替えられた。

彼女は入れ替えられた新しい脳を認識するまで少し時間がかかった。


「大丈夫なのか?公介」


「慌てるなって、ダメなら拒否反応がでるから・・・」


「ほら、起動しろよ〜・・・」


「それにしても、おっぱいこんなにデカく作らなくてもいいのにな?」

「どこ観察してんだよ、吉光」

「そりゃおまえ、デカいほうが貧乳よりいいに決まってるだろ?」

「世間の男の大半は巨乳が好きって証拠だよ」

「人間と違ってガイノイドが売れるかどうかは男のスケベの度合いにかかってる

んだよ」


そんなことを言ってたらガイノイドがめでたく目を覚ました。


「お〜やったじゃん」

「公介・・・目覚めたぞ、この子・・・すげえ、すげえ」


目覚めたガイノイドは目を、ぱちくりさせて目をくるくる回した。

そして上半身だけ体を起こすと一番に公介と吉光を見た。


「こんにちは・・・」


「こんにちは、ガイノイドちゃん、調子どう?」


「私、どうなったんでしょう?」


「君は、ごみ捨て場に捨てられてたんだよ・・・覚えてないの?」


「今、脳のデータを再構築してますから、しばらく待ってくださいね」


「君、自分の名前くらい分からない?」


「名前は「元子もとこ」」


「もとこ?・・・・もとこのもとは素人しろうともとって書くのかな?」


「違います、もとは元子げんしもとです」


「あ〜その元子もとこか・・・」

「知ってる人に素子って人がいるから・・・その人はサイボーグだけどね」

「あのさ、脳が再構築できたら、なんで捨てられるようなことになったか

教えてくれないかな・・・たぶん何か理由があるはずだから」


「はい、分かりました」


元子が直ってから一週間が経った。

元子は、脳にバグもなさそうだし普通に歩いて喋って特に問題はないようだった。

この分なら大丈夫だろうって公介は思った。


そして、元子は以前はどこかのメイドか家政婦をしていたのか家事が

ちゃんとできて公介と吉光のために料理を作ってくれるようになった。


「な、吉光・・・俺の言ったとおりだろ?重宝してるじゃん、元子」


「本当だな、めっちゃ助かるな?」


「このまま俺たちと暮らしてくれたらいいんだけど、でもな〜」


「なんだよ、なんか問題でもあるのか?」


「元子がごみ捨て場に不法投棄されてたのが気になってな」

「この子を捨てるくらいの非情なやつだから、探し出して元子を返すって気には

ならないけど・・・だけど、何かあるような気がするんだ」

「それに元子の脳殻が陥没してたのも気になるしな・・・」


「まあそうだな、どう考えたってどこかに頭をぶつけたって様子じゃなさそう

だしな」


「吉光、事件の匂いがしないか?・・・」


「おまえ、なにかあるたび、そうやって事件の匂いがするするって・・・」

「はずれてる時のほうが多いじゃないかよ・・」


「いや、今度はまじで怪しい・・・」


つづく。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る