応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 私は、電子書籍の小説の書き方、
    買って、読みましたねー、やはり、
    何も資料なしでは、書けないですよ、

    作者からの返信

    電子書籍版、小説の書き方、わたしも何冊も読みました!

  • 私は、正しい、句読点の付け方わかない。勉強が大嫌いで全然勉強しなくて
    その後人生苦労しました。
    やるべき時に、やらないといけない事
    きっちりやらないと、後で利息がついて、自分自身に返って来ます、確実に返って来ますよーって、今の子どもたちに、教えてあげたいですね!

    作者からの返信

    句読点というのも大変ですよね。
    わたしも多分、子供の頃に読んだ童話の本が読点多めだった記憶がありますので、その影響ももしかしたらあるかもしれません^_^

  • 私は、◯ファポリ◯に295作品くらい、みかんオレンジという名前で作品あげてましたねー!今でも見れますよ。ノートにも、作品あげているのですね、私の、295作品は、カクヨムの作品とは、違うアプローチのものがたくさんあります。

    作者からの返信

    今度、拝見しますね^_^

  • 書く人ってみんなこういう事考えてるんですね、知りませんでした!

    作者からの返信

    コメントいただきありがとうございます。^_^
    千代子 あめさんのお作品も覗かせていただきますね。異世界ファンタジーを描かれてるのでしょうか。
    わたしはその方面の才能がないので、羨ましいです🩷

  • 自分も句点が「、」読点を「。」と小学校で習った気がするのですが、実はこれが『マンデラ効果』で逆が正しいようです。 句読点と習うので文中が句点、文末が読点と感じてしまうのも良くない気がします。

    作者からの返信

    調べてみました!
    逆だったようですね。
    句点が。で、読点が、なのですね。

    お恥ずかしいものです。
    ご指摘感謝いたします。

    少し修正いたしますね。

  • こんにちは。
    自主企画への参加ありがとうございます。

    自分は、資料は基本ネットで探す派です。
    それで大体大丈夫なので、まあ、昔に比べたら便利になったものです。
    執筆頑張ってください。

    もしお時間がありましたら、是非拙作へもご訪問くださいね。

    作者からの返信

    はい。お作品への訪問、先ほどちょっと短編作品を覗いて見ました。^_^
    今日は時間がありますので、あとで長編作品にも訪問させていただきますね。

    ネットで調べて書かれているのですね。
    その選択肢もありますよね。

    本を買うと場所をとってしまいますので、よい解決法をご提示いただき感謝です。

  • 応援されるって何よりも重要なエネルギーだと思います...。ダジャレじゃないけど星欲しいですよね...。今から作者様の投稿作品を漁らせていただきますが、素敵な出会いがありましたら星をつけさせていただきます。今後の励みになることができたら幸いです。応援しております!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    生憎のお天気の中、ご覧いただき感謝です^_^
    応援ありがとうございます。
    素敵な出会いがありますように💖