第8話 兵、走る

 真っ白な個室で、彼女は疲弊しきっていた。

 その色は逃げ場がない。世界が灰色なんて嘘っぱちだと、ここ数時間でいやというほど再認識させられていた。


 連行されたあと、彼女に行われたのは、協力要請という名の拷問だった。

 彼らの話術は実に巧みで、確実に彼女の反抗心を削っていった。

 その過程で――いくつもの記録を見せつけられた。

 それはかつて自分たち『怪人』が、どれだけ多くの人々を傷つけてきたのかということ。

 泣き叫び怒り狂い、八つ裂きにされ、血を噴き出し、臓物を曝け出して死んでいく人々の、そのもののすがた。

 滑稽なことに、テープを持ってきた若い男が、自分より先に嘔吐したりしていた。それらの映像と、自分の行動履歴が、交互に、高速に明滅するように頭の中に流し込まれた。

 発狂しそうになる直前に止まって、温かい食事とおいしい飲み物が用意され、その後、また再開される。

 疲れたかい、休憩にしよう。はじめ抱いていた怒りは懇願となり、いつしかそれらのことばが救いになっていて、その頃にはすでに、彼らに洗脳されていたといってもよかった。


 ――ちがう、あれは自分の意思でやったことじゃない。自分は操られていた。

 ――そう、君はあやつられていた。だけど、その『操られていた』ことは、一体どこまで自覚していたのか。どこかの段階で、逆らうことだって出来たんじゃないのか。君はそこで、怠慢を働いたということになるんじゃないのか。それは果たして、ほんとうに君が灰色の領域にとどまることを意味するのかな。


 問答を繰り返されていくうちに、分からなくなっていって。

 父の居場所を問われ、わからないと答え、そのあと、また映像を流し込まれ。

 身体に痕の残る拷問以外のあらゆることをされた。

 ただ、わからない、わからない、ほんとうにわからない、と繰り返していくうちに、相手にも変化があった。

 仮面が剥がれて、いらだちを見せるようになった。


 ――君ねぇ。そうやって被害者ぶってても、何にも解決しないんだよ。そういうポーズを取られたら、こっちはどんどん不利になっちゃうんだから。

 ――困るんだよなぁ。確かに君のことは同情するに足るけどもね、君らが騒げば、他の人たちにも被害が及ぶわけ。そうすりゃあ、君らが加害者になるわけよ。

 ――本当に、勘弁してくれよ……また、戻るのは嫌なんだよ、昔みたいに。


 それで。ボロが出た、と思った。

 おかしくなって、笑ってしまった。

「っ、はは、あはははは……」

「……何がおかしいんだ」

「だって。だって、いま、あんたたちが自分で言ったようなもんじゃない。結局、いまの街の在り方は、あんたたちの言う『騒ぎ立てる奴ら』黙らせて、無理やり作ったようなもんだって。要するに……相変わらずあんたらにとって、世の中には利用できるクズと、従わなきゃいけないクズしか居ないってこと……ああ、なんて素晴らしい英雄物語なのかしら……!!」

「この、ガキっ…………」

 ――その時。

 部屋にもう一人。詰めていた者たちよりも一段と若いが、彼らより上の立場に居ることが一目でわかった。

 自分に暴力をふるおうとしているのを、一瞥だけで止めたからだ。

 その男は、彼ら部下に言った。

「お前らはなんだ。強姦魔か。いいんだぞ、そういう風にしても。こっちの点数増えるだけだからな」

「いや、自分らは、そんなつもりじゃあ……」

「まぁどうでもいい。不快だから今すぐ口を閉じろ。それよりもだ、もうすぐ――」

 そして。

 ――けたたましく、警報が鳴り響き始める。

「先輩がやってくる」

 ――彼だ。

 すぐに分かった。

 暗闇に沈みそうになっていた意識が、急激に醒めていく。

 間違いない。戦いを繰り広げた過去が、それを感知させたのか。分からない。

 ともかく、半開きになったドアの向こう側で、多くの者たちが廊下を駆けまわっているのが分かった。

 ――おいおい嘘だろ。

 ――殴り込みだ、死ぬ気だぞ。

 ――死ぬのはどっちだよ、くそったれ。

「なんてこった……」

「すぐ行け、今すぐ対処だ。分かったな」

「は、はいっ……!!」

 部下たちは去っていった。

 部屋には彼女と、彼のことを『先輩』と呼んだその男だけが残される。

「……俺はもうすぐお役御免になる。その前に、教えちゃくれまいか」

「……」

 言葉に敵意はない。

 彼は後ろに回り込んで、不自由な拘束をといてくれた。

「なんだって先輩は。もう一回『正義と悪』をやることにしたんだろうな?」

 陳腐な問いだ。だからこそ、聞いたのかもしれないが。答えは決まっていた。


「きょう、それを、完全に終わらせるためよ」



『貴様のやっていることは徒労に終わる』

 かつての、宿敵のことば。

『どれだけ貴様が奴らを守ろうと、奴らがそれに報いることはない』

『奴らの誰も、貴様の啓蒙を覚えちゃいない……自分たちの功績だと思い込む。それでも戦うのか』

 かつては、迷っていた。答えられなかった。

 しかし、いまならはっきり言える。

 ――ああ、そうだよ。おれは戦い続ける。どんなかたちであっても。


 30分前。

 かつての装束に袖を通し、その上から、防弾ジャケットを着こんだ。

 20分前。

 秘匿されていたガレージに向かい、ほこりをかぶっていたバイクの覆いをとった。凶暴な鉄馬。自分たち以外、誰も乗りこなせない。

 そして――出撃。


 エンジンの唸りを足元に感じながら、時速100キロをマークするマシンを疾駆させる。

 車両の狭間をすり抜けて、困惑も怒号もアラートも、すべてを振り切っていく。

 コートのたなびき、ヘルメットに受ける風。すべてが懐かしかった。身体を覆っていた錆はすべて振り落とされて、いま彼は愛機と一つになっていた。

 どこからかサイレンの音が聞こえてきて、それはどんどん近づいてきた。警告。

 なるほど――いまのおれは、公共の敵なのか。

 おれは、正義の味方だ。だけど、正義がおれを味方してくれるとは限らない。

 ヘルメットのなかで笑ってみせる。いいさ、そんなの求めちゃいない。どこだっておんなじことだ。

 だから彼は、ギアを加速させた。

 振り切る、振り切る。


 そして見えた。厳重な警備。荘重なゲート。厳めしい灰色の構造物。

 そこに彼女が居る。待ってろ、いま、助けに行く。


 構え。再び警告のメッセージ。銃口がずらりと並んで威圧。

 ――おそれるな。

「……とべっ!!」


 10分前。

 彼は、ゲートを飛び越えた。

 着地の瞬間、火花。横倒しになったマシンで、警備の者たち数人をまとめて吹き飛ばしながら、真正面から乗り込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る