6 左袖
少し湿気た段ボール箱を開くと、思いがけず明るい色が目に飛び込んできました。
白地に黄色とオレンジのストライプが入った、子供服でした。綺麗にたたまれて、納められています。その下にもみっしりと布が詰まっているようでした。
拍子抜けして、わたしは黄色とオレンジの服を摘まみ上げます。
半袖の夏用ワンピースでした。裾にはレースが施されています。某有名子供服ブランドのタグと、110という子供服のサイズ表記がありました。
けれど──向かって右側、左袖がありません。
脇の下からハサミを入れたようにすっぱりと、途中からは力尽くで引きちぎったように糸が解けています。
わたしは扉の外を振り返ります。
彼は──箱の持ち主の息子は、嫌に冷たい眼差しでわたしを見下ろしていました。わたしの反応を観察していたのかもしれません。
ああ、これはなにを訊いても答えてもらえない、とわたしは悟ります。
夏用ワンピースの下には白いTシャツが、これまた丁寧にたたまれて入っていました。胸に帯状の星や月の模様がプリントされています。サイズ100の子供服でした。
──やはり向かって右側、Tシャツの左袖が切り取られています。
その下には青いロングシャツが、その下にはキャラクタもののTシャツが。キャラクタがプリントされていたり、可愛い模様が刺繍されていたり、無地であったりとさまざまなシャツやワンピースが出てきました。
「お嬢さんに返したい」と言うからには、女の子の持ち物なのでしょう。けれど、出てくる服の系統にはなんの統一感もなく、到底ひとりの服とは思えません。
なによりも、綺麗なのです。
箱の隅や服の間に羽虫の死骸が挟まっていたりはしましたが、服自体は新品か、あるいはアイロンを掛けられた状態でした。
十数着を盛り返したところで、最後の一枚に到達しました。
濃緑色の半袖Tシャツでした。これだけが、目に見えて着潰されていました。生地は伸びて薄くなり、毛羽立っています。そのくせ左袖だけは、最初から最後までハサミで切られたような断面をしていました。
つまり、とわたしは取り出した服を箱に戻しながら考えます。
服が年代順に積み重なっていると仮定した場合、ハサミで丁寧に左袖を切り取られた濃緑色のTシャツこそが最初の一枚ということになります。左袖の切り口を見れば枚数を重ねるごとにコツをつかみ、途中までハサミを入れて引きちぎる、という手抜きに落ち着いたのでしょう。
問題は服が、明らかにきれいで新しくなっていくことです。
わざわざ左袖を切り取り、段ボールに入れるためだけに服を購入しているとしか思えないのです。
服を全て段ボールに納め終えたわたしは立ち上がり、1Kの部屋を見回します。万年床とおぼしきせんべい布団の端からは、虫の触角だか脚だかがはみ出しています。
こんな部屋に住む老人が、子供服を買い左袖を切り取り、保管をしている理由がわかりません。
わたしは老人の息子を振り返ります。部屋の外に出て、彼と並んで、彼の顔を見ずに「申し訳ないけど」と言います。
「どれも、わたしの服じゃないです」
彼は数秒、黙っていました。少しして「そうですか」とため息のように言います。
「あの」と続ける声は、彼とわたしの二重奏になりました。ふたりして少し笑って、「どうぞ」と譲り合って、結局、彼が「あの」と続けます。
「他にお嬢さんの心当たりは……」
「ないですね」
「じゃあ……あの……袖でどこにあるかは……」
「え?」と声が漏れました。「袖」わたしは雑然とした部屋を振り返ります。「ないんですか?」
「見つかってないんです」
「……そう、ですか」今度はわたしがため息のように答えます。「ああ、いえ、心当たり、ないです。というか、あの服の存在も初めて知りました」
お力になれずにすみません、とお茶を濁し、わたしは早々に別れの挨拶をします。
一歩を踏み出したところで「あの」と彼に呼び止められます。
「あなたの、さっき言いかけたことって、なんですか?」
「ああ、いえ、別にたいしたことじゃないんですけど……お父さま、病院には行かれたんでしょうか?」
「ああ」と彼は、なぜか失笑のように息を漏らしました。「ええ、おかげさまで。ぼくには病院から連絡が来たので」
「そうですか」とわたしは頷いて、今度こそ踵を返しました。
段ボールの底に沈んでいた濃緑色の、着古されたTシャツの手触りを消すために強く手を握って、足早においちゃんのアパートを後にします。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます