第4話


 …ああ、騒々しい。



 教官は彼と楽しそうに会話している。


 この2人がどういう関係なのかはよくわからない。


 教官は「特別講師」という立場の人だから、各教科を担当している先生とは少し勝手が違う立場にある。


 専門とする分野は『黒魔法』。


 すごく聞こえは悪いけれど、戦闘という観点に於いて、これ以上適した魔法はないと、私は思っている。


 黒魔法は世界に存在する属性のうち、光属性以外の全ての魔力(マナ)を扱えるカテゴリーの一つで、巷では、“呪いの力”と揶揄されることもある。


 教官は、史上最年少で国際魔法協会の“大魔道士”にまで上り詰めており、その実力は自他共に認めるほどの逸材だった。


 ただ、性格にはかなり難がある。


 どうして教官になれたのかわからないほどズボラだし、第一に、真面目に生徒と向き合っていない(と私は思う)。


 これは個人差があるだろうけど、少なくとも私は、教官に対して適切なアドバイスをもらったことも、魔法に関する知識や技術を教えてもらったこともない。


 授業と言えばいつもくだらない話ばかりで、魔法に関係ないことばかり。


 教官と知り合ってもう2年になる。


 初めて出会ったのは、学校に入学してから1年が経った頃。


 セントラル・アカデミーでは、1年間の総合学習期間を経て、各自進路を決めるためのステップに入る。


 2年目からは、アカデミーが用意した全6学部23学科の進路に分かれ、各々が学びたい「分野」に向けて、約4年間の教育期間を経ることになる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る