11

 シロさんは折りたたんでいた白杖を取り出し、どんどん歩いて鷹島家の敷地を出てしまう。後ろ髪をひかれる思いだけど、私もついていくしかない。私だけがもう一度戻ったからといって、事態が好転するとは思えないからだ。

(家内が神谷さんを怖がるものですから)

 お父さんの言葉が頭の中で再生された。私に憑いているものが怖いのだ。いっそ笑い出したくなるような気分だった。すでに亡くなっているはずの鷹島さんのお母さん――つまり幽霊だろう――にまでそんなことを言われるだなんて、ホラーを通り越していっそコメディだ。お化けを怖がるお化け。ユーモラスじゃないか。

 もっとも、笑ってなんかいられないということは、私だってちゃんとわかっているつもりなのだが。

「もうちょっと離れましょうか」

 シロさんが、すたすたと歩きながらそう言った。

「目につくところにいると、鷹島さんのお父さんに見つからないとも限りませんからね。『出て行ってほしい』的な圧がすごかったけぇ、ほんまに怖いらしいなぁ」

「そうですか……」

 お化けのことはわからないけれど、シロさんが言うならやっぱりそうなんだろう、と思うことにした。

「でも、あんまり話が聞けませんでしたね」

 私ががっかりしていると、シロさんは朗らかな声で言った。

「まぁ、わかったこともありましたから」

「そうなんですか?」

 やっぱり私には、よくわからない。シロさんはにこにこしながら続ける。

「あてもなく歩いててもしかたないなぁ。県立大学に行ってみますか。そこ、県内のひとがけっこう進学するんでしょ? 無駄足になるかどうかは、行ってみないとわからないですし」

「――ですよね。行ってみましょう」

 地図アプリで道順を調べると、徒歩で向かうのが一番早いようだ。住宅街を歩きながら、私はシロさんに声をかけた。

「もしかしてシロさん、何かわかったことがあるんですか? 仏壇の前で巻物出してたじゃないですか。それに、コルセットとかピアノとか……」

「コルセットはまぁ、お父さんの後ろでぶつぶつ呟いてる人がいましたから」

 いきなり怖いことを言う。あの家に何かがいたことを、シロさんは最初からわかっていたのか。

「いきなり奥さんだってわかったわけじゃないですけど、なんか女性がぶつぶつ言うのは聞こえたんですよね。お父さんも腰が痛そうな歩き方してたし、話のタネにしてみたらどうかなと思って」

「そんなことわかるんですか……じゃあ、ピアノは?」

「ああ、あれ当たってよかったですねぇ」

「当てずっぽうだったんですか!?」

「ああいや、半分くらい」なんて、シロさんはとんでもないことを言う。

「えーとねぇ、まずあの仏間、防音室だったじゃないですか」

 わからない。だったじゃないですかと言われても。

「普通の部屋に見えましたけど」

「音の響き方が違うでしょ」

 シロさんはそう言うと、カンカンとカスタネットみたいな音を鳴らした。さっき、鷹島家の仏間で聞こえたのと同じ音だ。

「舌打ちですよ。エコーロケーションに使うんです」

「そんなことできるんですか!? すごくないですか、それ……」

「あと床に窪んでるところが点々とあったんで、あの部屋、元はグランドピアノがあったんじゃないかな~と思って。でもピアノは処分しちゃってるみたいだし、仏間にしちゃってるし……そういえば神谷さん、前の職場って音楽関係でした?」

「ぜんっぜん関係ないと思います」

「やっぱり。家に防音室があって、グランドピアノ置いてたっぽい跡もあって、でも今はないし、そういう仕事をしてたっぽくもないし――で、じゃあ弾かなくなって処分しちゃったのかなと思って。そこまでちゃんと環境整えてるのに止めるなんて、ちょっと意味深じゃないですか?」

「はぁ……」

「あはは、結構いい加減でしょ。まぁ、ちょっとだけでもよめたから、それでわかったこともあったんです。ところで神谷さん、少し止まってもらってもいいですか?」

 もう鷹島家からはとっくに見えないはずだ。人通りの少ない道の端っこに立つと、シロさんはスマホを取り出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る