10
「ちょっとすみません」
黒木はふたりに断ってスマートフォンを取り出し、画面を見た。案の定志朗からのテキストメッセージだ。電話をかけてこないということは、こっそり伝えたいことがあるのだろう。
『駅前になんかいた?』
なぜ霊能者でもなんでもない自分に聞くのか……そう思いながらも、黒木は「いるらしいです」と返した。とりあえずいかにもな事件現場があるし、まりあや幸二も「いる」と判断しているらしい。
まもなく返事があった。
『まりちゃん怒ってる?』
「はーっ……」
思わずため息をついた黒木に、まりあが「黒木さん、どうしました?」と声をかけた。
「ああ、いや別に」
黒木はとっさにそう答え、志朗へのメッセージに『若干怒っていそうです』と返した。だからなぜ自分に聞くのか……とふたたび考える。まぁ、まりあ本人に直接「怒ってる?」なんて尋ねたら、唇を尖らせながら「別に怒ってません」としか答えないような気がする。
「シロさん、今電話とかかけても大丈夫ですかね? 来客中かな?」
幸二が言った。「やっぱ、僕らをどうして駅前にやったのか、聞いといたほうがいいと思うんですよね。あんまり危険なものではなさそう、とはいっても……」
幸二を信用するか否かは一旦置いておくとして、今の意見はもっともだ、と黒木は思った。志朗が何を考えているのかわからない。一体自分たちに何を期待しているのだろう? 情報が少なすぎる。
「まりあさん、あれについて何かわかりました?」
幸二はまりあに話をふった。まりあは首を傾げながら「えーと、すみません。よくわからないんです」と答える。
「……そんなに危険な感じじゃないですけど、ここからだとやっぱりちょっと離れすぎてて……すみません、せっかくテーブルがあるところ探してもらったのに」
「ああ、いやいや全然! 僕こそアテにならなくて申し訳ない」
などという二人のやりとりを眺めていた黒木は、まりあがイヤホンを片方、耳に入れっぱなしにしていることに気づいた。彼女にしては珍しいことだ。
「えーと、やっぱりもうちょっと、あの辺に近づいてみてもいいですか?」
「あの辺って、事件現場? 大丈夫かな……」
「うーん、危険ではないと思うんでぇ……」
などと二人の会話は続いているが、黒木はまりあのしゃべり方が気になった。どうも、いつもよりもたついている感じがする。
(もしかしてまりちゃん、今まさに志朗さんから何か指示を受けてないか?)
それで彼女は、イヤホンをつけたままなのかもしれない。志朗もそうだが、まりあはスマートフォンをポケットやバッグに入れたまま操作することができる。画面を見る必要がないからだ。
今、まりあの手はテーブルの下に隠れており、黒木の位置からは確認することができない。一体何を言われているのだろうと気にしているうちに、幸二とまりあの間では話がまとまって、
「黒木さん、やっぱりお店を出ましょう」
まりあがそう言った。
注文した飲み物を急いで飲み干し、会計を済ませて外に出ると、初夏にしては暑い風が頬をなでた。
「あっちですよね」
まりあは黒木の手首を引っ張って、ブルーシートの方に行こうとする。相変わらずイヤホンは片耳に入れっぱなしだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます