05
(わたし、お化けにとりつかれてるかもしれなくって……神谷先輩、拝み屋さん知ってるって、前言ってませんでした?)
退職して関係が切れたはずの私に、鷹島さんがそうやって連絡してきたことが、今日ここにやってくるきっかけだった。親切心からというよりは、しつこいのでしぶしぶ……という感じだった。このまま放っておくと彼女のことだから、ひょっとしたら自宅まで押しかけてくるかもしれない。それに電話口での彼女はふだんの間延びした口調を封印していて、真剣そうに聞こえたから――というのもある。
そもそも鷹島さんとのことは、あんまり思い出したくない。
前の会社で営業事務として働いていたとき、私よりも半年遅れで入ってきたのが彼女だった。第一印象は「おとなしくて真面目そう」という感じで、決して悪いものではなかった。その時点で入社一年ちょっとしか経っていなかった私が教育係みたいになったことについては(解せぬ)と思ったけれど、それはそれ、ベテラン社員がつくよりも、同じくらいの年頃の同性が色々サポートした方がいいのかもしれない――そういうふうに考えることにした。要は、私と鷹島さんの関係はわりと好意的に、和やかな感じで始まったのだ。
まさかこの大人しそうな女の子が、辞職の原因になるなんて、この時点では思いもよらなかった。
「霊能者の方に会えましたぁ? ちょっと先輩とお話ししたいですぅ」
と鷹島さんがうるさいので、駅の近くの喫茶店に入ることにした。コウメのために早く帰りたいのはやまやまだったけど、放っておいて帰ったりしたら、家までついてきそうな気がして怖かった。
たまたま目の前にあって空いていたから、というだけの理由で入った店だったけれど、店内の雰囲気はいいし、出てきたアイスコーヒーも美味しい。しっとりしたピアノのBGMも、この店によく似合っている。こんな素敵なお店を、こんな楽しくない機会に使うんじゃなかったと後悔しながら、改めてテーブルの向こうにいる鷹島さんを見た。
さっきはずいぶん変わったなと思ったけれど、こうやってよく見ると、幸薄そうな顔立ちは以前のままだ。なんとなく守ってあげたくなるような雰囲気があって、実際男の人には結構モテていた。まぁ、本人にとってはそんなこと、どうでもよかったのかもしれないが……。
「ほんと、先輩みたいなひとがいてよかったですぅ」
そう言いながら、鷹島さんは自分の紅茶に砂糖をばさばさ入れた。
「鷹島さん、一応霊能者ってひとに会いはしたんだけど、私が行ったんじゃちょっと難しいみたい。やっぱり――」
自分で、と言いかけて口ごもった。こういう子をシロさんに紹介したら、あとで文句を言われそうな気がする。面倒なのだ。特に一旦頼られてしまうと、本当に面倒なのだ。
「ていうか鷹島さん、わざわざ私についてきたの?」
彼女の住まいも、私の生活圏とさほど変わらないところにあるはずだ。つまりここに来るには県境をふたつも超えてくる必要がある。私に期待しての行動だったらずいぶん落胆しただろうなと思ったのだが、鷹島さんは「いいんですぅ」と返事をして、にんまりと笑った。
「わたし昨日、スマホ親に取り上げられちゃったんでぇ、直接探さなきゃと思って……■■■市に行くのは聞いてたから◯◯線で行くかな、そしたらこの駅で乗り換えかなって色々考えてぇ……とにかく先輩に会えたのでぇ、もういいんです」
なんでそうなるかな……私はもう一口コーヒーを飲んだ。なんだかだんだん味がしなくなってきた気がする。
「私ぃ、さびしかったんですよ。先輩が辞めたあと、あんまり仲良くしてくれる人っていなくってぇ。みんな、私の話バカにして聞いてくれないしぃ。それに先輩にはまだまだ教えてほしいこととか色々あったのにぃ」
(今そういう話してないのに……もう帰りたい……)
私は心の中で文句を言った。
それにしても、今日の鷹島さんはおかしい。どうしてこんな家から離れた場所を、よれよれの恰好で歩いていたんだろう? なんだかいやな予感がしてきた。
ひとりでぶつぶつ話を続ける鷹島さんを遮るように、「他の人たちはどうしてる? 課長とか……」などと話を変えてみた。その人たちには在職中は一応お世話になったわけで、どうしているか気になってもいた。すると、
「いいじゃないですか、あんなの」
吐き捨てるように言って、また話を戻してしまう。怖かった気持ちがだんだん消えて、ただただ面倒な気分になってきた。
もう強引に話を切り上げて帰ろうか……そう考え始めたそのとき、まるでその気持ちを読んだかのように、鷹島さんが「神谷せんぱぁい」と間延びした甘い声で私を呼んだ。
「わたし、先輩にもう一個お願いしたいことがあるんですけどぉ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます