勉強により人は楽に生きられます

しろめし

勉強をすることの意味

 勉強べんきょうとは何なのか。それはスタディです。自分は何を言ってるんですかね。



 人は学ぶことで知識ちしきを得ます。知識を得ることで人は感情かんじょうゆたかになります。



 勉強をバラバラにすると勉と強です。つとめるとつよめるです。

 少し似ていますね。


 勉は『力を出してはげむ』という意味があります。

 強は『つよい。勢力がある。筋力がつよい。心がしっかりしている。』などの意味があります。


 勉強べんきょうは『無理むりにでも(=強)努力どりょくしてはげむこと。』という意味があります。



 ここで勉強をすることの意味について考えましょう。

 学生がくせいだと誰もが思うはずです。


(勉強べんきょうってする意味いみあんの?)


 と。自分も思ったことがあります。




 勉強のする意味はあります。



 勉強をすると新たな知識ちしきが手に入り、知的好奇心ちてきこうきしん刺激しげきされます。

 するとその知識についてより深く知りたくなります。



 具体例ぐたいれいです。


 貴方あなた歴史れきし授業じゅぎょうを受けています。そこで


第二次世界大戦だいにじせかいたいせんが始まってから連戦連勝れんせんれんしょうを重ねていた日本ですがミッドウェー海戦かいせんでアメリカに負けてしまいました」


 と説明されます。



 誰だって「え、なんで日本負けたの?」と思うはずです。



 そしてそれを知りたくなります。

 今のあなたもなぜ、日本がミッドウェーで負けたのかを知りたくなっているはずです、おそらく。



 人は知識ちしきを深めることで文明ぶんめい発展はってんさせていきました。

 ここ二百年にひゃくねん蒸気じょうきから電気でんきに、石炭せきたんから石油せきゆになっています。

 これも人がを深めた結果けっかです。



 人というのは非常ひじょう欲深よくぶかいです。

 人は楽をするために勉強べんきょうをします。勉強をすることにより、人は楽をしてきたのです。


 機械きかいがそうでしょう。

 工場こうじょうができたのは効率化こうりつかしたいから、大量生産たいりょうせいさんしたいから、人の手でやるのは苦しいからなどの感情かんじょうから来ていることでしょう。




 ほかにもれいを上げるなら


 広告こうこくは人を楽に集めるため。

 イヤホンはまわりを気にせず楽な気持ちで聞くため。

 最初さいしょにあいさつをするのは人と話すのを楽にするため。


 人は人生じんせいを楽にするため、楽な方へ楽な方へと無意識むいしきのうちに行っているのです。



 そうしたら学生がくせいみなさんは思うでしょう。


勉強べんきょうらくじゃないじゃん」


 と。


 まぁ、たしかに楽ではないかもしれません。


 しかしそのらくな方へと行っているのです。



 参考書さんこうしょ教科書きょうかしょ、学校で漢字算数かんじさんすうを習う順etc。


 すべてが効率化されています。



 これらが一纏ひとまとめになっているから覚えるのが楽、

 これらを既に習っているからこれを習うのが楽、

 となります。


 そしてこれらも先人たちの知識ちしき経験けいけん最適解さいてきかいへと導いているのです。



 要するに今を生きている人は昔と比べて楽に生きているのです。

 なので苦しくてもそれは楽なのです。


 そして未来、今が昔になるとき今の知識ちしきを用いてもっと人間は楽をきわめていることでしょう。

 楽をきわめるものそれが人間です。



 上記じょうきをまとめ名台詞めいぜりふに仕立て上げましょう。



『今は苦しいでしょう。でも昔はもっと苦しいのです。昔の人の苦しいが今の楽に導いているのです。貴方の苦しいは楽なのです。』



 どうでしょうか。名台詞めいぜりふっぽくないですか?

 私なりによくできたと思います。





 そうそうこの文章ぶんしょうは『なぜ人間にんげんは楽をするのか』ではなく『勉強べんきょうをすることの意味いみ』でしたね。大分遠回だいぶとおまわりをしてしまったような気がします。


 上記じょうきのように勉強べんきょう人生じんせいを楽にします。


 勉強べんきょうをすると次のようになれます。(簡単な例)


 知識ちしきを増やすことにより、つける職種しょくしゅが増える。

 つける職種しょくしゅが増えると選択肢せんたくしが広がる。

 よい職業しょくぎょうに就ける確率かくりつが上がる。

 よい職業しょくぎょうに就けたらmoneyお金が多くもらえる。


 比較的楽ひかくてきらくに生きれる。←ここ大事だいじ





 結論けつろんひとらくきるために勉強べんきょうをするのです。


 ___________________


 んでくださりありがとうございます!


 すこしでもいいな、面白おもしろいなとかんじましたら

 応援おうえんや★★★でたたえてくれるとうれしいです。

 それではgood bye!


 関連小説

 是非、読んでみてください!


『世界を綺麗にするためには………』

 https://kakuyomu.jp/my/works/16818093077900660209

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

勉強により人は楽に生きられます しろめし @neoshiromeshi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ