天変地異

さてここで、まことに驚くべき出来事が立て続けに起こり始めるんですね。


建寧二年四月の望日、帝が温徳殿に御座なさっていた時のことです。突如として、大きな青蛇が梁から飛び降りてきて、帝の御座の上に巻きついたというのは、まさに天変地異といえましょう。

帝は驚いて倒れてしまい、慌てて左右の者が介抱して宮中に運び込んだと。それから間もなく、大雷雨と共に、氷雹まで降り注いで、数多くの建物が壊されたそうですからね。


建寧四年二月には洛陽で地震が起こり、さらに海水が溢れ出て、沿海の人々が大波に呑み込まれたという報せもあります。いわゆる津波ですね。


そして光和元年には、雌鶏が雄に変わるという不思議な出来事も起き、六月には黒い気体が温徳殿に飛び込んできたとか。


秋七月には、玉堂に虹が現れたり五原山の崖が崩れ落ちるとか。


このように、種々の異変が次々と起こっているのは、まさに天変地異の前触れなのかもしれませんね。


これらの不吉な兆しは、果たして何を意味しているのでしょうか。帝室の御心配もさぞかしなさることでしょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る