第26話 一本の映画のような漫画
今回も漫画の紹介です。
紹介するのは、ただ好きなだけではなく、ぼくの創作にもかなりの影響を与えていると思われる藤田和日郎先生の「邪眼は
もちろん、大ヒット作の「うしおととら」や「からくりサーカス」も大好きで、語りたいことはたくさんあるのですが、この二つは知っている人も多いと思うので、今回はこちらを紹介しようかなと。
ちょっと、本題に入る前に寄り道をしますが、もう15年以上は前のこと。ひょんな縁でビッグコミック・スピリッツの編集の方とお近づきになって飲んだことがありまして、その時、藤田先生のファンなんですよーって話をしたらこの漫画の話になったんですよね。
ビッグコミック・スピリッツで短期集中連載をして、ちょうど単行本一冊になるように作られた話なのですが、一本の映画を見たくらいのボリューム感で、小説の長編を書く人にも参考になると思うんですよね。
初版は2007年5月だそうでして、ちょうど、「からくりサーカス」の連載が終わった後に描かれたみたいです。今が2024年なので、自分自身も思えば年を取ったものだなあとも思ったり(^^ゞ
藤田先生の作劇の特徴というと、やはりキャラクターの立て方がとてつもなくうまいということかと。キャラクターの抱える葛藤とそれを克服し、変わっていく様をうまくストーリーに落とし込んでいるのですが、本作もまさにそんな感じです。
あと、青年誌での短期集中連載ということもあってか、少年サンデーで連載された「うしおととら」や「からくりサーカス」と比較すると、主人公のやせ我慢の美学、プロとしての矜持といったハードボイルドなテイストが多く盛り込まれています。少し大人な雰囲気と言えばいいのでしょうか。
主人公の
全編を通じ、ミネルヴァと鵜平との戦いを軸に、共に戦うCIAのケビンやデルタフォースのマイク、祈祷師である娘の
小説の長編を書く人にも参考になると思うと書きましたが、カクヨムで創作をしている人にはホント、おすすめです。機会があったら、ぜひぜひ読んでみてください!
※創作の参考と言えば、藤田先生には「読者ハ読ムナ(笑)」という本があって、先生の作劇のコツや手法が惜しげも無く公開されています。小説家を目指している人にも参考になるはずですし、ファンは特に必読かと。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます