応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  ヒトデの仲間への応援コメント

    テヅルモヅル、すげぇぇ!
    深海生物が変わった生態の持ち主が多いけれど、コイツは格別ですねぇ。
    ぞわっときます。いつか彼を題材に何か書いてみたくなりました。多分、ホラーでしょうけれど。

    悩み多きこの時代、少しでも皆さんの気持ちを明るくできるような作品に取り組みたいものです。作者自身の心がすさんでくると、それがなかなか難しいのですが。
    気にしすぎもよくないですね、お互い今やれることを積み重ねていきましょうか。

    作者からの返信

    テヅルモヅルは不気味なのに芸術的な感じのする外見で、強烈な印象をくれる生き物です笑。海は本当に奥が深いです。

    脳は別にツライ事でなくても刺激が続く事自体に疲れてしまうらしく、現代はインターネット等で疲れやすくなっているようですね。気を付けようと思いました。コメント、ありがとうございます!

  •  ヒトデの仲間への応援コメント

    そのお気持ち、ご拝察できるような気がします。(*^。^*)
    わたしも不眠気味なとき、妄想にとりつかれやすいので。

    作者からの返信

    脳を休ませるために、睡眠は大事だと再確認する出来事でした。冷静になってみれば、別にテヅルモヅルに罪は無いんですよね。コメント、ありがとうございます

  •  ヒトデの仲間への応援コメント

    速攻で画像検索し、見惚れてしまった……ミニサイズではなく、割と大きいんですね。
    宇宙生物っぽくて嫌いじゃないです。

    作者からの返信

    そうです。あの外見でわりとデカいのです。テヅルモヅルを本で初めて見た時はギョッとしました笑。
    でも最近はテヅルモヅルも頑張って生きてるんだよな、と思えるようになりました。コメント、ありがとうございます!

    編集済
  •    燕への応援コメント

    燕はカラスより執念深く、毎年必ず同じ場所に巣を作っている印象ですね…職場ではいつもいつも撤去してしまい真に申し訳ない。

    作者からの返信

    いつも見かける季節の顔なので、見かけないと心配だし、気になるものですよね。自然との付き合いは難しいです。
     おすすめレビューと☆、コメントまでいつもありがとうございます。とても嬉しいです。

    編集済
  •    蝶への応援コメント

    スーパーへ買い物に行くことで感じる季節ってありますよね。
    旬の食べ物こそが美味しくて安い…!
    しかし、それでしか季節を感じないのは昆虫を手で払うだけで、観察するゆとりがないせいなのかもしれません。桜の花なら咲いているのに気づくんだけどなぁ。

    作者からの返信

    近況ノートでのご注意、ありがとうございます。これからは小分けにして投稿しようかと思います。
     季節の野菜果物、美味しいですよね。桜の開花はもう、一大風物詩になってますね。自分は食いしん坊なので実の方が気になります。笑
     虫は苦手なので、遠くからそっと見て季節を感じたりします。

  •    犬への応援コメント

    大型犬さんが大好きなので、とても楽しく拝読させていただきました。
    元保護犬って……大きくなり過ぎたから捨てたのでしょうか。(´;ω;`)ウゥゥ
    ああ、犬まみれになりたいな~。(笑)

    作者からの返信

    犬くんは現在は大切にされています〜!
    犬は癒しですね。
    コメントありがとうございます!嬉しいです。

  •   孔雀への応援コメント

    すてきな動物歌集ですね~。
    どの歌も胸がじんわりします。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    未熟な作品ですが読んでいただけて嬉しいです。

  •   孔雀への応援コメント

    物の由来って面白いですよね~。まさかの発見があるとつい紹介したくなっちゃう。同じナスでも見る人によっては卵に思える。
    多角的な視点を持つことでそこから新しい何かが生まれてくるかもしれません。
    既存の常識に捕らわれない事こそ、クリエイターの第一条件。
    ゆめゆめ心掛けていかねばなりませんね。

    作者からの返信

    熟す前のナスはホントに真っ白でちょっとビックリしました。
    ナスも卵も昔から日本にあると思いますが、日本人の感覚では二つが結びつかなかったようですね。感性の違いって面白いと思います。多角的な視点、確かに大事です。
    応援コメントありがとうございます!


  • 編集済

     猫その1のつづきへの応援コメント

    そりゃ怒るよなぁ…。
    猫好きの人から聞いた話ですが。最近は野良猫にも去勢手術を施して繁殖出来ないようにしてしまうそうです。確かに玄関にフンを残されたら腹が立つけど…とても難しい問題ですね。

    猫ちゃん達の幸せを願うばかりです。
    人の生活にも癒しと安らぎは必要なのですから…。

    作者からの返信

    そうなんですよね。ただ野良猫も繁殖しすぎで過密状態になるとかなり大変なことになるようです。ボランティア団体の方の経験談を読みました。なにかうまい具合に緩やかな関係を築けないかと動物好きのはしくれとして思います。なかなか良い案は出ないのですが……。
    コメントありがとうございます。とても嬉しいです。