第4話 物語がある世界

 コトノハ教授がまた、変わった映像を見ている。

 子供達が輪になって座り、熱心に見ているのは何だろう?


 教授と僕は再び、映像の世界に飛び込んでいった。


 子供達の視線の先では、台の上に額縁のような物が載っていて、その中の絵には不思議な場面が描かれていた。


 大きなカブをひっぱっているおじいさん、おばあさん、女の子、犬、猫、ネズミ……?


 大人がひとり、絵を見せながら読み上げている。

「……カブはとても大きいので、全員でひっぱっても、なかなか抜けません。うんとこしょ、どっこいしょ。なかなか抜けないねぇ。みんなで応援してくれるかな」


「うん、いいよ」「いいよ!」「はーい!」

 口々に子供達が言う。


「せーの! うんとこしょ、どっこいしょ!」

「うんとこしょ! どっこいしょ!」

「うんとこしょ! どっこいしょ!」

 何度もその変わった掛け声を繰り返す子供達。


 絵が取り替えられて、新しい場面に変わった。

「ついにカブを抜くことができました! みんなの応援のおかげだね」

「わーい! やったー!」「スゴイね!」「大きなカブだねぇ」

 子供達は手を叩いて喜んでいる。


「みんなで楽しく共感する体験が素晴らしいじゃないか。実に興味深い」

 教授がこの様子を見ながら言った。

「これは『物語』というものですか」

「そうだよ。子供達はこの物語を通して、感じたり、考えたり、いろいろなことを学ぶんだ」

「でも、こんな犬や猫やネズミと一緒にカブを引っ張るなんて、現実にはありえませんよ。大きなカブは、遺伝子操作で作られたのでしょう。空想の話じゃないですか。ここから何を学ぶというのですか」

「そうか。君は『物語』を知らない世代なんだね」


 僕達の世界には、物語やフィクションは存在しなくなっている。

 現実では起こりえない創造された物語は、もう必要とされていない。

 今、実際に起きていることだけが全てだから。


 これは、紙芝居というものらしい。日本独特のものだということだ。


 * * *


 作者注:「おおきなかぶ」はロシア民謡のひとつ。翻訳家・内田莉莎子氏による独特のかけ声が定着しています。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る