応援コメント

5月27日 忘れ物三昧」への応援コメント


  • 編集済

    私のあだ名は……。
    「まどちゃん」「まどっち」「かわいし」「かまどわかしい」です。
    あだ名って省略するもの(?)なのに、見事に変わってないものもあります(笑)
    名言、素敵です✨
    レビューさせていただきました!
    忘れ物、揃うこと本当にあります!
    妹(あすか)に借りられない(笑)

    作者からの返信

    まどちゃん、まどっち、小説で出てきそうなあだ名ですね!
    かわいし、名字の漢字を逆に読んだ感じですかね?
    確かに変わってない(笑)

    忘れ物そろうこと、ありますよね⁉
    双子のあるあるなのかもしれない……。

    レビュー本当に感謝です!
    応援ありがとうございます!


  • 編集済

    タンティママンですわよぉ〜!
    (((o(*゚▽゚*)o)))

    アダナねぇ〜
    社会人になっても先輩にアダナ呼びされてたわぁ
    『ピエール』って
    アタシぃ〜、純日本人なんだけどぉ鼻が高いチョット西欧人よりの顔だから『ピエール』っアダナ付けられたわぁ〜

    ちなみに、アタシの近況ノートの似顔絵まんまの顔だからぁ

    作者からの返信

    あだ名、ピエール、ですか……⁉
    かなりユニークΣ(・ω・ノ)ノ!

    私もなんか欲しいなあ……。

  • 忘れ物~私もよくしてたなぁ( ˊᵕˋ ; )💦
    小学校の時なんか、鮮明で。
    家が近かったので、母親に持って来てもらってました💦
    と言っても、今考えれば、なんてことを!……ですけどもw

    同じタイミングで忘れ物をするなんて、双子あるあるなんでしょうか?
    面白いですねぇ。
    一緒に暮らしているのでしょうから、どちらかが気付けば、「忘れてるよ!」とフォローできたのにねw
    借りれて良かったです^^

    私の中学時代のあだ名は「きっちょむ」でしたww
    全然、賢くないのにね💦

    作者からの返信

    忘れ物してもらって親に持ってきてもらえるなんてサイコーじゃないですか!
    私は小学校のときはめっちゃ遠かったので無理でした( ノД`)シクシク…

    どちらも忘れているなんて、双子というものを改めて痛感。
    友達には感謝しかないです。

    きっちょむ……⁉
    私はあだ名がないのでそれでも羨ましい……。

  •  どうも、こんにちはこんばんは。

     瑠栄です!!

     忘れモノかぁ

     体育祭当日に、友人が体操着忘れてたのには驚きましたね(✽ ゚д゚ ✽)

     まー、私も含め友人と駆け回り、何とか乗り切りましたがwww

     あと、あだ名ですね

     幼稚園の頃からありますが、名前×2 です

     瑠栄瑠栄みたいなwwww

    作者からの返信

    体育祭当日に忘れるなんてΣ(´∀`;)
    それは驚きますね……!
    そういうのも思い出になりますね。

    あえて×2にするのも個性が光りますね(笑)

  • 忘れ物って嫌ですよね...。本当に嫌ですよね...。
    今日も癒されました!

    作者からの返信

    忘れ物癖をなくしたいです……。
    結構へこむよね……(´Д⊂ヽ

    癒されてくれてよかった♪今週もあと少し!頑張りましょう―!

  • はじめまして。私は小中学校の時はあだ名は名前を省略した呼び方でした。本名とは違いますが、ながくらさゆきを縮めて「ながさ」みたいな感じです。高校に入ったら下の名前でちゃん付けが多かったです。

    作者からの返信

    初めまして、ほしレモンです(*´▽`*)

    あだ名って羨ましいです……!縮めて短縮するっていうパターンもあるんですね。
    でもやっぱりちゃん付けも多いですよね。

  • ○っちゃんて感じで呼ばれてましたね。○は名字の頭文字。

    姉とかもあだ名で呼ばれてたからあだ名呼びしやすい名字なのかも。

    作者からの返信

    あだ名よびしやすい名字……。
    私の場合、自分でもあだ名が思いつかない(笑)
    だから自然と小説の中での名字よびってあんまりやったことないです。
    あ、新作ではやったけど。

  • 忘れ物や失敗って、なぜか連続で起こりますよね。
    そういうとき、気が抜けてるからだって言う人もいますけど、それだけではない何かがあるような気がします。

    あだ名、自分は本名が仮に『ムツキ』だとすると、『ムツちゃん』って感じで呼ばれていました。名前の頭2つに、『ちゃん』をつけていましたね。
    そして双子の場合名字だとどっちか分からないので、男子も女子も下の名前で呼ぶことが多かったです。
    そのため恋愛小説でありがちな、呼び方が下の名前に変わってドキッとする展開でも、ドキッとするのかなあ?ってピンときません(^_^;)

    作者からの返信

    名前の頭2つに、ちゃん付け、ですか……。
    ムツちゃん、普通に小説に出てきそうですね(笑)

    私も小学校は名前で呼ばれていましたが、中学に入ると男子からは名字よびですね。

    そのため名字で呼ばれたときに二人がそばにいると、今のどっち?ってなります。

    呼び方が下の名前に変わってドキッという展開は、どうなんでしょう。
    これからあるのかなあ……。


  • 編集済

    今日は忘れものをする日のようでしたね、
    ついうっかり、みたいなのが集中する時だったのかも(^◇^;)

    自分はあだ名をつけられたことはほとんどありませんが、一人、自分と弟の名前合わせたようなあだ名で呼ぶ人がいました。
    自分と弟の本名を仮に太郎と二郎とするなら、「タロジロ」って感じのあだ名です。弟も全く同じあだ名で読んでいました。
    なぜそんな呼び方をするのか聞いたら、「二人の見分けがつかないから、どっちでもいいように統一した」だそうです( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    忘れ物は人より多い方です……。
    はあ、一日気分が落ちこみますね。

    タロジロ、ですか……。私が呼んでいた小説に登場する双子キャラ(翔と翼)はみんなから『しょうつば』って呼ばれていた気がします。

    でも、なんでそのあだ名で呼ぶのか、という返信が「見分けがつかないから」とは……。
    思わず笑ってしまいました(*´▽`*)

  • 小学生の時、一部からベビーって呼ばれてました(笑)。持っていたタオルに三杉ベビーって書かれていたからです。たぶん母が出産の時に使ったものだったんでしょう。

    作者からの返信

    ベビー⁉
    友達もユニークだけど、そっちもかなりユニーク……!!
    あだ名って嬉しいんですかね?私も一つくらい、つけてもらいたいなあ……。

  • 今日の名言は優しさに満ちていますね。
    この一日、ひとこと名言、クセになるかも(笑)

    作者からの返信

    ぜひぜひ、一日の一言として頭の端に残しておいてください(*‘∀‘)
    楽しみにしていてください~!