キャンプ当日

 泊まるわけじゃないけど、一応店員に勧められて日除け用にテントと、キャンプ用のガスバーナーや調理器具一式を購入した。

 今日の戸鞠さんはパンツスタイル、透夜のキャップ帽子をかぶって、いつものペンダントもつけている。

 うん、今日も可愛い……常務のせいで一段と可愛らしく見えてきた。

 透夜はジャージに、お揃いのキャップ帽子。

 俺にはないのかな、ないんだな。


「よし出発するぞ!」

「お願いします!」

「……します」


 早速エンジンをかけて出発。

 1時間かけて森林公園に向かい、1度だけコンビニ休憩を挟んで、山沿いの道路を走り続けた。

 時折バックミラー越しに後部座席を覗いてみると、透夜の顔に覇気がない。

 寝不足なのか、学校に行く時間もギリギリになってきた。

 いつもの皿洗いでも1枚割るという、透夜にしては珍しいミス。


「透夜、大丈夫か? 今は、あー寝てていんだぞ」

「大丈夫……」


 本当か?


「透夜君、まだ到着まで時間ありますから、無理しちゃダメですよ」


 優しい戸鞠さんの気遣いに、黙って膝の上に頭を乗せて寝始める。

 しかも戸鞠さんの方に体を向けて。

 親より彼女か……まぁ、そうか。


「いっつもそんな感じ? 膝枕とか、なんか、抱き枕とか」

「はい、えと抱き枕は、寝やすい姿勢みたいです」


 じゃあなに、普段透夜は寝る時抱き枕をして寝てるのか……はぁーなんか可愛らしい寝方だな。


「戸鞠さん抱きしめたまま寝てるってこと? 大変じゃない?」

「いえ、結局一緒に寝ちゃってます」


 カメラに収めたい――。




「無事に到着!」

「はい!」

「……ふぁ」


 大きな欠伸をかます透夜。

 森林公園は公園とキャンプ地が上下に分かれていて、上に公園がある。

 家族連れの活気ある声が聞こえるなか、俺達は下り道を進んでキャンプ用の駐車場に降り立った。

 受付を済ませて予約してあるスペースに道具を広げる。

 本格的なキャンプギアを使う人もいれば、キャンピングカーまで。

 公園よりは静かな空間で、わいわい騒いでいる人は少ない様子。


「よし、早速テントを組み立てるぞ」

「はい、頑張ります!」


 といっても、ワンタッチのテントなので正直気張らなくても簡単にできる。

 インナーテントを広げて、真ん中のロープを引っ張るだけで形が出来上がった。

 フライシートを覆い、四隅を繋げて、ペグを打ち付ける。

 あとは棒を差し込み、入り口を広げてタープをつくって完成。

 キャンプ用のイスを置くと、ちゃんとキャンプやってるみたいに見えるなぁ。

 出来上がったテントにはしゃぐ戸鞠さんは、周りの自然環境といろんなテントに目移り中。

 透夜は、どこかに行かないよう手綱の要領で袖を掴んでいる。


「こんにちはぁ」


 年配の女性に声をかけられた。

 バケットハットをかぶり、垂れ目と口元に笑みを浮かべる柔らかい表情。


「こんにちは!」

「どうも、こんにちは」

「……ちわ」

「頼もしいお父さんねぇ」

「えっあーありがとうございます」


 そんな風に言われたの初めてだ。

 嬉しいのと恥ずかしいのが両方やってきて、にやけてしまう。


「お子さん大きいのね、お兄ちゃんはおいくつ?」

「う」


 兄妹だと思われている……いや、俺も遊園地の時ちょっと思っちゃったんだよなぁ、しかも合っているという事実。


「……17です」

「妹さんは?」

「私も17です」

「あらあら双子さんなの? 二卵性かしら」

「……ははぁ」


 世間話をして、そのなかでキャンプ飯のレシピを教えてもらった。

 ガスバーナーをセットして、事前に家でカットしてきた材料をクーラーボックスから取り出して、調理開始。


「慣れてるの? さっきの、兄妹ってやり取り」

「……別に」

「デート中もよく言われます。似てないと思うけど……雰囲気ですかね、透夜君はとっても頼りになりますから」

「かなえがあちこち行くからでしょ。俺が止める形になってるから自然とそう見える」


 なんか、胸がざわざわする。


「そっか、そっか……」


 水を温めている鍋の中を覗きながら、つっかえている事実を吐き出そうか、迷う。

 せっかく透夜が誘ってくれたのに、台無しにしたくない。


「父さん」

「あ、あぁーどうした?」

「沸騰してる」


 鍋の中から上昇してくる熱い水蒸気が額にかかる。


「うぉあつっ!」


 仰け反って、しりもちをついてしまう。


「なにやってんだよ、もう……かなえ、パスタ取って」

「はい、大丈夫ですか?」

「あー大丈夫大丈夫、ごめん、ちょっと考えごとしてた。よし、気を取り直してキャンプ飯作るぞ」


 ダメだ、余計なこと考えちゃ……――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る